2016年12月25日

クリスマスにはバラを

IMGP3777.JPG

寒風の中
ひっそりと咲くバラ

IMGP3781.JPG

愛でられることも
褒め称えられることもないけれど

IMGP3771.JPG

賛美されずとも
美しく咲く

IMGP3774.JPG

バラと生まれたから

IMGP3782.JPG

バラと咲く

IMGP3768.JPG

誰に媚びることもなく


IMGP3767.JPG

凛として

IMGP3799.JPG

クリスマスにはバラを!
posted by mayu at 10:32| Comment(7) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月15日

バラ ラストシーズン

IMGP3766.JPG

チャーミングカップという切り花品種のバラ

IMGP3770.JPG

すくすく伸びて
2メートル越え

IMGP3769.JPG

冴えた冬の空を背負って咲いています

IMGP3773.JPG

ブラックバッカラ

IMGP3772.JPG

一輪咲きました

IMGP3775.JPG

ザ・プリンス

IMGP3776.JPG

いつもきれいです

IMGP3778.JPG

もうすぐ
バラはシーズンオフです

IMGP3783.JPG

来年5月まで
暫く冬休みです

IMGP3779.JPG

トロピカルベルタ
posted by mayu at 07:48| Comment(5) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月09日

ビオラの季節

IMGP3683.JPG

ザ・プリンス(イングリッシュローズ)

IMGP3684.JPG

数多いバラの品種の中でも
最も暗く沈んだ赤紫

IMGP3679.JPG

ジェフ・ハミルトン(イングリッシュローズ)

IMGP3680.JPG

一輪咲きました

IMGP3681.JPG

ピンクシフォン

IMGP3682.JPG

毎度毎度トゲに刺されまくって
もうバラはこりごりと思うけれど

IMGP3686.JPG

花はやっぱり
圧倒的に美しい

IMGP3685.JPG

こちらはモリニュー

IMGP3631.JPG

バラのない季節を飾るのは

IMGP3665.JPG

ガーデンシクラメンやビオラ
手間いらずで
長期間咲いてくれるのが魅力です
posted by mayu at 11:22| Comment(5) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月27日

冬のバラ

IMGP3649.JPG

冬に、品種タグの落ちた苗を
「どんな花が咲くか、楽しみ~」と買ったのですが

IMGP3650.JPG

こんな花が咲きました
ほんのりとピンクを帯びてきれいです

IMGP3653.JPG

ローズコロナ

IMGP3654.JPG

2月に植え
春の開花を楽しみにしてましたが
ちっとも咲いてくれず

IMGP3655.JPG

晩秋になってやっと
初めての花です

IMGP3656.JPG

ヴィンテージシルク
挿し木苗を植えて何年にもなりますが
小さな苗のままです

IMGP3657.JPG

ザ・ナン
やっと一輪

IMGP3658.JPG

路地植えになったボニカ82

IMGP3662.JPG

イングリッシュローズ
品種が解りません

IMGP3241.JPG

冬バラはちらほらです
posted by mayu at 11:00| Comment(7) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月20日

秋のバラ

IMGP3242.JPG

春のように一斉に咲かないけれど

IMGP3243.JPG

秋バラが
ちらほらと咲いています

IMGP3250.JPG


トレニア インパチェンスが終わると
寂しくなる庭のために

IMGP3246.JPG

ビオラなどのポット苗を
いくつか買ってきました

IMGP3245.JPG

もう少し
気温が下がると

IMGP3270.JPG

この辺りの鉢植えも
顔ぶれが変わります

IMGP3272.JPG

とはいえ
またまた気温が上昇

IMGP3273.JPG

どうなっているんだろう
今年の秋

IMGP3280.JPG

扇風機 夜間も稼働しています
posted by mayu at 10:21| Comment(12) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月22日

チャールズダーウィン 一輪

IMGP2605.JPG

炎天下
チャールズダーウィンが
一輪咲いていました

IMGP2606.JPG

暑い中
咲いてくれてありがとう

IMGP2607.JPG

このくすんだ黄色
いいなあ~

IMGP2600.JPG

ペチュニアはいつしか満開

IMGP2599.JPG

除草作業は日が落ちてから

IMGP2601.JPG

それでも汗でずぶ濡れ

IMGP2602.JPG

シャワーに直行

IMGP2603.JPG

後50日は
この状態
続きそう

IMGP2604.JPG

早く秋が来てほしいなぁ~
posted by mayu at 07:00| Comment(4) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月18日

アジサイ尽くし

IMGP2289.JPG

ファンタジア

IMGP2288.JPG

花びら(がく)が小さく
端がグリーンに染まって

IMGP2287.JPG

魅力的な花です

IMGP2295.JPG

ソレイユ

IMGP2294.JPG

かわいいピンク

IMGP2297.JPG

ピンク 白 ブルーと
3本植わっています

IMGP2311.JPG

春の花が
終わりを告げるころから
真夏が訪れるまで

IMGP2315.JPG

今がアジサイの旬

IMGP2322.JPG

バラよりも病虫害に強くて

IMGP2321.JPG

手間いらずの美しさ
posted by mayu at 07:00| Comment(4) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月15日

セント・オブ・ウーマン 路地植えに

IMGP2299.JPG

クゥオーレ

IMGP2300.JPG

一番花が咲きました
なかなか優美です

IMGP2301.JPG

ヒースクリフ
2度目の開花

IMGP2302.JPG

シエラザード
こちらも2度目

IMGP2291.JPG

かおりかざり

IMGP2292.JPG

エブタイトという名の
紫色のバラが
どういうわけか
枯れてしまったので

IMGP2290.JPG

これまで鉢で育ててきた
セント・オブ・ウーマンを
その跡地に植えました

IMGP2293.JPG

テッポウムシの被害にあうこともあり

IMGP2298.JPG

毎年 何本か
淘汰されてしまいます

IMGP2280.JPG

残っているのは
丈夫な品種
運のいい品種ということになりそう
posted by mayu at 07:00| Comment(6) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月10日

バラからアジサイへ

IMGP2109.JPG

まだバラの季節は
続いているけれど

IMGP2284.JPG

背後のアジサイが
目立つようになってきました

IMGP2277.JPG

アナベル

IMGP2278.JPG

繊細で美しい花

IMGP2265.JPG


ファンタジア

IMGP2266.JPG

花びらの端がグリーンに染まっています

IMGP2272.JPG

ソレイユ

IMGP2281.JPG

初恋

IMGP2271.JPG

ブルーのアジサイはとっても新鮮

IMGP2268.JPG

こちらはペチュニア
posted by mayu at 07:00| Comment(8) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月04日

かおりかざり 開花

IMGP2204.JPG

他のバラよりも遅れて
かおりかざりが咲きました

ちょっとくすんだオレンジ
とても好きです

IMGP2207.JPG

チャールズダーウィン
こちらは
ちょっとくすんだ黄色
魅力的です

IMGP2221.JPG

チャーミングカップ

IMGP2216.JPG

切り花品種です

IMGP2201.JPG

6月になり
バラの季節はそろそろ
終焉です

IMGP2211.JPG

替わって
色づき始めたアジサイ

IMGP2206.JPG

インパチェンスは11月まで
咲いてくれます

IMGP2212.JPG

こちらは
路地植えになった姫ブッドレア

IMGP2183.JPG

この季節
降り続く雨で
暫く庭に出ないと

IMGP2187.JPG

すっかり風景が変わっています
posted by mayu at 07:00| Comment(5) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月24日

公園のバラ

CIMG2092.JPG

公園のバラは

CIMG2093.JPG

どこまでも続くバラの海

IMGP2153.JPG

そんなふうに
一斉に咲いてはくれないうちのバラ

IMGP2156.JPG

それでも
全身で春を歌っています

IMGP2135.JPG

ザ・シェパーディス(イングリッシュローズ)

IMGP2125.JPG

苗はまだ小さいけれど
可憐に咲いています

IMGP2158.JPG

私の好きな
パステルオレンジ

IMGP2161.JPG

まぶしいオレンジ

IMGP2170.JPG

キャラメルのような色です

IMGP2146.JPG

生垣のバレリーナも
満開です
posted by mayu at 07:00| Comment(6) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月18日

ラ・ベル・ボー 開花

IMGP2082.JPG

ラ・ベル・ボー(河本バラ園)
開花しました

IMGP2081.JPG

このソフトなオレンジ
魅了されます

IMGP2083.JPG

IMGP2077.JPG

つぼみのころ
花びらの裏側は斑入りのよう

IMGP2078.JPG

今年のニューフェースの中では
ヒースクリフとともに
100点満点!!

IMGP2095.JPG

全体像はこんな感じ

IMGP2097.JPG

今年植えられたばかりなので
樹高はまだ低いです

IMGP2093.JPG

こちらは路地植えになったばかりの
シエラザード

IMGP2084.JPG

シエラザードの傍らのゆうぜん
平凡なバラ色のつぼみです
posted by mayu at 07:00| Comment(6) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月16日

シエラザード路地植えに

IMGP2042.JPG

雪で傷んだトネリコの木を
大胆に剪定したので
思いがけず空いたスペースに

IMGP2039.JPG


鉢植えのシエラザードを移植しました

IMGP2037.JPG

このガブリエルにしようかと迷ったけれど
結局シエラザードになりました

IMGP1993.JPG

少し前に路地植えにした
スノーグース

IMGP1979.JPG

ブラックバッカラも最初は鉢植えでしたが

IMGP1980.JPG

去年路地植えになりました

IMGP1988.JPG

最初から路地植えのザ・プリンスは
大きな株に育っています

IMGP2064.JPG

ハニーキャラメルも
最初は鉢植えで
半年後に路地植えに

IMGP1949.JPG

残りの鉢も
路地植えにしたいけれど
もうスペースがありません
posted by mayu at 07:00| Comment(3) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月14日

バラに雨

IMGP2007.JPG

あまねく大地に降り注ぐ
恵みの雨も

IMGP2006.JPG

満開のバラには
些か迷惑??

IMGP2041.JPG

雨に強い厚い花びらを持つ品種もあるけれど

IMGP2060.JPG

多くの品種は繊細

IMGP2052.JPG

雨に打たれると
花びらが傷んでしまう

IMGP2054.JPG

特にこのラ・ジョコンダなんかは
つぼみがベージュのボール状になって
開かなくなる

IMGP2059.JPG

早咲きの品種は
咲きがらも目立つようになり

IMGP2035.JPG

雨の合間を縫って剪定と咲きがらの切り戻し

IMGP2040.JPG

花が咲き終わったら
鉢植えのどれかを
路地植えにしたいと思っています
posted by mayu at 07:00| Comment(7) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月12日

ER ヒースクリフ 開花

IMGP2044.JPG

ヒースクリフ(イングリッシュローズ)
一番花が咲きました

IMGP2048.JPG

心奪われる純粋な赤です

IMGP1967.JPG

このムンステッドウッドのように
イングリッシュローズの赤は、原種バラのマゼンタピンク
ローズピンクを帯びていることがほとんどなのですが

IMGP2049.JPG

ヒースクリフは
朱の下地の上に
上塗りしたような赤です

IMGP2056.JPG

とても新鮮で魅せられます

IMGP2055.JPG

ヒースクリフの傍らには
モリニュー(イングリッシュローズ)

IMGP2058.JPG

黄色の中にほんのりと
オレンジやピンクが混じった複雑な花びらが魅力です

IMGP2036.JPG

ザ・プリンス(イングリッシュローズ)

バラといえば赤黒い品種が好きですが

IMGP2027.JPG

最近は
オレンジ系の品種も好きです

サマーソング(イングリッシュローズ)
posted by mayu at 07:00| Comment(6) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月10日

バラ盛り

IMGP2021.JPG

バラが次々に
咲きそろってきました

IMGP1945.JPG

咲いているのは
従来からある品種が
ほとんどです

IMGP1959.JPG

今年植えた苗は
まだ充分根付いていないのか
開花が遅れています

IMGP1955.JPG

それでも一部
成長のいい苗から
咲き始めました

IMGP2024.JPG

シエラザード
尖った花びらがかわいい

IMGP2023.JPG

セントオブウーマン

IMGP2038.JPG

ガブリエル
遠目には地味です

IMGP1997.JPG

近づいてみれば
神秘的な花

IMGP1992.JPG

クチュールチアリ

IMGP1991.JPG

バラとは思えないような花びらです
posted by mayu at 07:00| Comment(11) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月08日

ローズガーデン オープン

IMGP2003.JPG

早咲きのバラが
咲き始めたら

IMGP2008.JPG

あっという間に
様々な品種が咲きそろいました

IMGP1968.JPG

いよいよ本格的な
ローズガーデンの季節です

IMGP2005.JPG

まず玄関エリアに咲く
ムンステッドウッド

IMGP1966.JPG

大きな白いコンテナ植えです

IMGP1964.JPG

白いツツジの咲く通路を通って
裏庭へ

IMGP2011.JPG

鉢植えコーナー
うっそうとしてきました

IMGP2012.JPG

シエラザード
つぼみが開き始めました

IMGP1995.JPG

ガブリエル

IMGP1996.JPG

一見 よくある白バラですが
芯の部分の花びらがうっすらと
紫です
posted by mayu at 07:00| Comment(2) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月06日

早咲きのバラ

IMGP1908.JPG

早咲きのバラが
美しい季節になりました

IMGP1913.JPG

アルシディック・ジョセフ

IMGP1912.JPG

つぼみが一斉に
ほころび始めています

IMGP1907.JPG

グランド・マスターピース

IMGP1910.JPG

ブラックバッカラ

IMGP1909.JPG

大輪のバラです

IMGP1911.JPG

クレマチスも開花

IMGP1914.JPG

こちらは一厘だけ花を付けた幼い苗です

IMGP1925.JPG

群生するカモミール
posted by mayu at 07:00| Comment(10) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月24日

スノーグース 路地植えに

IMGP1812.JPG

7号鉢に植えられていた小さな小さなスノーグースの苗

IMGP1811.JPG

春の訪れとともにぐんぐん伸びて
窮屈そうになってきたので
大地に放しました

IMGP1700.JPG

一方 紅葉 青枝垂れは
雪の被害がよほど大きかったのか
ついに芽を出しませんでした

IMGP1740.JPG

ローズマリーの鉢と
交代することになりました

IMGP1813.JPG

裏庭は
あっという間に
緑に覆われてきました

IMGP1793.JPG

枯枝ばかりだった冬の庭が
まるで嘘のよう

IMGP1796.JPG

キンモクセイの小さな苗も
すくすくと育ってます

IMGP1800.JPG

早くも一りん咲いたイングリッシュローズ
ザ・メイフラワー

IMGP1814.JPG

こちらは
アルシディック・ジョセフ

IMGP1795.JPG

モッコウバラ
posted by mayu at 07:00| Comment(6) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月07日

バラを迎える

IMGP1677.JPG

雨あがり
庭に出てびっくり
バラの新緑がずいぶん伸びています

つぼみを付けている品種も....
咲くのは今月末か来月

IMGP1678.JPG

2月に植えたヒースクリフ

IMGP1676.JPG

今年は新しい品種が増えました

IMGP1668.JPG

夜明けが早くなったので
早朝に庭に出て

IMGP1669.JPG

クゥオーレ
友禅
ラ・ベル・ボー

の3品種を路地植えにしました

IMGP1671.JPG

もうスペースもなくなったので
増やすのはこの辺でやめておかないと....

IMGP1664.JPG

パンジーも花数が増えました

IMGP1658.JPG
posted by mayu at 07:00| Comment(8) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月02日

オマージュ ア バルバラを植える

IMGP1640.JPG

寒い日ばかりが長く続いた印象の3月が去り

IMGP1641.JPG

本格的な新緑の季節を迎えました

IMGP1646.JPG

アーチに絡むアケビも
緑化してきました

IMGP1661.JPG

また1本
バラの苗が増えました

IMGP1657.JPG

デルバールのオマージュバルバラです

IMGP1659.JPG

バラが好きでいろいろな品種を集めてみましたが
多くの品種は数年で枯れました

IMGP1660.JPG

バラが枯れるのは
冬ではなく夏

IMGP1663.JPG

高温多湿の厳しい環境に耐性のある品種だけが
今も残っています

IMGP1661.JPG

今年のニューフェースは
はたして高温多湿な夏を
凌げるのでしょうか

IMGP1656.JPG

これから
成長の記録を書きとめたいと思います
posted by mayu at 07:00| Comment(9) | TrackBack(0) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする