2019年06月02日

バンマツリ 満開

IMGP7836.JPG


アジサイのつぼみが
色づいてきました


IMGP7837.JPG

梅雨入りも近づいてます


IMGP7840.JPG

裏庭のバンマツリは満開

IMGP7839.JPG


新緑の展開とともに
一斉に咲きます

IMGP7838.JPG


濃厚なジャスミンの香りが
風に乗って
漂ってきます


IMGP7569.JPG

ペチュニアは
早 咲き乱れた感じになってます


IMGP7559.JPG

ペチュニアに変わる
夏の花を
登場させたいなと

IMGP7561.JPG

検討中


IMGP7563.JPG

鉢植えのローズマリー
茂ってきました


IMGP7508.JPG

こちらは裏庭
コンテナガーデン
posted by mayu at 09:00| Comment(7) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月31日

夏の花

IMGP7574.JPG


コンテナガーデンが
すっかり夏の花に入れ替わりました


IMGP7573.JPG

ビオラが主役だった冬の庭とは
違った印象です

IMGP7572.JPG


白いマツバギク


IMGP7571.JPG

足元にはカリブラコアとブラキカム


IMGP7575.JPG

ここにもマツバギク


IMGP7576.JPG

こちらは乾燥に強いです

IMGP7552.JPG


他の鉢植えは
頻繁に水を欲しがるようになりました


IMGP7527.JPG

裏庭では


IMGP7526.JPG

アジサイがつぼみを付けています


IMGP7525.JPG

5月24日
気温は28度を記録しました
posted by mayu at 09:00| Comment(7) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月27日

ペチュニアの不思議

IMGP7124.JPG


今年は暖冬だったせいか
軒下で3本のペチュニアが
越冬しました

IMGP7125.JPG

春になって
ぐんぐん育ち
今 花を咲かせています

IMGP7126.JPG

でも 確か
去年は
こんな色じゃなかったよね

IMGP7127.JPG


色変わりしちゃってる!!

IMGP7142.JPG


裏庭のこのピンクのペチュニアも
去年はワインカラーで咲いてた

IMGP7143.JPG

種や挿し木した苗ではなく
去年から越冬した苗なのに

IMGP7151.JPG


ペチュニアはこんなにも
花色が不安定?


IMGP7150.JPG

ま きれいなら
どんな色でもOK


IMGP7129.JPG

来年はどんな色で咲いてくれるのか

IMGP7128.JPG


また越冬させてみたくなりますね
posted by mayu at 09:00| Comment(9) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月26日

日曜日はガーディニング

IMGP6450.JPG


日曜は庭のお手入れ

IMGP6446.JPG


もう鉢増しができなくなった大鉢植えの

IMGP6447.JPG


シモツケ
ローズマリー
アジサイ

IMGP6451.JPG


それぞれ鉢の表面に
肥料を混ぜた土を盛りました

IMGP6452.JPG


もう何年も植え替えていないので


IMGP6457.JPG

表面の土は
痩せてました


IMGP6455.JPG

一冬室内で過ごした
斑入りカランコエは
株分けと鉢増し


IMGP6435.JPG


除草作業も少々


IMGP7131.JPG

こんなに働いたら

IMGP7134.JPG

少々体重減るかな?
posted by mayu at 09:00| Comment(9) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月22日

デンドロビウムの鉢増し

IMGP6454.JPG


コンクリートで固められているので

IMGP6453.JPG


だいたい いつも整っている玄関前に比べ

IMGP7136.JPG


土の上の裏庭は
雑草天国

IMGP7137.JPG


ちょっと
剪定をし

IMGP7138.JPG


鉢植えのローズマリーは鉢増し


IMGP7139.JPG

頂き物のデンドロビウム2鉢も


IMGP7140.JPG

同様に鉢増ししました


IMGP7141.JPG

デンドロビウムは
育てたことがないので


IMGP7145.JPG

もしかして


IMGP7144.JPG


冬に
枯らしちゃうかも
posted by mayu at 09:00| Comment(8) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月19日

初夏へ

IMGP6442.JPG


まだ5月ですが

IMGP6443.JPG


春の花が終わり

IMGP6444.JPG


ガーデンは
初夏へ移行中

IMGP6445.JPG

夏の花の主役は
ペチュニア

IMGP6440.JPG


ペチュニアの下の子犬は


IMGP6436.JPG

古くから居ます


IMGP6441.JPG

その向こうのライオンは

IMGP6439.JPG


比較的ニューフェース

IMGP6437.JPG


斑入りカポック


IMGP6438.JPG

今年も軒下で越冬しました
posted by mayu at 09:00| Comment(5) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月15日

久々 除草

IMGP5200.JPG


暫く放置していた裏庭

IMGP5873.JPG


日本のハーブ 三つ葉が
雑草のように
生い茂ってました


IMGP5874.JPG

気合を入れて
久々の除草

IMGP5875.JPG


鉢植えの
コエビソウの鉢増しもしました


IMGP5876.JPG

なかなか手入れできないこの頃


IMGP5877.JPG

雑草の生命力に負けそう


IMGP5878.JPG

クレマチスの季節は
あっという間に過ぎ

IMGP5879.JPG

初夏の気配が
迫ってきました

IMGP5881.JPG

コンクリートで固めてない裏庭は
手入れが大変なので

IMGP5675.JPG


今年から
ガーディニングのメインはここだけにしたいものです
posted by mayu at 09:00| Comment(6) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月09日

春は駆け足

IMGP5112.JPG



ほんのちょっと目を離すと


IMGP5114.JPG

昨日まで
咲いていなかった花が咲いています

IMGP5339.JPG


春の庭は駆け足

IMGP5340.JPG


急ぎ足

IMGP5341.JPG

鉢植えは
晴れると
すぐに水切れ


IMGP5342.JPG

水やりが忙しい季節が

IMGP5196.JPG


今年もやってきます

IMGP5354.JPG

ツツジの花とは
年に一度の再会
posted by mayu at 09:00| Comment(8) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月06日

クレマチス開花

IMGP5335.JPG


特大プランター植えの赤紫のクレマチスが


IMGP5336.JPG

今年は早くも
開花し始めました

IMGP5108.JPG

ジャスミンの開花も
早まったけれど


IMGP5337.JPG

クレマチスも
若干 早くなった気がします

IMGP5103.JPG


冬の花 ビオラはなお
咲き続け

IMGP5094.JPG

可憐なエリゲロンも開花

IMGP5104.JPG


これから1カ月は


IMGP5109.JPG

花の競演

IMGP5117.JPG

そして
IMGP5201.JPG

蝉の大合唱へと
続きます
posted by mayu at 09:00| Comment(7) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月02日

ビオラ 引退へ

IMGP5081.JPG


満開のビオラ


IMGP5083.JPG

満開になると
ものすごく水を要求し


IMGP5084.JPG


ちょっと目を離すと
すぐに萎れています

IMGP5087.JPG

盛りを過ぎつつある鉢から順に

IMGP5194.JPG

裏庭に引退です


IMGP5195.JPG

まだ当分
裏庭で咲き続けます


IMGP5080.JPG

玄関前はミニペチュニアの夏花壇に移行中


IMGP5073.JPG

エリカの小さな苗を見つけたので
買ってきました


IMGP5085.JPG

一冬の間
ピンクの小さな花を付けてくれるので
大好きな花木です


IMGP5088.JPG

早くも冬花壇 準備???
posted by mayu at 10:36| Comment(3) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月29日

40日で

CIMG1406.jpg


40日前
ピンクに染まっていた公園の並木道


CIMG1400.jpg

今は緑のトンネル

CIMG1404.jpg


40日で季節は変わります

IMGP4103.JPG


今年も花盛りの季節がやってきました


IMGP5111.JPG

1年中で一番
美しい季節


IMGP5120.JPG

なのだけど

IMGP5119.JPG


手入れどころか
なかなか様子を見に行くゆとり
ありません

IMGP5193.JPG

あたふたと鉢植えに水やり

IMGP4322.JPG


君はいつも可愛いよ
posted by mayu at 09:00| Comment(8) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月27日

ビオラ 満開

IMGP5062.JPG



去年の初冬に植えたビオラが

IMGP5063.JPG


今 満開です

IMGP5061.JPG


満開になると
水分をたくさん欲しがり

IMGP5074.JPG

ちょっと目を離すと
萎れてしまうこともあります

IMGP5075.JPG

鉢植えから目が離せない


IMGP5076.JPG

そんな季節が
今年もやってきました


IMGP5079.JPG

アザレアよりも開花の遅いツツジも

IMGP5082.JPG


もうすぐ
満開になりそうです
posted by mayu at 15:00| Comment(4) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月26日

ジャスミン開花

IMGP5068.JPG

生垣のジャスミンが

IMGP5070.JPG


一斉に咲きました

IMGP5069.JPG


甘い香りが
周囲に漂っています

IMGP5067.JPG


今年は暖冬だったせいか

IMGP5066.JPG


例年より開花が早い

IMGP5078.JPG


もしかして

IMGP5077.JPG


これからはずっと
4月開花になる??

IMGP5110.JPG


地球温暖化で


IMGP5106.JPG


ジャスミンも目覚めが早まるのかも
posted by mayu at 15:00| Comment(12) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月19日

日ごとに春

IMGP4085.JPG


春はとっても目まぐるしい

IMGP4086.JPG


少し目を離すと


IMGP4087.JPG

以前は咲いていなかった花が
咲いてます

IMGP4101.JPG

アザレアが
咲き始めました

IMGP4088.JPG


バイカラーのアザレア
以前植わっていたカップ鉢から

IMGP4102.JPG


風変わりな瓦鉢に移動しました

IMGP4111.JPG


いつの間にか


IMGP4110.JPG

うっそうと緑が茂ってきました

IMGP4098.JPG



ビオラから夏の花へ


IMGP4099.JPG

バトンタッチの季節も
もうすぐです
posted by mayu at 09:00| Comment(5) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月11日

春爛漫

IMGP3350.JPG


寒の戻りがあっても

IMGP3351.JPG

動き始めた植物たちは

IMGP3352.JPG

もう後戻りしません

IMGP3353.JPG


真冬とは違う風景になりました


IMGP3354.JPG

酷暑は嫌い

IMGP3355.JPG


むしろ冬が好きだったけれど


IMGP3356.JPG

もう当分

IMGP3357.JPG



カムバックしてほしくありませんね
posted by mayu at 09:00| Comment(2) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月08日

玄関先ガーデン

CIMG1488.JPG


こちらはご近所のアプローチガーデン

CIMG1489.JPG


狭いスペースですが
凝ったデザインになっています

CIMG1490.JPG


壁にも
小さなニッチェ

CIMG1491.JPG

メルヘンしてます

IMGP3367.JPG


我が家の庭にも春

IMGP3370.JPG

狭いスペースですが
色々配置することで


IMGP3368.JPG

かえって奥行きを
感じる不思議

IMGP3369.JPG


鉢を並べて
何もない空間に通路を作ってます

IMGP3034.JPG


あまり凝ってない裏庭にも

IMGP3349.JPG

着々と春が来てます
posted by mayu at 09:00| Comment(10) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月29日

目覚める季節

IMGP3003.JPG



新緑が芽生える季節になりました

IMGP3004.JPG


まだ気温は低くても
庭はもう真冬と同じではありません


IMGP3002.JPG

目覚める季節です

IMGP3005.JPG


昆虫も目覚めます

IMGP3006.JPG


もう少し暖かくなると
蚊取り線香持参しなくては

IMGP3029.JPG


庭には出られません


IMGP3030.JPG

さらに
暑くなるころには
蛇もやってきます


IMGP3031.JPG

水槽のメダカや金魚を
食べに来るのです


IMGP3033.JPG

毎朝やってきます

IMGP3046.JPG


裏庭は生物の宝庫
うれしくないけど
posted by mayu at 09:00| Comment(9) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月27日

春は寂しい??

IMGP2986.JPG


不意打ちの雨に
濡れて帰った翌日は晴天

IMGP3027.JPG


陽光がまぶしい

IMGP3028.JPG


フィギュアスケートも駅伝も
7か月間のオフシーズン


CIMG1422.JPG


鍋の季節も
再開は7か月後

CIMG1112.JPG

ユリカモメの再来は
早くても9か月後

CIMG1256 (002).jpg


水鳥もいなくなって
春は寂しい季節?


IMGP3032.JPG

そんな春に
今年も咲きます
黄色いオキザリス


IMGP3039.JPG


暖冬の今年は
霜の被害を免れました

IMGP3044.JPG


寒くて暗い日々が終わり

IMGP3042.JPG

これからは
着ぶくれからも解放されていきます
posted by mayu at 09:00| Comment(8) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月22日

南国の春

IMGP2787.JPG


1年を通して
ほとんど雪の降らない地方に住んでいると
雪国へのあこがれがあります

IMGP2786.JPG


TVで
極寒ロシアを訪問していました


IMGP2785.JPG

冬季はマイナス20度を下回るとか
冷凍庫より寒い!!

IMGP2784.JPG


暖房設備が行き届いていて
室内はTシャツ一枚
でも 外出時は.....

IMGP2782.JPG


着ているダウンコートが
私の持っているものとは全然違う!!!


IMGP2778.JPG

20度の室内から一気にマイナス20度の屋外!!
落差多すぎ


IMGP2777.JPG

暖房費もかさみそう

IMGP2776.JPG


やっぱり
真冬でもそこそこ花のある方がいいかな

IMGP2745.JPG

でも 夏は北極へ引っ越ししたい!!
posted by mayu at 09:00| Comment(9) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月16日

少しずつ

IMGP2781.JPG


少しずつ


IMGP2780.JPG

少しずつ 春めいてきました

IMGP2779.JPG


昨日は
まだ寒く
ダウンジャケット
手放せなかったけれど


IMGP2783.JPG

気付かないうちに
バラやアジサイの芽が
伸びています

IMGP2735.JPG


ほんの少し
目を離しただけで

IMGP2736.JPG

庭がすっかり様変わりする

IMGP2747.JPG


そんな季節が
またやってきました

IMGP1897.JPG

もうすぐ
お風呂の季節だよ
posted by mayu at 09:00| Comment(4) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月11日

早春

IMGP2751.JPG


越冬したカリブラコアやアザレアの苗を

IMGP2752.JPG


新しい土で
新しい鉢に植え替えました


IMGP2749.JPG

雨が降って肌寒いけれど

IMGP2742.JPG


明らかに
真冬とは
緑が違います


IMGP2743.JPG

ちょっと茂ってきた感あり

IMGP2740.JPG


今年の裏庭は
矮性撫子が
主役です


IMGP2746.JPG

ここに植えたノリウツギは
まだ芽吹いていませんが

IMGP2737.JPG


アジサイの芽は
動き始めました

IMGP2753.JPG

もう春です

IMGP1782.JPG


萌奈麻奈さんは
毛玉ハゲの季節です
posted by mayu at 06:00| Comment(6) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月06日

芽吹き前

IMGP2148.JPG


10日も留守をしていると
庭の様子もすっかり変わったかと思いましたが


IMGP2149.JPG

ほとんど変わっていません
まだ 芽吹き前だものね


IMGP2146.JPG

放置したままだったカリブラコアの鉢 4鉢を
新しい土で植え替え

IMGP2157.JPG

鉢植えのキャットテールは
株分けしました

IMGP2156.JPG


春準備
少し はかどりました



IMGP2153.JPG

新緑の季節が
ちょっと楽しみ


IMGP2152.JPG

気が付けば
いつの間にか
冬も終わっています

IMGP2682.JPG


いつも
上顎嚢胞の症状ばかりに注意がフォーカスされ

IMGP2683.JPG


いつ 季節が移り替わったのかもわからない
そんな秋 冬でした
posted by mayu at 11:23| Comment(8) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月30日

いい季節

IMGP9080.JPG


酷暑の夏よりも
極寒の冬が好き

IMGP9081.JPG

だけど
いい季節だなと感じるのは


IMGP9082.JPG


室温26度ぐらい
ちょうど今


IMGP9085.JPG


秋は一気に10度も気温が下がることもあり


IMGP9086.JPG


いい季節と感じる暇もなく
早々と初冬の風情


IMGP9083.JPG


それに比べると
夏は比較的ゆっくり

IMGP9095.JPG


酷暑が来るまでの
いい季節を飾るバラは

IMGP9096.JPG


色とりどりに

IMGP9101.JPG


咲き乱れ
posted by mayu at 04:00| Comment(7) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月28日

蚊 登場

IMGP9138.JPG


庭にテーブルをしつらえて
ティータイム


IMGP9139.JPG

インテリア雑誌によく見かけるけれど

IMGP9140.JPG


現実には難しい.....


IMGP9141.JPG


なぜって
蚊が来ますから!

IMGP9142.JPG

庭に出る時は
蚊取り線香
持参です


IMGP9143.JPG

夏になれば
ヘビも出没します

IMGP9154.JPG


蜂も飛んできます


IMGP9153.JPG


ヘビはメダカや金魚を食べてしまいます


IMGP9158.JPG


見つけたら トングで確保
したいのですが

IMGP9159.JPG


逃げ足早いです
足 ないのに......
posted by mayu at 04:00| Comment(15) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月22日

越冬カリブラコア 満開

IMGP9033.JPG


軒下で極寒をやり過ごした
バイカラーの
カリブラコアが


IMGP9034.JPG


満開になりました



IMGP9035.JPG

去年はカリブラコアにはまり

IMGP9042.JPG


色々な色彩のミリオンベルなど
集めましたが

IMGP9040.JPG


いつになく寒かった今年の冬
全滅


IMGP9051.JPG

この玄関エリアの
バイカラーの品種だけが

IMGP9044.JPG

難を逃れました


IMGP9031.JPG


早くも初夏を謳歌しています
posted by mayu at 04:00| Comment(8) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月13日

模様替え

IMGP8654.JPG


部屋の大掃除をしていると
家具の配置などが
気になり始めます


IMGP8652.JPG


もっと機能的に
使い勝手よくしたい!!


IMGP8735.JPG


ということで
模様替え 開始!!


IMGP8734.JPG


不要な椅子を片付けたり

IMGP8597.JPG


テーブルの配置換えをしたり
もう着るあてのない衣類を断捨離したり

IMGP8549.JPG


萌奈 麻奈さんの眠っている間に大活躍

IMGP8869.JPG


おかげで
庭をかまう暇
まったくありません

IMGP8868.JPG


ゴールデンウイークが終わっても
部屋の掃除で大忙し

IMGP8867.JPG


鉢植えに
水もやれないでいると


IMGP8866.JPG


雨が降ってきました
posted by mayu at 04:00| Comment(9) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月06日

青いクレマチス

IMGP8883.JPG


青いクレマチスが咲きました

IMGP8884.JPG


真っ先に咲いた白いクレマチス

IMGP8885.JPG


続いて赤いクレマチスが咲き


IMGP8886.JPG


最後に青

IMGP8889.JPG


クレマチスの咲く季節は短くて

IMGP8890.JPG


あっという間に
終わってしまう


IMGP8887.JPG


諸行無常の風に吹かれて



IMGP8880.JPG

今日を限りと咲く花たち


IMGP8898.JPG


明日は寝られないかもと


IMGP8899.JPG

寝だめする麻奈さん
posted by mayu at 04:00| Comment(10) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月01日

赤いクレマチス

IMGP8862.JPG


白いクレマチスはまだ
咲き続けていますが


IMGP8857.JPG


数日後
赤いクレマチスも
咲きました


IMGP8858.JPG


このクレマチスが
一番好きです

IMGP8859.JPG


去年
間違って
雑草と一緒に刈り取ってしまって

IMGP8860.JPG

もうダメかなと思ったのですが
復活してくれました


IMGP8836.JPG


アーチに絡む
赤紫のドクターラッベルも


IMGP8839.JPG


気が付けば
頂上に達しています

IMGP8837.JPG


以前は
何度苗を植えても
すぐに枯らしてしまったものですが

IMGP8842.JPG


最近は
放任なのに
育ってます

IMGP8861.JPG


年ごとに
蔓が伸びています
posted by mayu at 04:00| Comment(11) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月26日

白いクレマチス

IMGP8765.JPG

いつの間にか
クレマチスが咲いています

IMGP8766.JPG


白い品種が
早咲きのようですね


IMGP8760.JPG

青や紫は
まだ咲きません


IMGP8767.JPG


赤紫の品種
ドクターラッベルは
やや開花

IMGP8774.JPG

クレマチスよりも

IMGP8773.JPG

今は
ペチュニアに目が行きます

IMGP8788.JPG


裏庭の白いクレマチス

IMGP8744.JPG


薪の木に絡みながら

IMGP8743.JPG

いつも
真っ先に咲きます
posted by mayu at 04:00| Comment(8) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月25日

ツツジの季節

IMGP8699.JPG


秋に植えたビオラが


IMGP8700.JPG

今や満開ですが

IMGP8688.JPG


なんといっても
4月下旬は

IMGP8689.JPG


ツツジの季節

IMGP8713.JPG


鮮やかに咲き誇っています

IMGP8703.JPG

ツツジの後には
いよいよ
バラとクレマチス

IMGP8704.JPG


出番を待って
つぼみを膨らませています

IMGP8714.JPG


その後にはアジサイ

IMGP8712.JPG

アジサイの咲くころ

IMGP8710.JPG


酷暑がやってきます
やだなぁ
posted by mayu at 04:00| Comment(13) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする