2022年09月28日

落ち葉がいっぱい

CIMG2716.jpg

空はすっかり秋もよう

なのに
扇風機が必要な当地です

CIMG7057.JPG

台風の去った後の公園

いたるところに
落ち葉や落ち枝が堆積していました

CIMG7058.JPG

人員を投入する予算がないという
市の声が聞こえてきそうです

CIMG7042.JPG

カモの暮らす池も
落ち葉がいっぱいの泥水状態

CIMG7043.JPG

無駄を削り
必要なところには惜しまない
が予算の基本
なのだけど

CIMG7034.JPG

最近は国を挙げて
滝のような出費

そして必要なところは削る
かのように思えてなりません

CIMG7036.JPG

なんだかなぁ・・・
posted by mayu at 09:41| Comment(14) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月13日

まだ真夏

CIMG2618.jpg

日中の室温32度

真夜中も
エアコンがなければ眠れません

CIMG2619.jpg

もう9月も中旬なのに
今年は
いつまでも真夏です

CIMG2630.jpg

すでに太陽は遠くなり
午後6時45分は
もう薄暗い

CIMG2633.jpg

なのに気温だけが去っていきません

早朝の気温27度

じっとりと汗ばんで
早々に着替えます

CIMG2622.jpg

公園のマガモたちも

CIMG2625.jpg

まだ
白い冬服には着替えません
posted by mayu at 19:53| Comment(16) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月08日

不穏な空

CIMG2610.jpg

台風接近

CIMG2609.jpg

空がだんだん

CIMG2613.jpg

怪しくなってきた~

CIMG2602.jpg

友人と落ち合って
おいしい料理とほろ苦いカンパリ

そこまではよかったけれど
帰りは突風で飛ばされそう

CIMG2594.jpg

ま 飛ばなかったけれど

翼ないので

IMGP6780.JPG

帰っておいで

IMGP6842.JPG

雨が来るよ

IMGP6806.JPG

この日は
朱利の姿が見当たらず
100グラム痩せました
posted by mayu at 10:00| Comment(14) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月01日

熱い

CIMG2568.jpg

暑い じゃなくて 熱い

トイレの便座が
焼け付くように熱いのです

CIMG2569.jpg

夏だから便座保温はオフにしてあるにもかかわらず

もう一度 設定確認しても熱い!!

CIMG2573.jpg

コンセントを引っこ抜いて
やっと冷めてくれました

CIMG2575.jpg

便座内部の電線に
異変が生じている??????

CIMG2590.jpg

修理が必要
いや
買い換えたほうがいいのか
悩ましいところですね

CIMG2588.jpg

ググってみると
便座から出火という事例も珍しくないようで

CIMG2586.jpg

便利な最近のトイレって
コワい
posted by mayu at 04:37| Comment(15) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月27日

夏のピーク

CIMG2558.jpg

今年の夏の中で
ここ一週間が最高に暑い
そんな気がします

CIMG2560.jpg

気温自体が急上昇したわけではありませんが
雨が降り

CIMG2562.jpg

これで涼しくなるかと期待したら
逆に
空気中の湿度が増え

CIMG2563.jpg


少し動くと汗はダラダラベトベト

蒸し風呂に閉じ込められているような状態
しかも出られない

CIMG2564.jpg

今日は曇りがちで
少し気温も低めだが
まだ夏は終わらないらしい
posted by mayu at 14:22| Comment(15) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月25日

静かな朝

CIMG2522.jpg

あれほど
セッセセッセと鳴いていたセミの声が聞こえません

静かな朝です

CIMG2524.jpg

代って
どこからか
虫の声がします

CIMG2525.jpg

確実に季節は進んでいるようです

CIMG2535.jpg

それにしても
この暑さ

CIMG2553.jpg

室温は33度を超えています
加えて
湿度が高く
へばりつく暑さです

natu2528.jpg

昨日はJRのエアコンもほとんど効いていなくて

CIMG6992.JPG

汗がだらだら
ぼとぼと
皮膚はべとべと

地獄のような車内でした

CIMG6976.JPG

誰も文句言わず
もくもくとスマホの画面を見る
posted by mayu at 04:47| Comment(14) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月20日

鱗雲

CIMG2538.jpg

鱗雲は
もうすぐ秋だよという予兆??

CIMG2542.jpg

それとも
雨 降らせるからねという合図??

CIMG2546.jpg

水は間に合ってますとマガモたち

CIMG2550.jpg

8月のマガモは
雌雄の区別がむつかしいです

CIMG2549.jpg

男の子たちが
女子力ついています

CIMG6866 - コピー.JPG

6月はこんな感じ

CIMG6884.JPG

まだ
深いグリーン頭と
白い羽根がありました

CIMG2520.jpg

秋が深まると
また
白い姿に戻ります

CIMG2527.jpg

白い姿
こちらはアオサギ君
posted by mayu at 09:02| Comment(12) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月12日

虫たちは歌う

CIMG6999.JPG

初めて虫の声を聴いてから
数日もしないうちに

CIMG7000.JPG

虫たちが合唱するようになりました

CIMG7001.JPG

きれいな声ですが
ほとんど聞いていません

CIMG7002.JPG

窓を閉めて
エアコンで涼をとる日々

CIMG6993.JPG

うちわを持って夕涼みなんて
いつの時代のことだろうね

CIMG6997.JPG

夜も31度
涼めません

IMGP5396.JPG

物干し場のモルタル床で涼む麻奈さん

その上にもう一人・・・
posted by mayu at 07:07| Comment(11) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月05日

秋が好き

CIMG6977.JPG

ほんの少し
日暮れが早くなったような気がします
午後7時半はもう薄暗くて

CIMG6978.JPG

日ごと
日暮れが遅くなる季節が
一番好きです
汗まみれの酷暑からも解放されて

CIMG6979.JPG

でも
過ごしやすい季節は
瞬く間に過ぎて
年が明けると極寒

CIMG6994.JPG


おまけに
早々と日暮れも遅くなり
もうすぐ春が来るよと脅されます

CIMG6995.JPG

春は植物が目覚め
風景を鮮やかな緑に変える美しい季節だけれど
春はキライ

CIMG6972.JPG

春は雑草も芽生える季節
そして
蚊をはじめとする害虫登場の季節

さらに
行く手には酷暑が待ち受けています

CIMG6973.JPG

春は何かと
憂鬱な季節です

CIMG6991.JPG

なのに極寒が去るのはうれしくて
なぜか
夏の終わりはさみしいものです
posted by mayu at 07:18| Comment(15) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月31日

まだ秋は始まらない

CIMG6954.JPG

すでに
日ごと夜明けは遅くなり
日暮れは早まっているらしい

CIMG6961.JPG

でも
実感できません
午後7時はまだ昼間のように明るい

CIMG6965.JPG

虫の声を聴くと
夏も後半だなと感じるのですが
まだ虫の声はありません

CIMG6970.JPG

緑あふれる公園も
ひたすら暑いです

CIMG6967.JPG

子供たちが網を持って
浅い池の生き物たちを捕獲しています

CIMG6886.JPG

3羽のカモたちは
どこかへ避難

CIMG6968.JPG

夏の公園は賑やか

CIMG6971.JPG

人のいないエリアを探して
シャッターを切ります
posted by mayu at 16:04| Comment(13) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月24日

公園の夏

CIMG6948.JPG

公園のブルーベリー
ひと月前はまだ青かった

CIMG6949.JPG

そろそろ紫色に色づいているかなと期待しましたが
まだグリーンボールでした

CIMG6872.JPG

子供たちが騒がしいせいか
カモたちの姿も見当たりません

CIMG6890.JPG

カモ鍋にされてなきゃいいけど

CIMG6955.JPG

川を隔てて
向こうが住宅街

手前が公園

CIMG6962.JPG

観光ボートが今日も走ります

CIMG6963.JPG

水の上は涼しい?

直射日光浴びると
暑いんだよね

CIMG6953.JPG

木陰は涼しげに見えるけれど

暑いよ~

CIMG6974.JPG

この木何の木

CIMG6975.JPG

蛇のうろこのようです
posted by mayu at 21:38| Comment(12) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月07日

消毒の季節

CIMG6767.JPG

公園のバラ
毎週 消毒されています

CIMG6773.JPG

古い株が多いですが
健在です

CIMG6791.JPG

バラ以外は
大丈夫?
ではないですね

CIMG6792.JPG

去年は7月にチャドクガやドクガに刺されてしまったので
今年は
晴れた日にはまめに消毒しています

CIMG6794.JPG

スス病も病気ではなく
カイガラムシの被害のようです

CIMG6798.JPG

去年は百日紅の葉が黒くなっていたので
早々と注意しています

CIMG6822.JPG

あと半年

害虫の季節は続きます

CIMG6826.JPG

極寒にうんざりしていたはずなのに

CIMG6827.JPG

もうすぐ
夏はいらないと言い出しそう
posted by mayu at 10:31| Comment(11) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月30日

バラの季節

CIMG6775.JPG

ダウンコートを着込んでも寒かった極寒の季節は
いつ終わったのでしょう

CIMG6776.JPG

今はもう
思い出せません

CIMG6788.JPG

公園のバラ園は
花盛り

CIMG6766.JPG

一番好きなのはこの品種
ブラックティー

CIMG6765.JPG

色褪せたドライフラワーのような風情です
そこがいいんですね
シックで

CIMG6764.JPG

以前 うちの庭にもありましたが
枯れてしまいました

CIMG6762.JPG

カミキリムシが飛来するようになったのは
やっぱり温暖化のせいでしょうか

IMGP2017.JPG

バラが激減した我が家の庭は

IMGP2061.JPG

テッポウムシに強い
アジサイの庭になりつつあります
posted by mayu at 06:41| Comment(11) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月23日

展示品

CIMG6761.JPG

ちらし寿司
こちらも博物館の展示品です
本物みたい
食品サンプル 技術力すごい

CIMG6760.JPG

宝石の原石も展示されていました

CIMG6757.JPG

見たことのない石も

CIMG6758.JPG

ご安心ください
名札付けています

CIMG6756.JPG

これは知っています

以前 旅行のお土産に買ってきたことありますが
小さいので
行方不明・・・

CIMG6725.JPG

恐竜はレプリカなので気にならないけれど

CIMG6750.JPG

かつて生きていた生き物は
あまり見たくないな

CIMG6748.JPG

どんな人生生きて
ここへ来ちゃったのかな

CIMG6753.JPG

メープルやクリの木

CIMG6754.JPG

いい家具になりそう

CIMG6716.JPG

5月中旬
日差しはもう
初夏でした
posted by mayu at 20:25| Comment(10) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月19日

プチ探索

CIMG6710.JPG

連日 PCがらみのトラブルに奔走して4か月

気分転換に博物館に出かけてきました

CIMG6714.JPG

リニューアルされたようですが
外観は全く2年前と変わっていません

CIMG6721.JPG

展示場は・・・

CIMG6722.JPG

この大きなアンモナイト
無かったような・・・??

CIMG6739.JPG

恐竜の展示方法は
様変わりしていました

CIMG6726.JPG

解りやすくなった印象です

CIMG6732.JPG

古代史コーナー

CIMG6747.JPG

なぜか剥製も

CIMG6752.JPG

去年の夏
我が家の庭に現れた子だぬき

10月に見かけたのを最後に見かけなくなったけれど
こんなところまで来てないよね
posted by mayu at 06:45| Comment(9) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月18日

サポート詐欺

CIMG6692.JPG

ネットでアジサイの写真を眺めていると
「ロボットでないなら許可をクリックしてください」というラストが出てきます

CIMG6693.JPG

無視してましたが
頻繁に付きまとうので
このサイトには許可が必要なのか????
とクリックしてしまいました

その瞬間
PCからアラート音

しまった!!
これ やばいやつじゃん

CIMG6694.JPG

右下にマカフィーからのセキュリティ警告なる毒々しい枠が
頻繁に登場!!!
消えてもすぐに復活
再度 登場

うるさいな

これ クリックするとやばいよねと
さすがににわかります

CIMG6695.JPG

いわゆるサポート詐欺というやつですね

右下にモグラたたきのように顔を出されては
気が散ってしまい迷惑
無視できません

CIMG6696.JPG

どうして一般の人の
サイトに
詐欺への入口が
張り付けられていたのやら

CIMG6697.JPG

エッジの設定から入って
左サイドメニューの「Cookie とサイトのアクセス許可」をクリック
右コンテンツの「通知」を選択

詐欺プッシュ通知をする URL が出てきたので
その URL の右にある「…」アイコンをクリック

CIMG6698.JPG


無事におかえり願いました

やれやれ・・・
posted by mayu at 07:22| Comment(13) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月15日

USBメモリー

CIMG6707.JPG

いつも使っているバッファローの黒いUSBメモリー
買ったのはいつかなぁ
と考えても思い出せません

CIMG6708.JPG

それほど長く使っています

そろそろ買い換えたほうがいいかな?

ということで
同じくバッファローの黄色いUSBメモリー購入し
データをコピーしました

CIMG6706.JPG

これまでのUSBメモリーは取り外し
新しいものを使い始めましたが
USBメモリーはどうやって保存すればいいのかな?と
ふと思います

CIMG6705.JPG

しばらく使っていないUSBメモリーが開けない
データが消えたとか聞くと
コピーしたとはいえ
ちょっと不安

CIMG6704.JPG

でもまあ 基本 ちょくちょく替える方がいいということでしょうか

CIMG6703.JPG

SDカードリーダーも
ヤフーショッピングでポチッと買いました

CIMG6702.JPG

ネットショッピングに潜む危険あれこれ
と言っても
手軽さに勝てません

IMGP1366.JPG

とろーりおやつも
ネットからやってきました
posted by mayu at 21:10| Comment(10) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月01日

害虫の季節へ

CIMG6551.JPG

春爛漫を過ぎて初夏へ

CIMG6550.JPG

朝起きて
何も羽織らず
パジャマで歩き回れる季節

CIMG6514.JPG

でもでもでも

これからやってきます
害虫の季節

IMGP1015.JPG

去年
ドクガやチャドクガに刺されたので

IMGP1014.JPG

今年は定期的に
樹木の消毒 しよう!!

IMGP0433.JPG

麻奈さんたちにはフロントライン

IMGP0434.JPG

寒くなるまで
月一でお願いします

IMGP0862.JPG

今年はメンバーが増えちゃって
大変だよ
posted by mayu at 09:24| Comment(11) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月29日

タヌキはどこへ

CIMG6617.JPG

この駅の庭には
タヌキのオブジェが置かれています

CIMG6616.JPG

車窓から見えるので
停車中パチリ

CIMG6615.JPG

去年の夏
庭に本物の狸が現れ

こんなことは初めてだったので
随分驚いたものです

CIMG6614.JPG

まだ薄暗い夜明けや
夕方に姿を見せていましたが
十月上旬を最後に
ぱったり来なくなりました

CIMG6613.JPG

どこかに
食べ物が豊富にある新天地が見つかったのだといいけれど

CIMG6610.JPG

タヌキはあまり
懐きませんね

CIMG6609.JPG

小さいころから飼っていると
懐くのかもしれませんが

(YouTubeでタヌキを飼っている人の動画も観ました)

IMGP0935.JPG

タヌキが去った庭

IMGP0937.JPG

朱利の天下?
posted by mayu at 20:27| Comment(11) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月26日

初夏が来た!?

CIMG6521.JPG

ちょっと前まで肌寒くて
ニットが手放せなかったのに

CIMG6522.JPG

いきなり気温
急上昇

CIMG6523.JPG

カシミアニットは縮み防止の手洗いして
アイロンがけして収納です

CIMG6532.JPG

雄マガモもこれから着替えの季節です

CIMG6533.JPG

夏は雌と見分けがつきにくい羽根色になります

CIMG6534.JPG

美しい冬衣装が観られるのも
あとわずか

CIMG6547.JPG

たまにしか見かけないこの子たち

CIMG6548.JPG

夏の姿を知りません

IMGP0854.JPG

美雨も薄毛の季節へ

IMGP0864.JPG

短毛のふたりは手間いらず
posted by mayu at 11:18| Comment(13) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月22日

旅情

CIMG6611.JPG

こちら
懐かしい無人駅


CIMG6612.JPG

傍らには鳥居

CIMG6595.JPG

鳥居をくぐったら

CIMG6593.JPG

そこは非日常の世界

CIMG6599.JPG

しばし
日常を忘れる時間

CIMG6600.JPG

どこまで続くのか

CIMG6604.JPG

絶え間なく
湧き上がる水


CIMG6602.JPG

透き通る澄み切った水


CIMG6607.JPG

そして

CIMG6608.JPG

嘔吐するカエル・・・(''Д'')

CIMG6584.JPG

ガラスの靴
片方 落として帰ったら

CIMG6585.JPG

あなた 拾ってよね
posted by mayu at 11:26| Comment(14) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月21日

観光の季節

CIMG6563.JPG


過ごしやすい季節になりました
観光のシーズンです

CIMG6562.JPG

ということで

CIMG6572.JPG

ゴールデンウィーク待たずに
手近な観光地へ

CIMG6574.JPG

出かけてみました

CIMG6565.JPG

久しぶり
また太ったんじゃない?

CIMG6566.JPG

「ダイエットなんてニンゲンのすることだせ
エサくれや」

CIMG6570.JPG

「くれないならくんな」

CIMG6578.JPG

この日は
小学生の遠足と遭遇しましたが

CIMG6580.JPG

田舎なのに
外国人観光客も多く

CIMG6587.JPG

毎回 遭遇します
posted by mayu at 06:00| Comment(9) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月15日

緑の中

CIMG6518.JPG

一か月前
ピンクに染まっていた桜並木

CIMG6520.JPG

今は新緑を纏っています

CIMG6524.JPG

何やら
別世界のような風情あり

CIMG6483.JPG


3月末
公園の池に3羽のマガモを見かけ

CIMG6486.JPG

その後
見かけないこともあったのですが

CIMG6528.JPG

今日は
3羽揃ってくつろぎ中

CIMG6529.JPG

居てくれてありがとう

でも
生き物の姿のない浅い池です
何を食べているのかなぁ

CIMG6536.JPG

マガモの食生活
気になります

CIMG6544.JPG

こちらの池は
ただいま清掃中
水が抜かれています

CIMG6546.JPG

取り残されたオタマジャクシなどがいるのか
2羽のカルガモが
エサを探すようなしぐさをしていました

CIMG6559.JPG

木立は
ただいま
アオサギマンションになっています
posted by mayu at 07:59| Comment(12) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月10日

春爛漫

CIMG6506.JPG


空が青いなぁ

CIMG6505.JPG

桜はもう
葉桜に変わりつつあります

CIMG6503.JPG

桜が終わると

CIMG6504.JPG

公園は ツツジ バラの季節になります

CIMG6508.JPG

タンポポ 一輪

CIMG6499.JPG

池の鯉には
稚魚が生まれ

CIMG6500.JPG

お小さい方々が
群れて泳いでいました

CIMG6501.JPG

色付きの鯉たちは
姿が見えません

CIMG6495.JPG

どこへ行ったのかなぁ
翼もないのに

CIMG6481.JPG

3羽のマガモも見かけません

CIMG6493.JPG

また来てね
posted by mayu at 07:52| Comment(13) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月03日

桜ずくし

CIMG6430.JPG

3月中旬
ソメイヨシノはまだ
枯れ木のよう

CIMG6450.JPG

それから二週間

CIMG6467.JPG

風景がかすむように咲いています

CIMG6459.JPG

この日は
あいにくの曇り空

CIMG6468.JPG

なんがた
全体的に暗いなぁ

CIMG2458.jpg

ということで

CIMG2447.jpg

晴れの日に撮影

CIMG2437.jpg

でもやっぱり
桜は白っぽい

CIMG2457.jpg

アップで迫らないと
淡いピンクが表現できない

CIMG6472.JPG

こちらは古木

CIMG6475.JPG

何やら
別の植物が寄生しています
posted by mayu at 00:00| Comment(10) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月30日

花冷え

CIMG6394.JPG

小山の山頂へと続く道は
石垣の坂道

CIMG6395.JPG

箱根ランナーなら
きっと
疾走するんだろうなぁ

CIMG6396.JPG

心臓破りの坂道が続くけれど

CIMG6451.JPG

頂上はこの風景

CIMG6453.JPG

登る
甲斐ありというもの

CIMG6454.JPG

にしても気温が低い
もう4月なのに
室温11度

CIMG6446.JPG

これは12月初旬の気温

CIMG6447.JPG

さあ
もうすぐ
NHK杯フィギュアですよ
箱根駅伝はもうすぐですよと言われても

CIMG6448.JPG

ちょっと待って
季節を3月でプッっと切って12月に繋がないでほしい

CIMG6449.JPG

もう一度 冬リピートは勘弁してよね
posted by mayu at 10:49| Comment(12) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月20日

さくら絨毯

CIMG6381.JPG


3月16日
桜は満開

CIMG6379.JPG


一面の花街道


CIMG6370.JPG

ところが18日は


CIMG6431.JPG


一日中降り続け
風も吹き


CIMG2415.jpg

さくら絨毯ができました


CIMG2416.jpg

すぐに変色してしまうけれど


CIMG2419.jpg

それまでの
この刹那の美

CIMG2420.jpg

今を限りのさくら絨毯

CIMG2422.jpg

ちょっとした贅沢ですね
posted by mayu at 11:39| Comment(16) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月17日

桜街道

CIMG6361.JPG


ユリカモメの居た頃は
枯れ木のようだった桜並木ですが


CIMG6363.JPG

彼らが旅立った今


CIMG6376.JPG

鮮やかに咲いています


CIMG6371.JPG

満開です

CIMG6380.JPG

今日は桜よりも
人の数が多くて

CIMG6377.JPG

桜満開のころは

CIMG6386.JPG

ヒヨドリやメジロが
たくさん集まるのですが


CIMG6392.JPG

恐れをなしたのか

CIMG6378.JPG

一羽もいません

CIMG6384.JPG

人に道を譲ったみたいです
posted by mayu at 11:17| Comment(11) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月23日

想定外

CIMG5999.JPG


コロナ下 2年目
今年のイルミネーションは去年よりも質素です

CIMG6001.JPG


年の瀬が近づいているけれど
不穏なニュースも跳び込んできます


CIMG5998.JPG

因果応報などと言うけれど
たまたまそこに居合わせただけ
という災難がいっぱい

CIMG6002.JPG

道を歩いていただけなのに
車に突っ込まれ

たまたま出かけた繁華街が放火され

乗っていた列車は脱線

CIMG6002.JPG

蒔いた種を刈り取るなんて言うけれど
通りすがりに種をまき
刈り取らずそのまま失踪する人が居て

居合わせた人が刈り取る
蒔いた覚えのない種

CIMG6003.JPG

もう
たいていのことでは驚かないと決めよう
え~
何で~
と悲鳴を上げるのも疲れるから
なんて思ってみても


CIMG6004.JPG

また驚かされる
世の中は理不尽がいっぱい

CIMG6005.JPG

「神はその人が望むものではなく
その人にふさわしいものを与える」
などと言われては
誰だって怒ります
「神様 私が何をしましたか
この境遇にふさわしい何を」

CIMG6006.JPG

生きていれば
いろんな事が起きるなぁ


CIMG5997.JPG

せめて今日の平穏な食卓を祝いましょう

メリークリスマス!
posted by mayu at 00:00| Comment(12) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月04日

冬支度

CIMG5948.JPG


朝の室温9度
暖かい当地にも
冬の足音が近づいてきました

CIMG5940.JPG

もう12月ですから
冬です!!!

CIMG5941.JPG

植物は葉を落として冬支度

私はと言えば
衣類を数点 加えました
ヒートテックインナーや
フリースの上着といったヘビロテするものばかりです

CIMG5951.JPG


にしてもスポーツブランドのフリースは
どうしてこんなに高価なのやら

ホームクリーニングが楽でいいのですが

CIMG5956.JPG

暖かさと肌触りのよさではやはり天然のウールやモヘア

CIMG5960.JPG

以前は天然素材のニットは
全てクリーニングに出していましたが
最近はいいウール用洗剤がありますから
手洗いしています

CIMG5962.JPG

すすいだ後
柔軟剤を使わずに

CIMG5963.JPG

アモジメチコンやジメチコン配合のトリートメントを溶かした水に
30分ほど漬け込み
そのまま脱水

CIMG5974.JPG

縮みを防止して
ふんわり仕上がります

CIMG5981.JPG

試してみる価値ありです
posted by mayu at 10:08| Comment(7) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする