2019年02月08日

キャッチ

CIMG1159.JPG


なんか
食べ物 もらえそうだぞ

CIMG1158 (1).JPG

行こう行こう

CIMG1189.JPG

超低空飛行

CIMG1163.JPG


準備OK

CIMG1161.JPG



早くちょうだい

CIMG1188.JPG


幼鳥君
可愛い声で催促

CIMG1191.JPG

催促

CIMG1187.JPG


キャッチ

CIMG1165.JPG


決定的瞬間
撮れました

CIMG1175 (1).JPG

今日も頑張る
幼鳥君
posted by mayu at 09:00| Comment(6) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月06日

ない

IMGP1543.JPG


歯磨きの嫌いな麻奈さん

IMGP1541.JPG


ちょっと
歯石が気になります


CIMG0996.JPG

一方

CIMG0502.JPG

ユリカモメさんたち
悩みません


CIMG0925.JPG

だって


CIMG0957.JPG

歯が無いんです

CIMG0915.JPG

無くてもへっちゃら

CIMG0608.JPG

何でも食べられます

CIMG0914.JPG


歯があるって
どういうこと??って感じです

CIMG0599.JPG



無いって
つらいことばかりじゃありませんね
posted by mayu at 09:00| Comment(5) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月05日

接近

CIMG0807.JPG



こんなにも


CIMG0811.JPG

接近を許してくれる野鳥は

CIMG0858.JPG


マガモと
ユリカモメぐらいなもの

CIMG0850.JPG

今年は
マガモの群れが
居なくなったので

CIMG0820.JPG


今はユリカモメだけです

CIMG0816.JPG

近いといっても
3~5メートルは
離れています


CIMG0779.JPG

近寄ると
さっと飛び立って


CIMG0784.JPG

機動力は抜群

CIMG0894.JPG


この敏捷性で
生き抜いているみたい


CIMG0919.JPG

海上を飛ぶのに適した
滑らかな翼を持っています
posted by mayu at 07:00| Comment(5) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月03日

鳩とユリカモメ

CIMG0543.JPG


ユリカモメのいるところ

CIMG0922.JPG


鳩もいます

CIMG0918.JPG

どちらも
気まぐれにヒトがくれる
食べ物をもらいに来るのです


CIMG0749.JPG

混じっていても
争いは起きません

CIMG0938.JPG

たまに
ジャイアンキャラの
ユリカモメもいますが

CIMG0750.JPG

鳩を威嚇することはありません

CIMG0748.JPG


平和共存

CIMG8764.JPG

たまに

CIMG8718.JPG


真っ黒な子(カラス)がやってきて

CIMG8773.JPG

口いっぱいに
パンをほおばって
去っていきます
posted by mayu at 02:00| Comment(5) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月31日

ユリカモメ 幼鳥くん

CIMG0903.JPG


夏生まれの
幼鳥くんです



大人と一緒に
約3000キロを旅してきました

CIMG0921.JPG


まだくちばしは黄色

CIMG0935.JPG


赤いブーツも履いていません

CIMG0949.JPG

まだ大人ほど
狩りはうまくないといわれています

CIMG0923.JPG

人から食べ物をもらえる機会


CIMG0905.JPG

なぜか
幼鳥くんの周りには
鳩が集まります


CIMG0906.JPG

食べ物をめぐって
喧嘩は起きないけれど

CIMG0534.JPG

早い者勝ち


CIMG0926.JPG

幼鳥くん
素早い動きで
頑張ります

CIMG0917.JPG

くちばしの長さで
鳩さんに勝利

CIMG0953.JPG

今日は
食事できました
posted by mayu at 02:00| Comment(10) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月29日

かわいい水兵さん

CIMG0677.JPG


カモメの水兵さんと
歌われているのは
ユリカモメのことでしょうか

CIMG0686.JPG


セグロカモメはかわいくないし

CIMG0803.JPG

かわいいに該当するのは

CIMG0810.JPG


やっぱり
この子

CIMG0800.JPG


赤いブーツ
似合ってて

CIMG0809.JPG

丸い頭は
賢そう

CIMG0823.JPG

黒い瞳は
やさしげ

CIMG0835.JPG

ユリの花のようだと

CIMG0806.JPG

ユリカモメと呼ばれているのですか?

CIMG0817.JPG



あれ? 考え中??
posted by mayu at 00:00| Comment(8) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月26日

自立?

CIMG0952.JPG


まだ
嘴の黄色い幼鳥くん

CIMG0945.JPG

でも
近くに親鳥らしい個体はいません


CIMG1029.JPG

特に
世話をされている様子


CIMG0924.JPG

ありません


CIMG0939.JPG

大人に混じって

CIMG0960.JPG


3000キロ旅してきました

CIMG1000.JPG

最初に羽ばたいた
その時から

CIMG0959.JPG


多分
巣立ったんだね

CIMG0830.JPG


でも


CIMG0831.JPG

みんな 家族
posted by mayu at 20:51| Comment(6) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

帰還予想

CIMG0789.JPG

今年もユリカモメは
やってきました

CIMG0788.JPG


3000キロを旅して


CIMG0669.JPG

去年よりも
約1カ月遅い到着

CIMG0688.JPG

今年の冬が
去年よりも暖かいせいでしょうか

CIMG0711.JPG

ということは

CIMG0719.JPG


旅立ちは早くなるということかな?

CIMG0725.JPG


去年は
3月初旬
気温が18度に達し


CIMG0715.JPG

忽然と


CIMG0700.JPG

一斉にいなくなりました

CIMG0786.JPG


3月下旬は冷え込みましたが
もう
帰ってきませんでした
posted by mayu at 09:00| Comment(4) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月25日

CIMG0703.JPG


ユリカモメが可愛いのは

CIMG0702.JPG

黒いつぶらな瞳と
白い羽根のせいだと思っていました

CIMG0701.JPG


オオタカのように
瞳だけ黒くて周囲が黄色い目は
ちょっと怖い


CIMG0808.JPG

話しても分かり合えない目って感じ


IMGP1462.JPG

カラスも白ければ可愛いのかな

検索すると色素のない白いカラスが登場

CIMG0813.JPG


でもかわいく見えない

くちばしから頭まで平らな直線

CIMG0832.JPG


それに比べて
ユリカモメの頭は丸い

CIMG0836.JPG

充分 前頭葉が発達してる??


CIMG0812.JPG

ユリカモメが
賢いのはそのせい?


CIMG0802.JPG

謎です
posted by mayu at 09:00| Comment(10) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月23日

幼鳥物語

CIMG0475.JPG


約50羽の群れの中に

CIMG9338.JPG

幼鳥を2羽 見つけました


CIMG0593.JPG

今日のランチは
チーズパンとかっぱえびせん

CIMG0587.JPG


餌をとるのが下手だといわれる幼鳥にも
当たるように


CIMG0559.JPG


投げてやります


CIMG9321.JPG

幼鳥もゲット!!

CIMG9314.JPG


かっぱえびせん
丸飲みにしました

CIMG9317.JPG

そればかりでなく

CIMG9341.JPG

鳩さんが口にくわえていた
かっぱえびせんまで
かっぱらったのでした

CIMG9336.JPG


鳩さん 怒らず騒がず
今日も平和な公園
posted by mayu at 09:00| Comment(7) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月21日

目的地

CIMG0709.JPG


今年やってきた
約50羽のユリカモメたちは


CIMG0698.JPG

去年も来ていた子たちなのかな

CIMG0690.JPG


顔を見ただけじゃ
識別不能

CIMG0477.JPG

みんなそっくりだし

CIMG0716.JPG

だけど
この中には
去年も来た子がいるはず


CIMG0550.JPG

どこへ行くのか
目的地もないままに南下してくるわけじゃなくて


CIMG0496.JPG


居心地のよかった場所を目指して
帰ってくるはず


CIMG0645.JPG

北へ向かうときも同様

CIMG0647.JPG

あてもなく
さすらうわけじゃない

CIMG0655.JPG

スイートホームタウンを
目指すんだよね
posted by mayu at 09:00| Comment(5) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月19日

幼鳥 登場

CIMG0739.JPG


新年早々


CIMG0790.JPG

渡ってきたユリカモメたち


CIMG0758.JPG

約50羽の集団の中に
幼鳥はいません


CIMG0796.JPG

去年も
幼鳥は
遅れてやってきました

CIMG0795.JPG


先に来た親鳥たちが
環境になじむころ
やってきます

CIMG0834.JPG


ここは大丈夫だから
おいで!と
情報を送っているのでしょうか

CIMG0863.JPG


それまで
かわいい幼鳥たちは
安全な場所で待機しているのかな

CIMG0637.JPG


親鳥たちがやってきてから
10日余り

CIMG1170.jpg

ついに
一羽 幼鳥を発見

CIMG0708.JPG


こちらは大人
翼の黒い斑点のあるなしで
見分けます
posted by mayu at 09:00| Comment(5) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月18日

距離感

CIMG0459.JPG


ボートが通ると
追っかけていくユリカモメたち


CIMG0460.JPG

中学生の集団が公園を通った時も

CIMG0466.JPG


一斉に近寄っていきましたが


CIMG0465.JPG

この子たちは
何も持っていないと気付いたのか

CIMG0562.JPG


すぐに解散

賢いね

CIMG0598.JPG

人見知りしない
ユリカモメたちですが


CIMG0474.JPG

それでも
一定の距離はあります

CIMG0485.JPG


5メートル以上は
離れています

CIMG0483.JPG


じりっと
距離を詰めようとすると


CIMG0476.JPG

飛び立たれてしまいます
posted by mayu at 09:00| Comment(5) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月16日

ユリカモメの日常

CIMG0552.JPG

飛ぶ

CIMG0558.JPG


飛ぶ

CIMG0525.JPG

飛ぶ

CIMG0546.JPG


歩く


CIMG0581.JPG

歩く

CIMG0693.JPG


泳ぐ


CIMG0687.JPG

たたずむ


CIMG0714.JPG


整列

CIMG0682.JPG

毛づくろい
なんて柔軟!!
posted by mayu at 09:00| Comment(9) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月15日

翼の斑点

CIMG0718.JPG

今年はまだ
群れの中に
幼鳥はいません


CIMG0704.JPG

去年も遅れてやってきたので
今年もそのうち来るかも

CIMG8612.JPG


こちらは
去年やってきた幼鳥

CIMG8635.JPG


翼に茶色い斑点があります

これが幼鳥を見分ける特徴

CIMG9110.JPG



なぜ 幼鳥にだけ
斑点があるのか
不思議でしたが

CIMG9170.JPG

ユリカモメの雛は
親とは似ても似つかない
雀のような茶色い姿をしています


CIMG9169.JPG

翼の斑点は

CIMG9244.JPG

ちょっと前まで
全身茶色だったという名残り


CIMG9216.JPG

成長しきると
消えてなくなります


CIMG9337.JPG

そのころには
黄色かったくちばしも
赤く染まります
posted by mayu at 09:00| Comment(7) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月14日

ジャイアン?

CIMG0602.JPG


石のテーブルに
食べ物を置くと

CIMG0603.JPG


次々に

CIMG0607.JPG


発見した子たちが
やってきます

CIMG0625.JPG

なかに


CIMG0621.JPG

近寄るな
ここは俺の縄張りだと
ギャーギャー鳴く子がいます

CIMG0626.JPG


どこにでもいるんですよね~
ジャイアンみたいな奴

CIMG0606.JPG

意外と
周囲は騒ぎません

CIMG0620.JPG


受けて立つもの
いません

CIMG0616.JPG

好きにすれば~って感じかな

CIMG0612.JPG

みんな クレバーなんですね
この島では
posted by mayu at 09:00| Comment(9) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月12日

満腹?

CIMG0523.JPG


チーズパン
食パン
カップケーキ

CIMG0522.JPG


一口大に刻んだパンを
色々詰め込んで


CIMG0524.JPG

ユリカモメに逢いに行きました



CIMG0611.JPG

今日は大盤振る舞い


CIMG0584.JPG

みんな
どんどん
集まってきました

CIMG0500.JPG

餅投げ状態


CIMG0501.JPG

我先に

CIMG0509.JPG


食べて


CIMG0692.JPG

満腹した子たちは
水面に移動

CIMG0499.JPG

残っているのは
もらい損ねた子たち

みんな 満腹になったかな
posted by mayu at 09:00| Comment(8) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月10日

記憶力

CIMG0631.JPG


ユリカモメがボートに群がって

CIMG0632.JPG


ボートを追っていきます

CIMG0633.JPG


以前 ボートの観光客から
食べ物をもらったんでしょうね
ボートが通りかかる度
追っていきます

CIMG0634.JPG

いつも
おやつをくれる観光客が
乗っているわけでもないけれど


CIMG0706.JPG

元来
人懐っこいユリカモメ

CIMG0705.JPG


必要以上に人を恐れず

CIMG0689.JPG


近づくメリットを甘受する能力にたけているけれど


CIMG0579.JPG

食べ物をくれる人や
シチュエーションを覚える

CIMG0478.JPG

記憶力も
優れているんですね

CIMG0498.JPG


最近は
近距離撮影もOKです
posted by mayu at 09:00| Comment(7) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月09日

良い子?

CIMG0472.JPG


日中は河口のえさ場にいて


CIMG0491.JPG

夜は沖合の
静かな海面のベッドで眠る

CIMG1143.jpg


それがユリカモメの日課のようです


CIMG1149.jpg

朝 10時半
勢ぞろい

CIMG0453.JPG

ところが


CIMG0316.JPG

午後2時50分
もう
誰もいません

CIMG0318.JPG


もう
ねぐらに帰ったんですか?

CIMG0400.JPG

早寝早起き

CIMG0507.JPG

良い子の習慣
posted by mayu at 09:00| Comment(6) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月08日

今年の訪問者

CIMG8744.JPG


去年のユリカモメたちが
この島を覚えていて
今年もやってきたのかな

CIMG8808.JPG


去年やってきた子たちは
最初はシャイで
人慣れしていませんでした

CIMG8745.JPG


近づくと
飛び立って距離を開けられました



CIMG8741.JPG


ところが
今年の子は逃げません

CIMG0471.JPG


おやつ頂戴と
ホバーリング状態でやってきます


CIMG0461.JPG

ここに到着するまでに
立ち寄った中継基地で餌付けされていたのかも

CIMG0463.JPG

とっても懐っこい

CIMG0464.JPG
posted by mayu at 09:00| Comment(7) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月06日

冬の賑わい

CIMG0452.JPG


ユリカモメが飛来し


CIMG0454.JPG

去年の冬の賑わいが
また帰ってきました

CIMG0455.JPG

総勢 50羽ぐらい


CIMG0456.JPG

去年に比べると
少ないですが

CIMG0457.JPG

水鳥のいない春夏は寂しい公園

CIMG0458.JPG

できることなら
ずっといてほしいくらい


CIMG0660.JPG

一方
マガモの群れは
帰ってきません

CIMG0589.JPG


一羽だけ 取り残されていたこの子は

CIMG0186.JPG

今も一人で

CIMG0185.JPG

たまにやってくるのは
鳩君ばかり
posted by mayu at 09:00| Comment(12) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月03日

白い天使

CIMG1128.jpg


今年は公園に
白い天使たちが
やってきません


CIMG1123.jpg

越冬地に選ばれなかったかな


CIMG1120.jpg

とあきらめかけていたころ


CIMG1121.jpg

やってきました!

CIMG1127.jpg


数は少ないですが


CIMG8511.JPG

このところの寒さで
南下してきた模様


CIMG8502.JPG

まだ くちばしの赤い大人ばかりですが

CIMG8496.JPG

そのうち
幼鳥も来るでしょう

CIMG8503.JPG


こちらは
去年撮影の幼鳥


CIMG8504.JPG

もう
立派な大人になっているはず
posted by mayu at 11:36| Comment(12) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月29日

友達?

CIMG0399.JPG


マガモの群れは帰ってこない
ユリカモメは越冬しにやってこない
鳩しかいない公園に
久々出かけてみると


CIMG0368.JPG

こんな子が
一羽いました

CIMG0360.JPG


ホシハジロ君ですか
群れからはぐれたの?


CIMG0362.JPG

うろうろ


CIMG0377.JPG

一羽だけのマガモ君にご挨拶

CIMG0376.JPG


ずっと一人ぼっちだったマガモ君
なんか うれしそう

CIMG0379.JPG


その後 ふたりは
仲良く寄り添って


CIMG0378.JPG

クルージングに
出かけたのでした
posted by mayu at 09:00| Comment(14) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月28日

ひっそりと年末

CIMG0291.JPG

桜 並木道
落葉が進んでいます

CIMG8729.JPG


去年はこの時期
ユリカモメたちの登場で
にぎやかでしたが

CIMG8803.JPG


今年はまだ
やってきません


CIMG0292.JPG

8羽いたマガモも
今年はこの子だけ

CIMG0294.JPG

栄養は行き届いていそうですが

CIMG0296.JPG



心なしかさみしそう


CIMG9105.JPG

あの喧騒は今いずこ


CIMG9102.JPG

ひっそりと
年末です
posted by mayu at 10:18| Comment(10) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月08日

公園 全景

CIMG1062.jpg


野鳥たちの楽園
撮影舞台の公園は
中央の小高い小山の周囲です

手前のひときわ高い建物が駅


CIMG0241.JPG


人が歩くには遠い大河も
翼をもつ者にはひとっ飛び


CIMG0283.JPG

山のふもとでは
イチョウが落葉

CIMG0276.JPG


道には黄色い絨毯


CIMG0255.JPG

水辺では
一羽だけ残されたマガモが


CIMG0272.JPG

今日も優雅に水浴び

CIMG0156.JPG


空にはトビが一羽


CIMG0269.JPG

と思ったら
2羽のカラスに絡まれました

CIMG0268.JPG


ピーちゃん 逃げる!


CIMG0280.JPG

それぞれの物語を
今日も刻んでいます
posted by mayu at 09:00| Comment(8) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月05日

群れる

CIMG0247.JPG


群れる


CIMG0242.JPG

多分 ムクドリ

CIMG0194.JPG


群れる


CIMG0195.JPG



CIMG0201.JPG

混じる


CIMG0199.JPG

横取り

CIMG0980.jpg

群れない

CIMG0173.JPG


群れられない


CIMG0176.JPG


独り占め


CIMG0178.JPG

一長一短?
posted by mayu at 09:00| Comment(6) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月03日

市中のマガモたち 元気です

CIMG0644.JPG


今年の春
街中の水際公園で生まれていた8羽のマガモたち


CIMG0640.JPG

すくすくと育っていましたが


CIMG0742.JPG

中に一羽だけ
泳ごうとせず
成長も悪く


CIMG0638.JPG

群れとはぐれがちで
気になっていましたが


CIMG0975.jpg

今日も元気に暮らしていました


CIMG0976.jpg

相変わらず
はぐれっ子で

CIMG0978.jpg

今も小柄です
posted by mayu at 09:00| Comment(6) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月29日

今 ここ

CIMG0655.JPG


去年までは
仲間たちと一緒に過ごしていた

CIMG0598.JPG


なのに
なぜか 今年
誰も戻ってこない


CIMG0590.JPG


いつもひとり

CIMG0596.JPG


不憫だなぁ
かわいそうだと感じるのは
多分 人間だけ


CIMG0703.JPG

彼はいつも
淡々と
今に居る

CIMG0657.JPG

群れて過ごした時があり

CIMG0701.JPG


独りの時があり

CIMG0605.JPG

常に
移り変わりゆく「時」


CIMG0794.JPG

ここに
ひとり居る


CIMG0798.JPG


今に居る
posted by mayu at 09:00| Comment(7) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月22日

晩秋の公園

CIMG0658.JPG


去年の冬は
8羽のマガモが
群れてましたが


CIMG0651.JPG

みんな どこへ行ったのでしょう
今年は帰ってきません


CIMG0704.JPG


一羽だけ残ったこの子が
帰らぬ仲間を


CIMG0700.JPG


今日も待ってます

CIMG0770.JPG


近くの大河に
小型のカモの群れる姿や


CIMG0115.JPG

カモメの舞う季節になりましたが

CIMG0793.JPG


もう公園のマガモは
帰ってこないでしょう

CIMG0792.JPG



今年の夏は激暑だったので
新天地を見つけたのかも


CIMG0121.JPG


誰もいない草原に
この子がやってきました
posted by mayu at 09:00| Comment(14) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月17日

暖冬予報

CIMG8332.JPG


去年 初めてユリカモメを見たのは
12月10日ごろです


CIMG8320.JPG

今年も同じころに来るとしたら
もうすぐですね

CIMG8307.JPG

去年の12月初旬は
池に氷が張るほど寒かった


CIMG8308.JPG


一転して
今年は暖冬予報


CIMG8321.JPG

去年よりも
到着が遅れる可能性 大



CIMG8333.JPG

もしかして来ない可能性もあり???

CIMG8495.JPG

かわいい幼鳥の姿 また見たいから


CIMG8498.JPG

待ってるよ
posted by mayu at 09:00| Comment(5) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする