2024年03月05日

東京マラソン

IMGP8689.JPG

パリへの最後の切符をかけた東京マラソン
終わりました

IMGP8690.JPG

ここでパリへの切符を手にする人が出てくるかもしれないと思いつつ
見ていましたが

IMGP8758.JPG

結果
大阪マラソンでの平林くんの
記録を超える人は
現れませんでした

IMGP9131.JPG

改めて
凄いね 平林くん

これからの日本をけん引してくれることを期待してしまいます

IMGP9246.JPG

青学出身の横田君も頑張りました

IMGP9136.JPG

フルマラソンは
ちょっと長すぎて

IMGP9124.JPG

観戦するのも
10000メートルや
ハーフマラソンの方が
ちょうどいいですね

IMGP9182.JPG

競い合って
ひとりひとりの力だけでは
勝敗が決まらない駅伝が

IMGP9233.JPG

やっぱり一番好きですね

そこに悲喜こもごもの涙あり
posted by mayu at 00:00| Comment(11) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月29日

雨天

IMGP8577.JPG

冷たい雨が
降ったりやんだり
毎日が
重たい曇天

IMGP8669.JPG

咲き始めたクリスマスローズも水滴をまとい

IMGP8677.JPG

濡れたくない美雨は

IMGP8593.JPG

帰宅

IMGP8693.JPG

部屋の中は退屈

IMGP8651.JPG

寝るしかにゃい

IMGP8698.JPG

焦らにゃい
いそがにゃい

よい時が巡ってくるまで
posted by mayu at 00:00| Comment(11) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月27日

環境

IMGP8700.JPG

一冬の間
我が家で温かい夜を過ごしたミケちゃんですが

IMGP8686.JPG

暖かくなってくると
帰る 帰る 出して 出して コール

IMGP8687.JPG

無視していると
自力でアルミサッシの窓を開け
出て行ってしまいます

IMGP8694.JPG


窓の周辺には
ミケちゃんの努力の跡が
いっぱい

大きくなるまで外で暮らしていた子の
室内化は難しい??ですね

IMGP8680.JPG

まあ
手乗りサイズの頃から
完全室内で
蝶よ花よと育てられても
こうなるのですから

IMGP8668.JPG

ドアが開いたら
人間よりも早く跳びだす脱走名人

IMGP8683.JPG

庭を知り尽くして

IMGP8654.JPG

ベッドで爆睡

トイレじゃありません
天蓋付きベッドです
posted by mayu at 00:00| Comment(16) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月24日

活躍それぞれ

IMGP8430.JPG

2月19日
大阪マラソン 太田蒼生くんの欠場が
正式に発表されました

IMGP8431.JPG

前日までは
どのサイトを検索しても「出場」と記されていたのですが
欠場するように思えてなりませんでした

IMGP8432.JPG

来月の日本学生ハーフマラソンは
目下のところ出場になっています
こちらは出場するのでは?と予想しています

IMGP8434.JPG

全てのエネルギーが箱根に集中しているかに見える太田君の走り
他のシーンでも観たいなぁ

IMGP8591.JPG

黒田朝日くんは世界学生クロカンで30分10秒で11位に入っています
マルチプレイヤーですね
短距離も障害物もロードも
オールマイティ

IMGP8592.JPG

インタビューでは
「来年も再来年も、箱根2区を走るのは僕だと思っています」と話していました

来年は折田くんなど
強力な一年生が入学してきますが
けん制などではなく
さりげなく素直な本音っぽい

IMGP8627.JPG

近藤幸太郎くんは
熊日30キロロードレースで1時間28分54秒
目標にしていたコースレコードまで2秒届かず
「体が動かなかった」とコメントしていました

もちろん先頭でのゴールです

IMGP8629.JPG

高知竜馬マラソンでは
気温の高い中
2:19:20で塩出君が優勝

IMGP8628.JPG

なかなかYouTubeにも動画が上がってきませんが
それぞれの活躍
青学ファンはうれしいです
posted by mayu at 00:00| Comment(8) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月23日

断捨離の季節

IMGP8148.JPG

衣替えの季節になってきました

一冬お世話になったGAPのダウンジャケットは洗濯

IMGP8149.JPG

タンスの中もチェック
一冬 全く着なかったものもあります

IMGP8150.JPG

まだ新しくて
捨てるのにはもったいないものは
母に
「これ 着る?」と尋ねて
欲しいと言えば譲ります

IMGP8197.JPG

サイズが小さいものは無理ですから
猫たちのベッドに提供です

IMGP8198.JPG

ちょくちょく断捨離するので

IMGP8199.JPG

いつも快適なベッドで寝られているはず
だよね・・・?

IMGP8435.JPG

なんで
そっちがいいの??
posted by mayu at 00:00| Comment(14) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月16日

お日様が好き

IMGP8155.JPG

美雨
日が暮れると帰ってきます

IMGP8154.JPG

夜は
羽毛布団の上で
朝まで爆睡が日課です

IMGP8147.JPG

でも
夜が明けると
出してくれコール

IMGP8090.JPG

暴れてうるさいので

IMGP8092.JPG

PCに跳びのって
抗議する前に
出してもらえます

IMGP8112.JPG

最近 日差しが強くなり

IMGP8114.JPG

日中の陽だまりは
室内のこたつより暖かい

IMGP8109.JPG

コロンコロンしています

IMGP8104.JPG

山茶花も花弁を散らし

IMGP8106.JPG

春はもう
すぐそこですね
posted by mayu at 00:00| Comment(11) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月15日

第27回日本学生ハーフマラソン

IMGP7893.JPG

3月10日 第27回日本学生ハーフマラソンが行われますが
エントリー選手の中に
太田蒼生くんの名前を見つけました

IMGP7894.JPG

確か2月末の大阪マラソンに
参加予定だよね
期間も空いていないし
これは無理なんじゃない??
と思ってしまいました

IMGP7895.JPG

疲れも抜けないだろうし
大丈夫??
参加してくれるのはうれしいのだけれど

IMGP7979.JPG

青学からは
他に黒田朝日くん
若林君も参加します
どんな記録が出るのか
楽しみです

IMGP8145.JPG

鶴川君の名前もあります
大学駅伝 箱根駅伝
ともに参加できなかったので
ここでいい記録を出してほしいものです

IMGP8146.JPG

駒沢の篠原君は不参加
国学院の平林君の名前もありませんでした

それぞれ別の大会にウエイトが置かれているのでしょう

IMGP8151.JPG

今年 青学には話題の高校生たちが
複数 入学してきます

ですが
強力な上級生たちが大勢いるので
即戦力として3大学生駅伝に登場するのは
多くて2-3人というところでしょうか

IMGP8152.JPG

他校ならばエースとして
不動のポジションを得られるランナーも
強豪校では
自分をアピールしなければならない
隠された苦労もあるようです

IMGP8153.JPG

見えざる人間模様は
ここにもあるようですね
posted by mayu at 00:00| Comment(12) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月13日

情報漏洩?

IMGP7178.JPG

最近でも
毎日メールアドレスに
フィッシングメールがなだれ込んできます

IMGP7282.JPG

最近は三井住友カードを語るメールが多いですね

「お客様の・・・

ああもう見飽きました
自動的に迷惑ルールに振り分けられます

IMGP7830.JPG

それでも
量は減りました
去年ほどの大量じゃありません

IMGP7831.JPG

やれやれ
私のアドレスは
関心から外れたかな?

IMGP7832.JPG

などと思っていると
NTTから
重要と書かれたはがきが届きました

IMGP7920.JPG

「お客様の情報が漏洩いたしました
申し訳ございません。」

IMGP7892.JPG

何ですか
それ!?
posted by mayu at 00:00| Comment(14) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月02日

ウイークポイント

IMGP7173.JPG

外に出してほしい美雨
部屋の中をうろうろ

IMGP7175.JPG

あっち行ったり
こっちへ来たり
出しい欲しいのアピール

IMGP7174.JPG

寒いから中に居なさいと
無視していると

IMGP7177.JPG

作業中のキーボードの上にジャンプ!!

IMGP7203.JPG

やめて~
そこは
ウイークポイント

IMGP7259.JPG

わかったよ
行きなさいと
出してもらえました

IMGP7260.JPG

朝が来ると
檻の中のクマのように

IMGP7261.JPG

アピールが激しくなります

IMGP7234.JPG

朱利はムートン愛好家
posted by mayu at 00:00| Comment(10) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月01日

ねぐら?

IMGP6669.JPG

今年の冬
夜になると
ミケちゃんが帰ってくるようになりました

IMGP6668.JPG

餌をやり始めた時
すでに成猫でしたから
最初は警戒心が強く

IMGP7176.JPG

懐いてからも
距離がありました

IMGP7235.JPG

我が家は餌場
ねぐらは他にあるのか
ご飯をもらいに来て
食べ終わると
すぐにどこかに帰っていきました

IMGP7255.JPG

どこでどう過ごしているのか
全くの謎でした

IMGP7250.JPG

それが
2023年秋から
我が家で長居するようになり

IMGP7252.JPG

寒くなってからは
ちゃんと夜には帰ってくるようになりました

IMGP7201.JPG

お外大好き美雨も
夜は帰宅します

IMGP7202.JPG

1月23日寒波襲来

池には氷が張っています

IMGP7204.JPG

寒い日はやはり
羽毛布団だよね
posted by mayu at 00:00| Comment(13) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月28日

野乃の近況

CIMG80701.JPG

野乃の里親さんから
近況の便りが届きました

世奈の里親さんからは
ちょくちょく様子を知らせてもらっていますが
野乃は
9月に一度
便りが届いて以来です

もう8か月
4キロになったそうです
室内で自由に暮らしているようです

IMGP7171.JPG

木利と宇衣は便りがありませんが
同じ程度のサイズに育っているはず

みんな巣立ってしまって寂しいなぁ

IMGP7172.JPG

でも
うちに居るよりも
いい暮らしさせてもらっています
世奈も野乃も

IMGP7179.JPG

うちに居ると
完全室内暮らしの予定が

IMGP7200.JPG

気が付いたら
庭に居ます

IMGP7205.JPG

勝手口のドアが開いたら
人より先に飛び出すという芸は
生後3か月で身に着けました

IMGP7189.JPG

帰る道は勝手口だけじゃない
木に登れば
二階の窓から出入りできることも
学習しました

IMGP7102.JPG

朱利も姉ちゃんのふるまいを見て学習

IMGP7101.JPG

ここは自分のエリア

IMGP6910.JPG

でも
最近は寒いので
探索は短め
posted by mayu at 00:00| Comment(11) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月13日

絵になる

IMG_2962.jpg

里親さん宅に居る世奈が

IMG_2968.jpg

イラストになりました

IMG_2966.jpg

先住猫さんとの集合写真も

IMG_2967.jpg

こんな感じに

IMG_2964.jpg

幼い日は

IMG_2965.jpg

かわいく

イラスト制作ソフトで
作られたようです

IMG_2826.jpg

暖かいお正月 過ごしています

IMGP6342.JPG

一方 我が家では

IMGP6351.JPG

寒くても
一日一度は
庭の探索

IMGP6422.JPG

忍の一文字で外気温に耐える朱利
posted by mayu at 00:00| Comment(15) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月07日

吠える

IMGP5694.JPG

朱利
寝ているときに
ナデナデしても
前足をニギニギしても
へっちゃらで寝ています

IMGP5695.JPG

警戒したり
力を入れる必要はないと
解っているのですね

IMGP5591.JPG

一方 こちらのお方

IMGP5587.JPG

羽毛布団の上で寝ているとき
布団を動かしたりしたら
大口を開けて
シャー!!

IMGP5592.JPG

やめてよ~
コワいんですけど

IMGP5685.JPG

どうにかしなさい
あなたの娘でしょ

ミケちゃんを差し向けても

IMGP5686.JPG

こんな子に育っちゃったのよ
もう手に負えにゃい


IMGP5747.JPG

ミケちゃん
さっさと逃げ出す始末

IMGP5420.JPG

ママ似の
ふわふわ長毛なのにね~
posted by mayu at 06:00| Comment(9) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月06日

登る

CIMG8422.JPG

年末
暖冬の当地にも
寒波が来ました
室内は
なんと2度
冷蔵庫の中よりも低い!

IMGP5555.JPG

もう
高齢に差し掛かったミケちゃん
ずっと我が家に非難していますが

IMGP5407.JPG

美雨はやっぱり
外が好き

IMGP5419.JPG

やることがあるにゃ

きっぱり!!

IMGP5561.JPG

今日も頂上を極めるにゃ

IMGP5565.JPG

ここは美雨の世界にゃ

IMGP5566.JPG

さてさて

IMGP5567.JPG

登った後は

IMGP5568.JPG

降りるのみ

IMGP5563.JPG

ん~と

IMGP5569.JPG

跳ぶのにゃ

この後 無事着地
posted by mayu at 06:00| Comment(10) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月05日

勝因と敗因

IMGP6029.JPG

1月3日
青山学院大学では祝賀会が開かれた模様です
その様子をYouTubeで見ながら

IMGP6123.JPG

選手の皆さんも大変だなぁ
早く部屋に戻って休みたいかもしれないのに
TVアナウンサーに聞かれたと同じコメントを繰り返さなくちゃいけないなんて
と思いつつ
その祝杯ムードに思わず口元が緩みました

IMGP6122.JPG

終わってみれば
今回の箱根駅伝は
近年にない面白さでした

素人目には
メンタルが及ぼした影響の大きい展開だったように感じます

IMGP6105.JPG

太田君の神がかった大逆転で
後続のランナーに
歓喜のスイッチが入り
それぞれが120パーセントの力を出し

IMGP6106.JPG

逆に
追う立場になった駒沢には焦りと力みが
足かせとなり・・・

IMGP6107.JPG

トップに立つまでの1区2区の走者のモチベーションも
強固でした

IMGP6055.JPG

逆に駒澤大学には
油断があったのかもしれません

巷では1強と騒がれていたし
自分たちの力量にも自信を持っていたし

IMGP5843.JPG

優勝は間違いないと信じていた
その心のスキを突かれたような気がします

IMGP5548.JPG

来年は三冠を目指したいという太田君に原監督は
「これまで青学は浮かれている時に負けてきた
今回のように厳しい時には勝つのだが」
と釘を刺します

IMGP6120.JPG

確かに
今回の優勝は貯金にはなりません
また振出しからスタートです

IMGP6062.JPG

各校とも
体調を整えて
良いスタートを迎えられますように!!
posted by mayu at 00:00| Comment(11) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月02日

箱根駅伝 号砲

IMGP6127.JPG

2024年元旦
一年の始まりはミケちゃんの美しいお顔から

IMGP5987.JPG

ニューイヤー駅伝
終わりました
久々に近藤幸太郎くんの走る姿を
観られました

IMGP5988.JPG

22位で受け取ったタスキを
6位にまで押し上げる走りでした

青学のエース 健在
でも本人は
「青学の近藤ではなく近藤幸太郎として走りたい」
と言っていたようです

IMGP5989.JPG

ところが
トップと35秒差で受け取ったタスキ

3区につなぐときには1分以上空いていました

IMGP5991.JPG

トヨタの太田智樹さん
すごすぎです

IMGP5992.JPG

その後 SGホールディングスは順位を落とし
最終的には19位でした

これからのチームですね

IMGP5993.JPG

さて
一夜明けると箱根駅伝
どの区間も目が離せないので
運動不足になりそうです

IMGP5994.JPG


一塁でアウトになると解っていながら
懸命に走る高校野球みたいなレースになるかも

IMGP6033.JPG

でも
その一生懸命が
感動を呼ぶんですよね
posted by mayu at 05:00| Comment(16) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月01日

ニューイヤー駅伝 開幕

IMGP5806.JPG

箱根駅伝より1日早く
元旦はニューイヤー駅伝です

IMGP5835.JPG

SGホールディングスの近藤幸太郎くん
最長区間の2区を任されることになりました

今年も走りを見られるのは
うれしいことです

IMGP5836.JPG

大学時代にライバル視されたトヨタ自動車の田澤君は3区です
再び同区間とはなりませんでした

IMGP5882.JPG

GMOインターネットの岸本君は5区
創価大出身の嶋津くんは7区です

IMGP5716.JPG

去年の箱根をざわつかせた強面たちの顔ぶれを
今年も新年早々見られます

IMGP5717.JPG

優勝候補は富士通 ホンダ トヨタ あたりでしょうか

IMGP5840.JPG

そして
一夜明けると
箱根駅伝

IMGP5841.JPG

原監督は
「はっきり言って白旗です
でも箱根は何があるか解らない」とコメントしておられました

気温は高めになりそう
アクシデントが起きないよう
注意してほしいですね

IMGP5590.JPG

打倒駒沢の勝負ではなく
ひとりひとりが実力を出し切って

IMGP5838.JPG

その姿が観客に感動を与える
そんな第100回大会になってほしいものです
posted by mayu at 05:00| Comment(27) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月31日

第100回箱根駅伝 見どころは

IMGP5527.JPG

過ごしやすい晩秋も初冬も瞬くうちに過ぎ
いよいよ箱根駅伝
記念すべき第100回

IMGP5696.JPG

ほぼほぼ駒澤大学が優勝すると決まっているような
今回
見どころなんてある??
ふて寝した方がまし
なんて言わないで

IMGP5892.JPG

私的には
やはり
各校エースの揃う花の2区と
山の神 降臨なるかの5区だと思っています

IMGP5901.JPG

駒澤大学 1区は篠原くんかな
1区から抜け出しそうです

IMGP5920.JPG

2区は中央の吉居大和くん
青学の黒田君
駒澤大学の鈴木君の戦いになりそうですね

区間賞は大和君?
それとも朝日君?

タイムが気になります

IMGP5923.JPG

5区は創価大学 吉田くんじゃないかと思っています

はたして区間新 出るでしょうか

一方 青学 若林君は11月ごろにケガがあったようで
心配でもあります
まあ 充分回復していなければ
エントリーはされないでしょうけれど

IMGP5883.JPG


3区 青学太田君は
先を行くランナーが近くに居れば
俄然燃えるタイプに思えるけれど
駒沢 佐藤君の背中は手ごわいなぁ

IMGP5584.JPG

2位からシード権争いまで
混沌としそうです

カメラがピクニックラン独走の駒沢ばかり追っていては
面白くありません

IMGP5905.JPG

小さな窓で1位単独走を
大画面で
抜きつ抜かれつの後方順位争いを
そういうテレビ放送になりそうな予感

IMGP5928.JPG

さあ
爪を研いで 備えよう
posted by mayu at 05:00| Comment(15) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月28日

クリスマス寒波

IMGP4667.JPG

毎年 クリスマス頃にやってくるクリスマス寒波
今年も21日ごろから
ぐっと冷え込んでいます
なんと終日 室温が6度より上に上がらない!!

IMG_2946.jpg

でも
世奈は専用のベッドで
暖かく過ごしているようです

IMG_2945.jpg

いいおうちに行って
よかったね
もらわれていくときは
不安そうで辛そうな顔をしていたけれど
今はすっかり
新しいおうちの子になったね

IMGP5422.JPG

うちに居る子は

IMGP5589.JPG

寒波襲来でも外出

IMGP5582.JPG

寒いからダメと言っても
出してくれコール
激しすぎて
根負け

IMGP5543.JPG

姉ちゃんの後について出た朱利は

IMGP5550.JPG

早々に帰宅
短毛だものね きみは

IMGP5536.JPG

冬の花 山茶花が
今日も咲いています
posted by mayu at 05:52| Comment(10) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月27日

ボタン雪 舞う

CIMG8438.JPG

ママチャリで買い物に出ると
風にあおられたボタン雪が舞っています

CIMG8437.JPG

すぐに消えるだろうと思ったら
なんと
降り続き
行きも帰りも
雪の歓迎を受けてしまいました

IMGP5417.JPG

こんな寒い日も
美雨はパトロールに出陣

IMGP5416.JPG

雪にゃんかに
邪魔されにゃい

IMGP5423.JPG

でも
さすがに
夜遊びはしなくなりました

IMGP5424.JPG

ちゃんと帰宅して
羽毛布団で寝ております

IMGP5544.JPG

姉ちゃんについて
外に出た朱利は
すぐに引き返してきます

IMGP5484.JPG

ミケちゃんも我が家に入り浸り状態

IMGP5485.JPG

今年は暖かい冬かな
ミケちゃんにとって
posted by mayu at 06:00| Comment(12) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月26日

寒い夜

CIMG8442.JPG

熱帯性気候と化している当地も
冷え込んできました

今朝の室温8度です

CIMG8440.JPG

去年の冬は
室内で0度を記録したこともあるので
まだまだ極寒とは言えませんが

CIMG8446.JPG

寒い日はやっぱり
てんこ盛り うどん鍋

他にも
野菜がおいしいポトフも
ちょくちょく作ります

CIMG8444.JPG


この日の夜は
久々 回転ずしに

たまには写真を写そうかと思ったのですが
いざ 入店した後は
もう 食べることに夢中で
忘れます

IMGP5408.JPG

寒い夜は
さすがの美雨も出かけませんが

IMGP5410.JPG

朝になると出してほしくてジタバタ

IMGP5406.JPG

絡み続けて
出してもらいました

IMGP5390.JPG

できれば終日 室内猫でいてほしい

IMGP5391.JPG

寒い夜を温めてくれるのは
美雨ではなくて
電気毛布です

IMGP5392.JPG

去年まで順調に使えていた電気毛布

今年はやけに熱くなり
弱弱にして使用
こうすると何とか使えますが
買い替えの時期ですね
posted by mayu at 07:35| Comment(14) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月25日

全日本フィギュア 結果

IMGP5412.JPG

全日本フィギュア 男子 決着しました

IMGP5413.JPG

鍵山君 ショートの冒頭のジャンプで
転んでしまったので
宇野君の優秀は揺るがない

鍵山君はショート2位の山本君をしのいで
2位に終わるだろうと予想していましたが
その通りの結果になりました

IMGP5415.JPG

ただ フリーの得点だけに限れば
鍵山君がトップです

あの柔らかで美しいスケーティングが見たくて
羽生君ロスの今も
フィギュアスケートから目をそらせません

IMGP5414.JPG

次世代を牽引していくことでしょう

もう少しだけ「華」「艶」が出れば
パーフェクトだと思いますね

IMGP5418.JPG

あと一二年すれば
自然と備わってくるんじゃないかな

IMGP5549.JPG

さて
全日本フィギュアが終われば
いよいよ箱根駅伝

IMGP5552.JPG

箱根の山 5区を制するのは誰??

IMGP5572.JPG

個人的には
5区の区間賞候補は
創価大学か
もしくは城西大学になるのではないかと思っています
そこに駒澤大学が絡んできますね

IMGP5571.JPG

青学は?

若林君 走るのかな

もう失うものはないと開き直って
自分らしい走りをしてほしいものです

若の神から山の神への昇格を期待しています

IMGP5586.JPG

今年は駅伝未経験の選手が多い青学
どこでブレーキが出てもおかしくありません

でも
攻めの姿勢でいってほしいものです
posted by mayu at 00:00| Comment(11) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月24日

猫の知能指数

IMGP5156.JPG

猫にも
身体能力
性格
知能
個体差があります

IMGP5256.JPG

どこで見分けるかと言えば
やはり
「ご飯にたどり着く能力」
「危険を回避する能力」
でしょうね

IMGP5257.JPG

遊び盛りの子猫のころには
違いが顕著にわかります

IMGP5258.JPG

人がフードを用意してくれている気配に
いち早く気付いて駆け寄ってくる子

他の子たちが食べている頃
やっと気づく子

IMGP5218.JPG

危険な生物 相手に遭遇した時
瞬時に逃げ出す判断力

IMGP5223.JPG

背中の毛を立てて
唸り声をあげるのは
必ずしも勇敢じゃありません

太刀打ちできない相手の前にとどまるのは
危険なのです

IMGP5271.JPG

愛情深い性格かどうかは
子育てのシーンで分かります

IMGP5395.JPG

ミケちゃんは淡白な性格
子猫が離乳食を食べ始めると
もうそばに寄せ付けなくなり
子猫が近づいてくると
唸り声をあげて威嚇
早々に子別れしました

IMGP5396.JPG

一方 子供が大きくなっても
舐めまわして
いつまでも世話を焼くママ猫もいます

IMGP5393.JPG

大胆で冒険好きな性格
臆病な性格

様々なシーンでの反応で
だいたいの性格はわかります
posted by mayu at 00:00| Comment(10) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月22日

狭いところ

IMGP5065.JPG

猫は狭くて暗いところに入り込んで寝るのが好きですが
わたしも
そういう所
快適だと思います

CIMG8432.JPG

天井の高く
さらにリビングは吹き抜けのモデルルーム

「全館空調ですか 熱効率悪そう!」と思ったり
なにより広すぎると落ち着きません

CIMG8433.JPG

大開口の掃き出し窓には

「一階に掃き出し窓は治安が悪すぎ!
第一 プライバシーがない」
とバツ印

CIMG8435.JPG


天井が低くて
ちょっと薄暗くて
猫と一緒にゴロゴロできる場所が欲しい!!

最近はそういう人も多いらしく
「ヌック」と呼ばれる籠れるスペースのある住宅も
見かけます

CIMG8436.JPG

我が家には
そんな気の利いた場所はありませんが
冬にはこたつをしつらえ
羽毛布団ですっぽり覆い

IMGP4486.JPG

そうすると
猫が集まってきます

IMGP5064.JPG

やっぱり
冬はいいなぁ
寒いけど
posted by mayu at 06:00| Comment(13) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月21日

一人旅

IMGP4494.JPG

今日も二階の窓から
屋根に飛び出した美雨

IMGP4492.JPG

なぜか立ち止まり
がんを飛ばします

IMGP5215.JPG

半端ない飛ばし方です

IMGP5216.JPG

まず耳伏せし

IMGP5217.JPG

ちよっと接近

IMGP5219.JPG

シャー!!!

IMGP4767.JPG

じつは
いつもインドア派の朱利が
この日は姉ちゃんに付いて行こうとしたのです

IMGP5220.JPG

一人で行動が好きな美雨は
断固拒否

IMGP5259.JPG

美雨が
シャー!!で追い払える相手は
朱利だけだなぁ

IMGP5277.JPG

強さを自覚するコツは
負けてくれる相手に勝つこと???

実力は置いておいて
posted by mayu at 00:00| Comment(16) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月20日

世奈 7カ月

IMG_2816.jpg

世奈の里親さんから
新しい写真が送られてきました

IMG_2823.jpg

いつの間にか
もう生後7か月です

IMG_2636.jpg

もうすっかり
大人の体格になっていることでしょう

IMG_2811.jpg

でも
心はまだまだ
子猫みたい

IMG_2788.jpg

一緒に育ったきょうだいたちとは離れてしまったけれど
幸せそうです

IMG_2713.jpg

他のきょうだいたち どうしているかな?
便りはないけれど
同じサイズに育って
幸せに暮らしているはず
きっと・・・

IMGP4769.JPG

子猫たちに慕われていた朱利も
のんびり暮らしています

IMGP5155.JPG


夏の喧騒が去った庭に
真冬が訪れようとしています

IMGP5176.JPG


子猫たちの遊び場所だった象も

IMGP5177.JPG

今はただ静かに
霜の訪れを待っています
posted by mayu at 06:00| Comment(14) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月18日

暴れる

IMGP4729.JPG

ご飯を食べ
ひと眠りした美雨
そろそろ外に行きたいとアピールします

IMGP4730.JPG

無視していると
机の上に飛び乗ったり

IMGP4731.JPG

窓に上がったりと
絶え間なく
うろうろ

IMGP4896.JPG


やっと出してもらえました

IMGP4958.JPG

外はやっぱりいいよね

IMGP4800.JPG

木々の間で
ヒヨドリが動いたり

IMGP4799.JPG

刺激がいっぱい

IMGP4986.JPG

さあ 頑張るにゃ

IMGP4987.JPG

爪を研いで気合を入れる

IMGP4988.JPG

目がマジです
posted by mayu at 06:00| Comment(15) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月15日

入れない

IMGP4673.JPG

朱利とミケちゃんは仲良し

IMGP4675.JPG

ミケちゃんは朱利を舐めて
かいがいしくグルーミングしてやってます

IMGP4484.JPG

この輪の中に
美雨は入りません

IMGP4480.JPG

だから
目指すのは・・・

IMGP4490.JPG



IMGP4604.JPG

庭こそが
美雨の本拠地

IMGP4605.JPG

今はシーズンオフなのか
ご近所猫も
巡回してきません

IMGP4609.JPG

安心 安心

IMGP4521.JPG

たまに朱利が散歩にやってきます

IMGP4522.JPG

美雨は朱利を見ると
ケンカを吹っ掛けるので
朱利 ビビリがち

IMGP3889.JPG

でも
本気出せば
あっさり朱利の勝ちです
posted by mayu at 06:00| Comment(14) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月14日

箱根 登録メンバー発表

IMGP4759.JPG

箱根駅伝 登録選手が発表されました
とりあえずの16名

誰が何区を走るかは
直前までわかりませんが

IMGP4758.JPG

向かうところ 死角なしの駒澤大学


2区 篠原倖太朗くん
3区 佐藤 圭汰くん
4区 鈴木芽吹くん


勝手に予想しています

IMGP4895.JPG

花尾 恭輔くんが
メンバー入りしてうれしいです
今年が最終学年 ラストイヤー
もう一度 走る姿を観たいものです

IMGP4893.JPG


青学 
志貴くんと鶴川君はメンバー入りできませんでしたね

志貴くん 今年はトラックシーン
ずっと苦戦してましたから

IMGP4892.JPG

鶴川君も
出雲駅伝を見る限り
箱根には間に合わないなという印象でしたから

IMGP4890.JPG

東海大学
石原翔太郎くんの名前を見つけて
うれしかったです
ケガ? 不調? と言われていたので

IMGP4904.JPG

第100回の箱根駅伝
カメラが追うのは
大差をつけてトップをひた走る駒澤大学ではなくて

IMGP4905.JPG

2位からシード権までの
熾烈な僅差争いになるような気がしています

IMGP4169.JPG

あと3週間
充分に体調を整えて
挑んでほしいものです
posted by mayu at 06:00| Comment(10) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月12日

第107回日本選手権10000m

CIMG8410.JPG

12月10日
第107回日本選手権10000mが行われました

優勝をもぎ取るのは誰??
気になって
YouTubeでチェックしていました

CIMG8416.JPG

後半 塩尻君がぐんぐん追い上げ
ラスト どんどん引き離し

CIMG8417.JPG

27分09秒8
日本記録を塗り替えました

すごいなぁ
順天堂大学時代の箱根駅伝でのごぼう抜きの記憶が
蘇ってきました

CIMG8418.JPG

その箱根駅伝もまじかに
迫ってきました

CIMG8431.JPG

毎年 6月にはもう
「あと4カ月で出雲駅伝」
と3大大学駅伝のシーズン入りを待ちわびています

CIMG8419.JPG

箱根が終わると
駅伝ロスですね

IMGP4797.JPG

小鳥の気配を発見
伏せをしてジャンプに入る体制

IMGP4894.JPG

君は長距離選手には向かないね
posted by mayu at 06:00| Comment(11) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする