2024年07月06日

ダメダメダメ

IMGP5645.JPG

ダメダメダメダメダメダメ
日々 連呼

IMGP5792.JPG

荷造り用紐
引きずりだされて
部屋中に散乱

IMGP5791.JPG

あ 高いところ めっけ

IMGP5790.JPG

登ろう

IMGP5589.JPG

痛あ~い

私の肩に爪立てて登るの
やめてくれ

IMGP5784.JPG

ミケちゃん

放任主義はやめて

IMGP5787.JPG

ちゃんと教えてよね

IMGP5779.JPG

ここは野菜入れのかごだって
posted by mayu at 00:00| Comment(12) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月05日

ダッシュな日々

IMGP5575.JPG

久遠と瑠遠
毎日 猛烈ダッシュで遊んでいます

IMGP5579.JPG

肩にも背中にも昇ってくるので
あちこちの皮膚は傷だらけ

IMGP5576.JPG

人の傍に来るのは
いつも瑠遠

IMGP5350.JPG

久遠はあまり
寄ってきません

IMGP5166.JPG

久遠の方が野性味あふれている感じです

IMGP5563.JPG

美雨の場合は
あまり小さい頃
バタバタ遊びまわらなかったように記憶しています

IMGP5564.JPG

麻奈さん萌奈さんに
遊ぼうと絡んでも
全力拒否されていました

IMGP5565.JPG

やっぱり
同じ年頃の
遊び相手がいるって
大事ですね

IMGP5562.JPG

その後 美雨は脱走マニアになり
生後4カ月になるころには
もう庭を知り尽くしていました

IMGP5675.JPG

脱走するたびに
追いかけて連れ戻していましたが
ついに根負けです
posted by mayu at 00:00| Comment(18) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月02日

子猫時代

IMGP5584.JPG

日ごと身体能力が増し

IMGP5588.JPG

毎日が
爆走運動会の久遠と瑠遠

IMGP5585.JPG

この後
背後の猫のオブジェは
蹴り倒されました

IMGP5591.JPG

もう
毎日
悲鳴が止まりません

IMGP5583.JPG

子猫って
こんなに大変だったっけ??

IMGP5582.JPG

でも
かわいい

IMGP5580.JPG

子猫時代は
あっという間に過ぎていきます

IMGP5302.JPG

もうすぐ
こうなってしまうかも?

IMGP5342.JPG

今はまだ
ママの傍

IMGP5477.JPG

もみくちゃになっても
ミケちゃん 爆睡
posted by mayu at 00:00| Comment(17) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月27日

生後2か月

IMGP5352.JPG

グレーの瑠遠(るおん)


IMGP5339.JPG

黒い久遠(くおん)
生後2か月になりました

IMGP5344.JPG

体重格差150グラム

食いしん坊の久遠は975グラム
1キロ突破はもうすぐ

IMGP5353.JPG

少食の瑠遠は825グラム

取っ組み合いでは
いつも久遠の勝ち

IMGP5167.JPG

日々 いたずらに拍車がかかります

IMGP5157.JPG

人に爪を立てたら
人が痛がるなんて
まだ知らない

IMGP5345.JPG

人に悲鳴をあげさせて
コワいものなし

IMGP5290.JPG

あ ありました
コワい姉ちゃん

IMGP5265.JPG

でも
姉ちゃんは
お外探索に忙してく
しつけ役
買って出てくれません

IMGP5238.JPG

そういうわけで
今日もクッションに
勝利しています
posted by mayu at 00:00| Comment(16) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月25日

室内猫

2159471_1 (1).jpg1.jpg

6月1日に
新しい家庭に迎えられた凛音

「やんちゃで困るけれど
家族の癒しになっています」

近況報告が来ました

6月22日で生後2か月

一緒に生まれたきょうだいたちは忘れ
先住猫たちとも距離が近づいているようで
寂しいけれど
幸せそうでよかった

IMG_4394.jpg


こちらは
去年 里子に行った世奈
大事にされて室内暮らしです

IMGP5336.JPG

我が家でも
子猫が生まれて以来
ミケちゃん
完全室内暮らしになっています

IMGP5337.JPG

毎日 ご飯をもらいに来るだけで
どこへともなく帰っていっていた5年間が
うそのようです

IMGP5340.JPG

もう 外の世界は知り尽くしてしまったので
未練も興味もないわ
といった感じです

IMGP5341.JPG

年のせいもあるのでしようか
黒い毛の部分 一部白くなってきています

IMGP5348.JPG

初めてミケちゃんを見かけたのは
2017年の秋

少なくとも
もう7歳には達しています

IMGP5335.JPG

このやんちゃな子猫たちが
ミケちゃんの最後の子供かもしれません

IMGP5074.JPG

こちらは
ミケちゃんの最初の子??

IMGP5017.JPG

ボロボロになってさまよっていたミケちゃんに餌をあげ始めたころ
保護した手乗りサイズの子猫

IMGP5071.JPG

それが
今やビッグになった美雨です
posted by mayu at 00:00| Comment(13) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月23日

ギャングエイジ

IMGP5140.JPG

6月22日で
生後2か月になる久遠(左)と瑠遠(右)

IMGP5139.JPG

食いしん坊の久遠の方が一回り大きく
その分
暴れん坊です

IMGP5147.JPG

悪魔ちゃんと呼びたいくらいですね

IMGP5149.JPG

爪 切ろうとしたけれど
切らせてくれません

IMGP5142.JPG

ワルなお顔ですか?

IMGP5144.JPG

久遠に比べると
瑠遠は天使ちゃん

IMGP5150.JPG

久遠よりおとなしいけれど
それでもやんちゃ盛り

IMGP5165.JPG

身体能力の発達は目覚ましく
ついに二階のPCルームも占拠されました

IMGP5156.JPG

もっと遠くも観たい

IMGP5162.JPG

ジジという名の黒猫みたいです
posted by mayu at 00:00| Comment(18) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月16日

短毛になる

IMGP4556.JPG

冬は
ほほがモフモフの美雨

IMGP4558.JPG

最近は
すっかり夏衣装に着替えて
首回り スリムです

IMGP4693.JPG

トレードマークのしっぽだけは
今もモフモフです

IMGP4655.JPG

瑠遠と久遠は
生まれた時から
ほんの少し
生粋の日本猫より毛足が長い印象でした

IMGP4659.JPG

毛質も柔らかく
ふわふわ

IMGP1585.JPG

でも
ママのミケちゃんや

IMGP4643.JPG

コワい姉ちゃんの美雨ほど
長くありません

IMGP4701.JPG

美雨は今日もフーハー脅して
世の中の厳しさを教えています
posted by mayu at 00:00| Comment(15) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月10日

去年の子 今年の子

2145306_1.jpg

野乃の里親さんから
近況が届きました

去年の5月20日生まれ
1歳になりました

体重も5キロになっているそうです

でも室内育ちのせいか
表情はまだあどけない

IMG_4037.jpg

こちらは世奈
別々のところで暮らしていますが
どの子も大事にされて
満ち足りた暮らしをしているようです

IMGP4260.JPG

こちらは
今年4月22日生まれ

IMGP4255.JPG

赤茶白の利音は
6月1日に新しい家庭に行きました

IMGP4254.JPG

一番活発でおしゃべりだった男の子

IMGP4263.JPG

こんなひょうきんな姿はもう見られません

IMGP4265.JPG

ふたりのお姉さん猫の居る
猫好きの家庭に行きましたから
きっと幸せに暮らせるでしょう

IMGP4262.JPG

クレーの瑠遠と黒い久遠は
今も我が家に居ます

IMGP4113.JPG

まだ
遊び方はおとなしいですが

IMGP4114.JPG


日ごとに色々なことを覚えています
学習速度
早いです
posted by mayu at 06:00| Comment(17) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月07日

ふわふわ

IMGP1582.JPG

4月23日
ミケちゃん 3匹の子猫を産みました

IMGP1765.JPG

私が風邪で伏せっている間
子育てに精を出していました

IMGP4065.JPG

5月27日
初めての写真撮影

生後34日です

IMGP4060.JPG

利音  ( りおん )

IMGP4112.JPG

瑠遠  ( るおん )

IMGP4257.JPG


利音と久遠 ( くおん )

IMGP4261.JPG

離乳食を食べ始め
トイレも学習

IMGP4249.JPG

ちょっと前まで
寝ているだけの赤ちゃんだったのに

IMGP4250.JPG

生後28日目あたりから
ベッドから這い出し

IMGP4253.JPG

日ごとにできることが増えてきました
目を見張る成長ぶり

IMGP4058.JPG

そして
6月1日
利音が新しいおうちに
引き取られていきました

ちょっと寂しい
posted by mayu at 06:55| Comment(14) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月14日

降りる

IMGP3069.JPG

木登り教室
講師 務めるにゃ

IMGP3070.JPG

てっぺんを極める爽快さ
味わうにゃ

IMGP3067.JPG

爪を研いで
気合入れるにゃ

IMGP3065.JPG

木登りは
始めるより
終わらせる方がむつかしいにゃ

IMGP3072.JPG

恋愛と似てるにゃ

IMGP3071.JPG

いざ
降りるにゃ

IMGP3074.JPG

お尻から降りると
カギ型の爪が
がっしり木の幹に食い込んで
転落防止になるのですが

IMGP3075.JPG

美雨
頭から降りる作戦です

木登り慣れしている庭っこ育ちとは思えん

IMGP3076.JPG

なんとか

IMGP3077.JPG

生還!!
posted by mayu at 11:00| Comment(15) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月09日

身体能力

IMGP2121.JPG

美雨は
外出しても
その辺に居ますが

IMGP2122.JPG

たまに
姿が見えないと
どこかに入り込んで
出られなくなったのかと心配になります

IMGP2476.JPG

しれっと帰ってきて一安心ということが何度か

IMGP2652.JPG

麻奈さん萌奈さんは
完璧に室内猫だったので
同じように考えていたら
甘かった

IMGP2566.JPG

身体能力の差を
見せつけられました

IMGP1579.JPG

ちなみに
ミケちゃんの身体能力は
美雨よりかなり低いです

IMGP1687.JPG

屋根の上を
ひらりひらりと
跳び越えていく美雨と違って

ヨチヨチと歩いて
上がれそうなところを見つけては
よっこらしょといった感じ

IMGP1584.JPG

備わった能力
猫それぞれ
posted by mayu at 07:43| Comment(12) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月06日

日本選手権10000m

IMGP1430.JPG


5月3日
日本選手権10000mが行われました

IMGP1428.JPG

日本のトップランナー終結ですから
しびれますね

IMGP1578.JPG

本命は太田智樹くんかな
でも
ニューイヤー駅伝で印象に残る走りを見せてくれた葛西くんからも
目が離せないな

IMGP1586.JPG

などと
事前に思ってたのですが
ふたを開けてみると
この二人の決戦になりました

IMGP2116.JPG


そして
この二人に肉薄したのは
なんと
東京農大の前田君

IMGP2117.JPG

いやぁ
早いとは知っていましたが
U20の記録を書き換えてしまいました

IMGP2118.JPG

記録は下記の通り

1位 葛西潤(旭化成)      27分17秒46
2位 太田智樹(トヨタ自動車)  27分20秒94
3位 前田和摩(東農大)     27分21秒52=U20日本新、日本人学生最高
4位 鈴木芽吹(トヨタ自動車)  27分26秒67
5位 相澤晃(旭化成)      27分34秒53
6位 篠原倖太朗(駒大)     27分35秒05
7位 赤﨑暁(九電工)      27分43秒84
8位 田村友佑(黒崎播磨)    27分46秒04

IMGP2120.JPG

パリへの切符
誰もつかめませんでした

ハードル 高すぎます
posted by mayu at 07:14| Comment(5) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月01日

関東インカレ2024

IMGP2113.JPG

ゴールデンウィーク明けの5月9日から
関東インカレが行われます

IMGP2114.JPG


青山学院大 注目ルーキー折田壮太選手、男子2部5000mにエントリーしています
短距離が得意
まだ長距離は苦手だとか

まだ駅伝シーズンまでには時間があるので
3大大学駅伝 エントリーを期待しましょう

IMGP2115.JPG


黒田朝日くん
若林宏樹くんは10000mにエントリー

東京農業大の前田和摩くんや
國學院の青木瑠郁くんも登場するので
楽しみですね

IMGP2119.JPG


上海ハーフマラソンを1時間02分30秒で走った太田君は
今回もハーフマラソンにエントリー
やり遂げたいという気迫を感じます
上海での疲れから早く回復しますように!!

IMGP2127.JPG


今回 平林君は出場しません
対決 パート2とはなりません

どうも対決対決とマスコミが煽っているような気がします

IMGP2129.JPG

煽りたくなるのも分かりますが
そんなに煽らないでほしいなぁ
posted by mayu at 00:00| Comment(10) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月30日

寝言

IMGP1402.JPG

疲れたにゃ~

IMGP1404.JPG

生きてるだけで疲れるにゃ~


IMGP1764.JPG

疲れること
いっぱいあるにゃ~

IMGP1556.JPG

エンドレスだにゃ~

IMGP1425.JPG

ずっと我慢してるにゃ~

IMGP1770.JPG

もう
へとへとだにゃ~

IMGP1907.JPG

まあ
今夜もご飯を食べられたし

IMGP2099.JPG

とりあえず
満ち足りてるにゃん
posted by mayu at 00:00| Comment(16) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月28日

5年

IMGP1691.JPG

ミケちゃんにご飯を上げ始めたのは
2019年8月
早 5年が過ぎました

IMGP1688.JPG

ミケちゃんを初めて見かけたのは2017年秋
きれいな子だなと思ったものです

IMGP1686.JPG

それからも何度か
庭を横切っていくのを見かけました
ご近所のきれいな猫という感じでしたが

IMGP1690.JPG

異変が起きたのは
2019年8月
痩せこけてボロボロになって
道端に居ました

飼い主がこの子を置いて引っ越してしまったのだと思いました

IMGP1693.JPG

勝手口にフードを出しておくと
食べるようになりましたが
警戒心が強く

IMGP1592.JPG

人慣れしてくれたのは
年が改まり2020年になってからです

IMGP1576.JPG

キッチンに入ってきて
ご飯を食べるようになりましたが
食べ終わると帰っていく暮らしが
なんと5年も続いています

IMGP1692.JPG

最近では永井もするようになりましたが
そうなるまでに5年

IMGP1435.JPG

ミケちゃんに餌付けを始めたころ
庭に迷い込んできた手乗りサイズの美雨

IMGP1431.JPG

もう4歳半になりました

IMGP1857.JPG

9月になれば
5歳になります
posted by mayu at 05:00| Comment(13) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月27日

もうすぐ1歳

IMG_3907.jpg

久しぶりに世奈の近況が届きました
2023年5月生まれだから
もうすぐ1歳になます

IMG_3908.jpg

里親さんは
近々引っ越しをされるとか

環境が変わると
なれるまで落ち着かないかもしれません

IMGP0793.JPG

我が家の美雨

たまに
急に思いついて
部屋の模様替えをします

IMGP1401.JPG

家の中のどこかが
頻繁に変化します

この辺りは比較的
模様替えをしない場所

IMGP1405.JPG

ムートンがお気に入りなのか
ここに居ることが多いですね

IMGP1433.JPG

起きたら
パトロールに出ます

IMGP1798.JPG

ニューフェースくんがやってきているので
匂いチェック

IMGP1802.JPG

庭もちょくちょく配置換えします

IMGP1807.JPG

重たいオブジェは動かせませんが
軽めのものは
頻繁に動いています

IMGP1879.JPG

でも
大掛かりな庭の模様替え
やってくれるのは季節ですね
posted by mayu at 05:00| Comment(15) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月26日

若い

IMGP0559.JPG

最近
この子をよく見かけます

初めての発情期を迎えて
彼女募集中といったところでしょうか

IMGP0796.JPG

お目当ては美雨のようですが

元女子の美雨
全く関心なし

IMGP0692.JPG

すると
アウーアウ―と鳴いていた鳴き声が
ウギャウゥ ウギャウゥの絶叫に!!!

なんで振り向いてくれないんだよ!!!
とキレまくり
怒りまくっています

IMGP1424.JPG

その展開はダメでしょ
と思わず突っ込みたい

IMGP1432.JPG

思い通りにならないからと言ってキレたら
ますます
思い通りになりませんよ

IMGP1423.JPG

なんか
人間にもいそうだなぁ
こういうタイプ

IMGP0892.JPG

お外大好きな美雨ですが

IMGP0795.JPG

最近 部屋での時間が増えています

IMGP1408.JPG

ふて寝
posted by mayu at 06:00| Comment(13) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月23日

秋が好き

CIMG8736.JPG

春爛漫
季節は初夏へと向かっているけれど

好きな季節はと言えば
秋ですね

IMGP1407.JPG

日一日と
日暮れが早くなり
狂気のような酷暑の
汗まみれの日々も終わり

IMGP1409.JPG

ふかふかなおこたでまったり

それに
待ちわびていた3大 大学駅伝シーズン開幕です

IMGP1410.JPG

10月11月
12月の初旬までぐらいが
過ごしやすくて好きです

IMGP1413.JPG

年が改まり
箱根駅伝が終わると
駅伝ロス

季節は極寒に突入

ゴム手袋に体温を奪われて指先は痛み
暗闇の中で起きだす暗い朝は続き

IMGP1526.JPG


木々が葉を落とした庭は
暗く沈み
まるで荒野

降りた霜で雪が降ったような毎朝の視界
土も凍って
踏みしめると
ジャリジャリ音を立て

IMGP1717.JPG

そんな日々が3か月続くと
冬が好き~なはずが
もう 冬いらねと鬱々

IMGP1760.JPG

そしてまた
季節は春へ

IMGP1648.JPG

ヤマブキも咲き始めました
posted by mayu at 00:00| Comment(13) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月08日

また雨

IMGP0792.JPG

また雨 降ってるにゃ

IMGP0178.JPG

やんなっちゃうにゃ

IMGP0794.JPG

日光浴しにゃいと
くる病ににゃって
猫背になるにゃ

IMGP0713.JPG

やったやった
雨あがったにゃ

IMGP0754.JPG

気持ちいいにゃ

IMGP0756.JPG

たっぷり味うにゃ

IMGP0757.JPG

ゴロンゴロン

IMGP0759.JPG

あ~
やめてよね
こんなところで転がるの
posted by mayu at 12:00| Comment(15) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月07日

赤坂5丁目ミニマラソン

IMGP0839.JPG

普段 テレビは全く見ないのですが、今日4月6日
何年ぶりかでバラエティー番組をみました

赤坂5丁目ミニマラソンです

この企画
観るのは何年ぶりでしょう

今年 青学のランナーは太田君です


IMGP0840.JPG

結果は
ハンデをたくさんつけすぎて
大阪マラソンにも参加したという陸上経験者の方をしのげず
2位でした

IMGP0841.JPG

この企画 てっきり録画で
すでに撮影済みだとばかり思っていました

ところがライブでした

びっくりです

IMGP0882.JPG

何故って 今日は絆記録会が開かれ
午後4時
太田君は箱根後の不調からの復帰レース
5000メートルを走ったのです

IMGP0883.JPG

その後 原監督とともに赤坂に駆け付けたらしいですが
1日に2本はきついですよ

しかも急な上り坂を5周

途中 腰を押さえる場面があり
もしかして違和感があるの???と
気になります

今月下旬 中国でのマラソンに参加予定だし

IMGP0885.JPG

あまり無理しなくていいよ
先は長いので
と声をかけたくなります

ケガには気を付けてね

IMGP0887.JPG

絆記録会では
スーパールーキー折田くんの走りを
初めてじっくり見ました

國學院の平林君がキレッキレの走りなら
折田くんはふわっという感じです

軽い印象なのです
彼だけ重力が少ないという感じ
着地にかかる力が重くないというか

IMGP0877.JPG

フィギュアスケート界で言えば
鍵山君のような感じというか

ついつい 3大駅伝
即戦力を期待してしまいます
posted by mayu at 11:37| Comment(16) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月04日

ニューフェース

IMGP0694.JPG

最近 この子の姿をよく見かけます

IMGP0559.JPG

人を怖がらないので
ご近所の子でしょう

まだ若い感じです
2歳ぐらいかな

IMGP0682.JPG

美雨
知らない匂いをクンクン嗅いでます

IMGP0683.JPG

後ろに居るんだけどね

IMGP0686.JPG

なんか変にゃ

IMGP0688.JPG

視線感じるにゃ

IMGP0684.JPG

・・・!!

気付きました

IMGP0689.JPG

ん~と・・・

IMGP0693.JPG

誰にゃ!?

と言ってはみたけれど

IMGP0690.JPG

やめとく・・・!
posted by mayu at 12:00| Comment(13) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月30日

寒すぎる3月

IMGP0175.JPG

当地の3月は
月末まで真冬のような気温

春は名のみの極寒でした

IMGP0176.JPG

どれほど寒かったかというと
電気使用量が
去年の3月の3割増し

これ
すべて暖房費です

IMGP0184.JPG

さらにさらに
2月よりも高額!!

2月は電気ストーブを
消し忘れ
12時間も付けっぱなし

2日分の使用量になった日もあったのに!!!

IMGP0232.JPG

今年の3月は2月よりも寒いと感じていましたが
電気使用量が
証明してくれました

IMGP0317.JPG

雨が降り続け
突風も吹き荒れた3月も
終わります

行く手に待つのは
汗まみれの酷暑??

いやだなあ

IMGP0320.JPG

夏は決して待ち遠しくないけれど

日ごとに日照時間が短くなり
汗から解放されて
こたつでほっこりできる初冬の訪れは待ち遠しいものです

IMGP0322.JPG

気温13度ぐらいの12月上旬の気候なら
ずっと冬でもいいくらいですが
1月になれば冷えすぎて
そろそろ太陽が恋しくなりますね

IMGP0393.JPG

若葉の季節は少し先
今は
黄色いオキザリスが花盛りです
posted by mayu at 12:00| Comment(19) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月29日

世奈 10カ月

IMG_3614.jpg

久しぶりに
世奈の里親さんから
近況報告 届きました

IMG_3538.jpg

2023年5月生まれ
もう体格は
しっかり大人です

IMG_3504.jpg

でも
まだまだ暴れん坊エイジ
壁にジャンプなど繰り返しています

みんな
新しいおうちに行ってしまって
ちょっと寂しいなぁ

IMGP9688.JPG

でも
我が家に居ると

IMGP9555.JPG

悪い姉ちゃんにそそのかされて

IMGP0235.JPG

こんな暮らし
してるでしようね

IMGP0234.JPG

どちらが幸せなのかは
解りません

IMGP0213.JPG

この世界は
不平等だから

IMGP0182.JPG

与えられた環境の中で

IMGP0185.JPG

居心地のいいポジションを
見つけていくだけ
posted by mayu at 11:29| Comment(10) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月27日

遅い春

IMGP0170.JPG

朝から
雨が降っています
ミケちゃん
野良暮らしに戻れません

IMGP0173.JPG

我が家に足止め
ツライ・・・

IMGP0174.JPG

今年の冬は
極寒だった2023年よりは暖かかった印象ですが
2月中旬から雨ばかり

IMGP0183.JPG

3月に入っても雨ばかり
そして気温は終日1桁台

午後になってもせいぜい9度どまり
いつになく寒い春です

IMGP0217.JPG

例年なら
すでに芽吹いている柿の木が
まだ枯れ木のよう

IMGP0216.JPG

他の落葉樹もまだ
新芽が動いていません

低い気温のせいなのか
それとも
日照不足なのか

IMGP0215.JPG

1月に
室温が0度になるような極寒がなかった
4度ぐらいの日々が続いたと喜んでいたら
3月に入ってから
遅い冬が来た感じです

IMGP0214.JPG

あ~
また雨粒が・・・

早くおうち帰ろう
posted by mayu at 00:00| Comment(15) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月25日

ストレス対策

IMGP9862.JPG

皆様はストレス対策をお持ちでしょうか

ミケちゃんの場合は・・・

IMGP9867.JPG

登って・・・

IMGP9868.JPG

しっかり
木に爪を立てます

IMGP9869.JPG

満足

IMGP9870.JPG


帰ろ

IMGP0167.JPG

ちなみに
ストレスは何かというと・・・

IMGP0172.JPG

ご飯を食べた後
外に帰ると目で訴えても
なかなかドアを開けてもらえないことだそうです

IMGP0044.JPG

やっと出してもらえたにゃ

IMGP9689.JPG

美雨の場合は
・・・

こたつに足を入れると
イタタ
今日もコブラ 居た!!
posted by mayu at 00:00| Comment(12) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月21日

帰ります

IMGP9678.JPG

ミケちゃん
窓辺に来て
帰ります 出してくださいと催促

IMGP9684.JPG

いやいや
ずっとそこに居てくれていいよ

IMGP9683.JPG

オブジェの中に居ると
君も美しいオブジェだからさ
などと
放置していると

IMGP9682.JPG

自力でこの窓を開けて
ご帰還なさいます

IMGP9686.JPG

美雨には
そんな技はありませんが

IMGP9475.JPG

暴れ方が激しいので

IMGP9474.JPG

PCを破壊されてはいけないと
出してもらえます

IMGP9761.JPG

どうしてそんなに
外がいいのかなぁ

IMGP9762.JPG

おうちに居れば
暖かい羽毛ベッドと
いつでも食べられるご飯があるのに
posted by mayu at 00:00| Comment(13) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月16日

自由

IMGP9376.JPG

一冬の間
我が家で寝泊まりしていたミケちゃん

IMGP9375.JPG

もう
うちの子になってくれたかなと
喜んでいたけれど

IMGP9355.JPG

3月になるころから
我が家は「餌場」に逆戻り

IMGP9340.JPG

ご飯を食べ終わると
「出してくれ~」と鳴きわめき

IMGP9346.JPG

野良暮らしへと帰っていきます

IMGP9353.JPG

その辺に姿はありません

IMGP9347.JPG

どこでどう過ごしているのやら

IMGP8762.JPG

みんな 外が好き

IMGP9293.JPG

麻奈さん萌奈さんのように
室内だけで
外を知らない暮らしに
納得してくれません

IMGP9294.JPG

自由にしてもらうしか
ありません

IMGP9321.JPG

庭では
アオモジの花が咲いています
posted by mayu at 00:00| Comment(13) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月14日

ツンデレ

IMGP9226.JPG

気持ちよさそうに寝ている美雨

ナデナデすると

IMGP9225.JPG

最初は我慢
飽きてくると
しっぽがバタバタ

IMGP9224.JPG

しっぽパタパタは
イライラのサイン

IMGP8692.JPG

ここでナデナデをやめないといけません

やめないでいると
次は・・・

ウー シャー

IMGP9393.JPG

そういう態度取るから
コワいって言われるんだよ

IMGP8691.JPG

ご飯欲しい時には
ンニャニャとすり寄ってくるのにね

IMGP9354.JPG

美雨のママと思われるミケちゃんは
もっと温厚です

放浪暮らししていたのにね

IMGP9416.JPG

誰に似たのかな きみ
posted by mayu at 00:00| Comment(12) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月08日

推定年齢

IMGP8912.JPG

初めてミケちゃんを見かけたのは
2017年の秋ごろ

我が家の庭をササッと横切っていきました

IMGP9201.JPG

きれいな子だなぁという第一印象

その当時 すでに現在のサイズでしたから
生まれたのは
少なくとも2016年の秋ごろでしょうか

IMGP9202.JPG

推定年齢 7歳以上

年に1-2回 庭を横切っていく
きれいなご近所のお嬢様猫でした

IMGP9203.JPG

異変が起きたのは
2年後の2019年夏

がりがりに痩せて
毛並みもボロボロになった姿で
道端に居ました

IMGP9204.JPG

捨てられたのではなく
飼い主が
何らかの事情でいなくなってしまったのだと感じました

IMGP9199.JPG

勝手口にフードを出しておくと
そっとやってきて食べ
翌年になるころには
毛艶もよくなり
体型もふっくら

IMGP9200.JPG

警戒心も解け
キッチンに上がってきて
ご飯を食べるようになりましたが

IMGP9191.JPG

食べ終わると
どこかへ帰っていきます

どこでどう過ごしているのかわかりません

IMGP8696.JPG

最近は
我が家で長居することも増えましたが
この暮らし
基本的には何ら変わっていません

IMGP9164.JPG

そんなミケちゃんと4年半

いつまで居てくれるかな

IMGP9167.JPG

ずっとずっと
いつまでも居てね
posted by mayu at 00:00| Comment(15) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月07日

猫のなる木

IMGP9140.JPG

まだ葉をまとわない柿の木に
オブジェが!!

IMGP9141.JPG

てっぺんを極めようとするミケちゃんです

IMGP9142.JPG

それを見つけた美雨
追跡!!

IMGP9143.JPG

かまわず
先を行くミケちゃん

IMGP9144.JPG

待つにゃ~

あ~ シャッター速度優先じゃない

IMGP9145.JPG

そこは美雨の席にゃ

IMGP9148.JPG

一瞬 絡んだ後・・・(*^_^*)

IMGP9153.JPG

あれ
どうしたの

IMGP9154.JPG

降りるんですか

IMGP9155.JPG

今日も
てっぺんをあきらめる美雨でした
posted by mayu at 00:00| Comment(14) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする