2024年10月10日

食通

IMGP0065.JPG

美雨は
あまりフードに文句を言いませんが

IMGP0295.JPG

なぜか
久遠と瑠遠は
フードの銘柄にこだわるようになってしまいました

最寄りの量販店のオリジナルブランド
食べてくれません

多分 おいしくないのだろうなぁ

もうこのブランドは買わないことにしましたが
買い置きの分は食べてほしいと
缶詰を混ぜると
ますます食通になってしまいました

IMGP0231.JPG

久遠よりも
偏食の瑠遠は
スリムでしっぽだけぽわッとしているので
まるでリスのようです

IMGP0234.JPG

性格も臆病なのか
屋外に興味を示しませんが
ヒトには甘えん坊

高所を征服するのは
久遠よりも勝っています

IMGP0235.JPG

走る 跳ぶに体重は邪魔なんだと納得
posted by mayu at 00:00| Comment(11) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月09日

箱根ランナーの進路

IMGP9907.JPG

もう そろそろだなと気になっていた
箱根ランナーたち 4年生の進路
一部 発表になりました

IMGP9342.JPG

箱根のエンタティナー 太田君はGMOインターネットへ

ここに青学OBの先輩たちが大勢いるし
これからも
新春のニューイヤー駅伝を飾ってくれると思うので
楽しみです

九州の実家からは遠いので
ご家族はちょっと寂しいかな

IMGP9902.JPG

一方 若林君は競技生活引退
生命保険株式会社に就職が決まったようです

坂道を駆け上がる姿がもう見れないのは寂しい
新しい坂道も
駆け上がってほしいと願います

田中君も
念願のアナウンサーへの道が開かれたようです

IMGP0061.JPG

国学院の平林君の進路はまだ決まっていないようです

どこも彼を獲得したいだろうなぁ

IMGP0062.JPG

今年の青学は本気で三冠を狙っているみたいですね
出雲駅伝の10名のオーダーを見れば
その気合のほどが解ります

そのなかから選ばれる6名は
はたして誰か

気になるところです
posted by mayu at 00:00| Comment(12) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月07日

洋服の条件

IMGP9769.JPG

衣替えの季節がやってきました
皆さんの
洋服を選ぶ基準は何でしようか

IMGP9770.JPG

私はやはり
素材ですね
天然素材にこだわります

IMGP9771.JPG

夏は綿素材

インド綿は着心地最高です
やはり暑い国の繊維だからでしょうか

あまり高価な繊維ではないですが
取り扱われている店やブランドは多くないので
見つけるのがむつかしいです


IMGP9767.JPG

冬はモヘア アルパカなどの獣毛ニット
化繊よりも断然暖かいです

美雨も大好き
うかつにソファに放り投げておいたりしたら
食われます

IMGP9768.JPG


インナーは
ユニクロのフリース 大活躍

アウターはダウンです

IMGP9765.JPG

ダウンコートも
生地によって重いものもありますが
ダウンはやはり軽さが命

IMGP9943.JPG

ダウン以外の衣類も
重くないことが第一条件かな

重いと
着ているうちに疲れてきます

IMGP9903.JPG

軽くて動きやすい
これ第一条件
posted by mayu at 00:00| Comment(20) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月05日

5カ月になりました

2185360_1.jpg

利音の里親さんから
便りがありました

生後5か月になった報告です

92197719_1.jpg

大事にされています
先住のお姉ちゃん猫にもかわいがられて
うちに居るよりも
ずっと幸せです

IMGP9906.JPG

うちに残った久遠と瑠遠も5カ月

IMGP9908.JPG

先住猫のコワい姉ちゃんはグルーミングしてくれないけれど

IMGP9909.JPG

二人はいつも一緒

IMG_5035.jpg

こちらは去年の子猫 世奈

IMG_4582.jpg

先輩猫と一緒

IMG_4780.jpg

それぞれの家庭でみんな幸せ
よかったよかった
posted by mayu at 00:00| Comment(13) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月03日

秋の断捨離

IMGP9629.JPG

すでに熱帯性気候になっているかのような当地
秋の訪れはゆっくりですが
衣替え 始めました

IMGP9758.JPG

毎年思うのですが
春秋衣類の出番が
ほとんどありません
春はニットからきなりノースリーブ
秋はその逆

IMGP9759.JPG

今年も
ほんの数日で真夏服から
ニットになりそう?

IMGP9335.JPG

引き出しをチェックして
もう、これ 来たくないな
着ないかなと思う衣服は排除

行き先は猫たちの冬のベッドです
posted by mayu at 00:00| Comment(13) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月02日

久々のお風呂

IMGP9678.JPG

最近 久遠は高いところが好きです
食器棚の天井が定位置になりました

高さ2メートルほどの食器棚
まず小ぶりのチェストに飛び乗り
そこからまた飛び移ります

IMGP9677.JPG

食器棚の天井なんて
日ごろの掃除が行き届いていません

見ると
久遠の毛並みがポショポショに!!

IMGP9904.JPG

早速 食器棚と冷蔵庫の天井を大掃除

そして久遠はお風呂に!!

暫くは行っていない間に
すっかり大きくなり
もう洗面器のバスタブは入れず
小型たらいを用意しましたが
大暴れ!!

ものすごく力も強くなり
片手で首根っこを押さえて洗うのも大変

IMGP9905.JPG

寒くならないうちに
お風呂に入れてよかったね
posted by mayu at 00:00| Comment(13) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月29日

電波時計

IMGP9153.JPG

腕時計はクロスシー電波ソーラー時計を愛用しています

腕時計は正確でないと困るし
ソーラー充電なので
電池切れの遅れや
突然止まるなどのリスクがなくて
安心です

IMGP9192.JPG

ところが
昨日から33分遅れたままになってしまいました

原因はカーテンの傍を通ったとき
出ている糸にリュウズを引っ掻け
浮いた状態になっていたのに気づいたのが33分後だったのです

IMGP9630.JPG

直射日光のもとに置いても
一日経過しても回復しません

以前にも一度
洋服の糸に引っ掛け
同様の事態になったことがあります

その時は時間を合わせられないことに困惑して
時計店に持ち込んだのですが
治せないと言われました

IMGP9627.JPG

ところが
翌朝 電波を受信して
回復していました

今回も期待したのですが
ダメでした

メーカーに修理に出すと15000円くらい掛かりそうです

IMGP9676.JPG

購入したのは2012年だから
もう12年
そろそろ買い替え時なのかなぁ
posted by mayu at 00:00| Comment(16) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月28日

外がいい

IMGP9559.JPG

テリトリーの中を
自由に闊歩する
それが猫の幸せ?

IMGP9337.JPG

でも
飼い主としては
終日 うちに居てくれると安心

そんなに退屈そうな顔するなよな

IMGP9334.JPG

PCを打つ私のもとにやってきて

出してくれにゃいなら
キーボードに跳びのってやるにゃと
脅します

IMGP9761.JPG

小雨の降る今日も
出かけていきました
あ~あ
posted by mayu at 00:00| Comment(14) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月26日

新しい壁紙

IMGP9436.JPG

麻奈さん萌奈さんのころから
慣れ親しんだこの壁紙

IMGP9631.JPG

久遠にむしられてしまったので張替え
こうなりました

IMGP9632.JPG

そう
壁紙をはがすことに情熱を注いでいるのは
久遠なのです

IMGP9633.JPG

今 熱心なのは1階の壁紙
一部 垂れ下がっています

あ~ もう疲れているので
張替の気力なし

IMGP9628.JPG

瑠遠は
壁紙には興味がないらしく
毎日 カーテンレールや高窓
冷蔵庫 食器棚の上に登ってます

久遠よりスリムなので身軽です
posted by mayu at 00:00| Comment(16) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月25日

野生に戻る

IMGP9344.JPG

子猫たちが生まれて以降
全く外出せず
子育てに専念していたミケちゃんですが

子猫たちが4カ月半を過ぎたあたりから
外に出たがるようになり

そして今や
お腹がすいたらやってきて
ご飯を食べて
すぐ外に帰っていく状態に!

つまり以前の状態に
戻ってしまいました

IMGP9345.JPG

もともと外で自由に暮らしていたミケちゃん
ずっと室内に閉じ込められているよりは
その方がいいのでしょう

もう推定年齢8歳だし
心配なので
うちに居てほしいですが
本人の好きなようにさせてあげるのが
一番なのかな

IMGP9155.JPG

美雨も外が大好き
うちの中にじっとしていてはくれません

IMGP9626.JPG

もう子猫は呼べないサイズに育ってきた久遠と瑠遠も
近い将来
そうなるのかなぁ
posted by mayu at 00:00| Comment(17) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月23日

今日はありがとねメール

IMGP8549.JPG

最近 へんなメールが頻繁に来ます

「 会えたし濃厚なラブラブ出来たからめちゃくちゃ嬉しかったよ
いっぱいラブラブ出来たから幸せいっぱい 」

という内容だけのメールです

IMGP9031.JPG

アマゾンの偽装メールのように
至急 ここをクリック
といったクリックさせるアドレスはありません

IMGP9036.JPG

でも こなん色っぽいメールもらったら
心当たりなくとも
つい返信する人もいるのかもしれませんね

IMGP9134.JPG

脅して不安にさせて
クリックさせようとするスタイルがもう通らなくなってきたので
作戦変更してるように感じます

IMGP9135.JPG

こちらのメールアドレスを入手することが
目的のように思えます

多分 何万件と
ばらまかれているんでしょうね

その情熱
詐欺以外で生かせないのかな
posted by mayu at 00:00| Comment(18) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月22日

祝5歳

IMGP8466.JPG

2019年9月下旬に生まれたと思われる美雨
5歳になりました

IMGP9157.JPG

5年は人にとっても猫にとっても
かなり長い

それぞれの時代の喧騒に彩られています

IMGP9270.JPG

ママのミケちゃんは
変わらず近くに居るけれど

IMGP9340.JPG

ルームメイトの顔ぶれは代わりました

IMGP9343.JPG

あっという間に成長した瑠遠と久遠

IMGP8956.JPG

君 だれ?
いつの間にここに居るの?って感じ

IMGP9130.JPG

今日も平穏でありますように
posted by mayu at 00:00| Comment(21) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月19日

壁紙貼り

IMGP9144.JPG

壁紙貼りに取り掛かりました

まず これまで貼っていた壁紙をはがし
カッター ものさし 霧吹き
糊と準備し
採寸して壁紙を細断

IMGP9142.JPG

ヒトが普段と違うことをしていると
俄然テンションの上がる子猫たち
暴れまわり走り回り
作業の邪魔を楽しみます

IMGP9088.JPG

ダメ~!!
糊のたっぷり付いた刷毛を思わず振り上げると

IMGP9089.JPG

あれ~
瑠遠の頭が糊だらけに!!!

IMGP9033.JPG

そんなこんなで悪戦苦闘の壁紙貼り
終了しました

あ~疲れた
今日はもう
何もしないぞ!!!
posted by mayu at 00:00| Comment(15) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月18日

作業に取り掛かる

IMGP9339.JPG

壁紙を張り替える作業の
下準備に取り掛かりました

まず
バラの壁紙をはがします

IMGP9341.JPG

続いて
雑巾がけをしていると
久遠と瑠遠は大はしゃぎ
雑巾を持つ手にじゃれてきます

IMGP8906.JPG

あ~ 邪魔邪魔と雑巾で応戦

こんなことをしていると
ちっとも作業が進まないじゃないか

IMGP9336.JPG

こちらのお方は

うるせえガキどもにつきあえないにゃ
posted by mayu at 00:00| Comment(14) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月17日

見て見ぬふり

IMGP8955.JPG

このバラの壁紙
写真ではきれいに見えますが
もうボロボロです

久遠と瑠遠が爪を立て
少しはがれると
面白がって引っ張り
一部剥がれた個所が!!

IMGP8953.JPG

美雨にも子猫時代はあったけれど
ここまでひどいことはしなかったなぁ

いい子だったのかな?

IMGP8952.JPG

壁紙の張替え
凄く面倒だし
この壁紙は気に入っているし・・・

と見て見ぬふり

IMGP7757.JPG

でも
やっぱり見苦しいので
張り替えるとしましょうか

IMGP9143.JPG

ちなみに
2020年に張り替えたこちらの壁紙には
被害は出ていません
posted by mayu at 00:00| Comment(19) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月16日

降りる

IMGP9154.JPG

登るよりも
降りる方が
難しいんだよね
屋根の上も
木の上も

IMGP9156.JPG

でも
登りたい
そこに木があるから

IMGP9132.JPG

頂上を極めて
スポットライトを浴びる

IMGP9133.JPG

当たってないけど・・・

IMGP9136.JPG

さあ 降りよう

IMGP9137.JPG

爪を錨のように木に打ち立てて
お尻から降りる

これ 子猫の時に学習しておくもの

IMGP9035.JPG

うちの中は平和だなぁ
退屈過ぎる
posted by mayu at 00:00| Comment(17) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月15日

真夏カムバック

IMGP8617.JPG

台風一過
数日 涼しい日が続きましたが

IMGP8618.JPG

また 帰ってまいりました 真夏が

IMGP8638.JPG

9月10日
8月の暑さです

IMGP8748.JPG

日差しこそ
少し和らぎ
フライパンの中状態の焼き尽くされる暑さではありませんが
湿度が高くて
早朝からすでに汗まみれ

IMGP8904.JPG

そんな中
一カ月ぶりに
友人と食事に出かけました

IMGP8951.JPG

居酒屋メニューは
家庭では使わない食材
夏の疲れをとるエネルギーチャージです

IMGP9032.JPG


お土産 なかったので
缶詰買いに行かなくちゃ
posted by mayu at 00:00| Comment(18) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月14日

賞味期限4日前

IMGP8803.JPG

時折 ゆで麵とソースがセットになったスパゲティナポリタンを買います
麵をゆでる手間が省けて
結構おいしいのです

IMGP9104.JPG

今回も冷蔵庫に入れ
翌々日 調理しようと出してきました

ん?
なんか袋が膨らんでいます

IMGP9105.JPG

賞味期限を確認すると4日後です

まだ賞味期限 4日も前だしなぁ・・・

IMGP9106.JPG

麺の袋を切ると
一瞬 ムッとする匂い
え??
もう一度 鼻を近づけて確かめます

腐敗臭はしません

IMGP9107.JPG

他に用意もなかったので
調理しました

おかしな味はしなかったのですが
あまりおいしくなく
少し残してしまいました

IMGP9108.JPG

暫くして
胃に不快感
むかむかしてイヤな感じです

しばらく続きました

IMGP9112.JPG

文句は出なかったので
食中毒レベルには誰もならなかったようです

でももう 2度とこの食材は買いたくないという心境です

IMGP9113.JPG

買ってきてからは
すぐに冷蔵庫に保管していましたが
店舗の陳列棚は冷蔵庫よりも高温です

雑菌が繁殖していたと思われます

IMGP9190.JPG

賞味期限 数日手前であっても
油断はできないということですね
posted by mayu at 00:00| Comment(17) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月13日

場所

IMGP8900.JPG

みんな大好き 箪笥の上
ちょっと高いので
ジャンプ力試せます

IMGP8901.JPG

下界を見下ろす優越感

IMGP8902.JPG

滑り落ちるスリルも楽しむ

IMGP8949.JPG

ここは夏の人気スポット

IMGP8950.JPG

タイルのひんやり感 ご満悦

IMGP8954.JPG

味わいつくす

IMGP9034.JPG

そろそろ
こたつも恋しい
捨てがたい この場所

IMGP8941.JPG

いつも一緒だけれど

IMGP8905.JPG

独りになると
久遠は

IMGP8903.JPG

吊るされた衣類の中に
もぐりこみます

この守られ感が気に入っているみたい
posted by mayu at 00:00| Comment(12) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月12日

駅伝シーズン到来

IMGP8895.JPG

9月に入ると
いよいよ駅伝シーズン到来です

IMGP8894.JPG

気の早い方々が
早くも
優勝校予想や
各校の区間配置を予想しています

IMGP8893.JPG

去年は駒澤一強と言われ
実際 出雲も大学駅伝も
駒沢が取りましたが

今年は青学 三冠か
などと騒がれています

IMGP8892.JPG

駒沢 ぶれのない篠原君も佐藤圭太君もいますが
去年と比べると
ちょっとおとなしいのですかね

でも もちろん
今年も有力校です

IMGP8656.JPG

青学 駒沢以外の有力校と言えば
今年 フルマラソンで活躍した平林君の居る国学院
優勝争いに絡んできそうです

IMGP8802.JPG

青学は黒田君 太田君はもちろん
鶴川君 塩出君 折田くんにも
大いに期待しています
posted by mayu at 00:00| Comment(11) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月11日

9月の太陽

IMGP8167.JPG

8月の太陽は
殺傷能力の高い兵器のようでした

皮膚を刺し貫き
その熱線を注がれた大気は
まるで火にかけられたフライパンの中のよう

IMGP8614.JPG

たった2キロの道のり
正午過ぎに歩くことを断念し
タクシーを利用したものでした

帰りはバスを利用しましたが
バス停に立っている間にも
焼きつくされてしまいそうでした

IMGP8615.JPG

それから3週間が経ち
少しは太陽の威力も衰えたかなと思う8月22日
午前中から室温はどんどん上がり31度

やはり徒歩は断念し
タクシーを選びました

少しも季節は進んでいなかった!!

IMGP8637.JPG

そして9月5日
この日は歩きました 2キロ30分!

IMGP8654.JPG

灼熱の熱線は
すこし衰えてきたようにも感じられました

でも暑い!!

シャツはずぶ濡れです

IMGP8801.JPG

そうなることは分かっていたので
着替え持参です

短い距離なんですけどね 2キロ
夏は果てしなく遠いです
posted by mayu at 00:00| Comment(16) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月10日

一緒

IMGP8636.JPG

もう
ママと変わらないくらい大きくなりましたが

IMGP8897.JPG

寝るときは
ママと一緒がいいんです

IMGP8898.JPG

狭くて落っこちそうですが

IMGP8899.JPG

我慢します
落っこちてしまうまで

IMGP8942.JPG

ママがいない時も
二人一緒なら安心

IMGP8610.JPG

あれ?

相棒がいない

IMGP8957.JPG

クマで我慢してあげる
posted by mayu at 00:00| Comment(13) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月09日

庭暮らし

IMGP8075.JPG

ペルシャ猫の麻奈さん萌奈さんは
生涯室内だけで
満足して暮らしてくれましたが

IMGP8160.JPG

このお方は
生後3か月の時点で
すでに脱走名人になっていました

IMGP8108.JPG

その俊敏さに勝てない人間たちが諦めてくれたおかげで
この自由ライフを手に入りました

IMGP8640.JPG

そういう暮らしをしている猫たちも少なくないらしく
この庭にも
入れ替わり立ち代わり
いろんな猫たちがやってきます

IMGP8076.JPG

交通量の多い商店街でも
一歩路地に入れば
猫の姿が!!

IMGP8106.JPG

さすがにちょっと心配にはなりますが
猫たちの適応力は
高いと言えますね

IMGP8613.JPG

とはいえ
外に出ないでね
posted by mayu at 00:00| Comment(14) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月06日

不毛布団 復活?

IMGP8268.JPG

何年も前の事になりますが
羽毛布団を自宅のバスタブで
足で押し洗いする方法があると知り
早速 愛用の羽毛布団を洗ってみました

IMGP8269.JPG

水を含んで羽毛は重くなり
想像以上に重労働でした

何度もバスタブの中ですすぎ
岩のように重くなった布団を洗濯機に運び
脱水

干して乾かしました

IMGP8330.JPG

ところが
乾いた羽毛は
1か所に巨大なボールとなって固まり
他の部分は生地だけに!!!

IMGP8262.JPG

生地だけの布団なんて
寒くて使えません
懸命に手でほぐして
元通りにしようと試みましたが
一向にほぐれてくれません

ついにあきらめ
布団は押し入れの中に・・・

手持ちの中で一番高価だったものなので
ショックも半端ないです

洗ってはいけない羽毛布団だったんですね

IMGP8554.JPG

先日 押入れを点検した折に
何年も眠っていたその布団も出てきました

ふわふわです

え?????

IMGP8262.JPG

長い長い眠りの中で
乾燥して
元のふくらみを取り戻したみたいです

布団自体はもう古いタイプですが
使用期間はそれほど長くないので
これはもしかして
復活ですか?
posted by mayu at 00:00| Comment(13) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月04日

きょうだい関係

IMGP8551.JPG

新参者のご近所猫に
距離を置いてけん制する美雨

IMGP8550.JPG

ケンカにはなりません
美雨がフーハー威嚇して
コワがらせる相手は
だいたい・・・

IMGP8213.JPG

子猫です

IMGP8090.JPG

歴代の子猫たちの上に
君臨してきました

みんなから
一目置かれ
美雨がご飯を食べていると
後輩たちは
空腹でもお皿に近づきません

IMGP8332.JPG

でも
久遠には
あまり
ねえちゃんを怖がっている様子はありません

IMGP8619.JPG

ねえちゃんが窓からご帰還
すると近づいてクンクンご挨拶

IMGP8611.JPG

なぜかリラックスの
脱力系です
posted by mayu at 04:00| Comment(12) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月03日

荒れる

IMGP8612.JPG

瑠遠 ふて寝中

IMGP7928.JPG

ある朝 瑠遠の姿が
どこにもありません

もしや!?
窓の外を見てみると
ややや!!! 木登りしてました

IMGP7955.JPG

母が勝手口を開けた際
脱走に成功したようです

急いで回収
連れ戻しました

IMGP8333.JPG

当然 不本意
泣きわめき
暴れまわり
部屋中走り回りました

IMGP8609.JPG

やがて充電切れ
静かになりました

IMGP8089.JPG

こうなる日が
来そうな予感
posted by mayu at 04:00| Comment(16) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月02日

仲良し?

IMGP8545.JPG

最近よく巡回してくるゴマ塩トラちゃん

あれ いつの間にか
仲良しですか?

IMGP8546.JPG

程よい距離は開けてますが
美雨 ビビりません

IMGP8547.JPG

ご近所ボスの気配を感じると
気配の段階で
すっ飛びで逃げる美雨

IMGP8548.JPG

この子は
彼女募集中の2歳程度の青少年のようですが
どこで見分けるのかな

生後3か月の子猫にもアピールする姿を見れば
そりや解るかな


IMGP8552.JPG

まあ
ニンゲンのいじめっ子の場合も
初対面でターゲットを選ぶようですね
posted by mayu at 04:00| Comment(15) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月01日

セルフレジ

IMGP8018.JPG

駅ビルに100円ショップがオープンしたので
行ってみました

広くて 商品も多彩
さて
会計しようとすると
あれ? レジに店員がいません

バーコードをかざして
セルフレジです

平和だなぁ

IMGP8067.JPG

セルフレジは初めての経験でしたが
最寄りの幾つかのスーパーマーケットは
バーコードの読み取りは店員
支払いはセルフ会計になっています

IMGP8069.JPG

あらかじめ
一定金額をチャージしておきます

他にも 支払方法も選べます

IMGP8070.JPG

これが意外と面倒です
店によって
設定方法が異なります

慣れない店だと戸惑います

IMGP8105.JPG

前回チャージした金額を使って
足りない分は
新たにチャージしようとしたら

IMGP8107.JPG

あれれ??
全て 今回の金額で決済されました

前回の残金はどこへ行ったの???

まあ 消えてしまったなどということはないと思いますが・・・
posted by mayu at 04:24| Comment(21) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月31日

線状降水帯

IMGP8166.JPG

台風接近に伴い
線状降水帯に見舞われました

曇天状態から
いきなりバケツをひっくり返したように降ってきます

IMGP8087.JPG

パトロールから
帰宅中の美雨
突然の土砂降りに驚き
身を翻してしまいました

IMGP8641.JPG

どこへ行ったのか
姿が見えません

屋外に探しに行かれる状態じゃないので
勝手口 玄関 2階の窓と
あちこちの出入り口から
帰っておいで~と呼びかけます

IMGP8655.JPG

すると
茂みの向こうの
隣家の屋根の上から
ひょいっと不安そうな顔を出し
一目散に帰ってきました

IMGP8660.JPG

あわや帰宅困難

暫く
濡れた毛並みの毛づくろいに忙しく
ご飯よりも優先させていました

そしてやっとご飯!!

IMGP8662.JPG

まだ台風はこれからのようです
だいぶ勢力は落ちていると言いますが
豪雨の危険性は続きます
posted by mayu at 00:00| Comment(18) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月29日

4カ月になりました

IMGP8212.JPG

瑠遠と久遠 8月23日で
生後4カ月になりました

2185151_1.jpg

いえ 双子じゃありません
三つ子です
里親さんのもとに居る利音(右)も4カ月です

先住お姉さんとも仲良く暮らしているようです


なんと体重は2.8キロになったとか

IMGP7953.JPG

久遠は2.4キロ

IMGP8266.JPG

瑠遠は1.8キロしかありません
生まれた時は同じだったのに
利音とは1キロも違います

でも
最近の遊び方は
そこらへんのものを落とされる
ひっくり返される
カーテンには裾からレールまで登るとダイナミック

全く具合が悪そうじゃありません

ただなんでも食べるタイプじゃありません

IMGP8331.JPG

ニンゲンの食べ物
とりあえず食べてみる久遠

IMGP8271.JPG

瑠遠は匂いを嗅ぐだけ
慣れないものは食べません

IMGP8077.JPG

このお方の場合
一人っ子で
比べる対象がなかったけれど
いつの間にか
4キロまでの秤の針を振り切りました

IMGP7845.JPG

猫専用 体重計
posted by mayu at 00:00| Comment(8) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする