2024年11月04日

怪しい電話

IMGP1443.JPG

あわただしい日々の疲れが出たのか
グロッキーです
もう こんな感じ
まだまだスケジュールは詰まっているのに!!

IMGP1546.JPG

そんなわけで
たまたま私がそばにいるとき
怪しい電話がかかってきました

IMGP1511.JPG

「こちらは☆☆市役所の✲✲ですが、★★さんのお宅でしょうか」
知らない名字を出されたので
「いえ、違います」ガチャリ

するとまた
同様の電話がかかってきました

「こちらは〇〇市です!!(管轄外だろ。☆☆市役所が何の用?)」
と言うと切れました

IMGP1512.JPG

他にも
うるさくコールが続くので受話器を取ると
とたんに切れる
ということが何度か

IMGP1520.JPG

こちらの情報を探っているんですか
なんだか引っかかる電話です

「ボランティアしてます
食器を玄関先きに出しておいてください」というものもありました
「不要な食器はありません」と切りましたが
相手の名前などを聞き出しておけばよかったなと
ちょっと後悔しました
posted by mayu at 06:54| Comment(23) | 秋・冬の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
怪しい電話には構わないのが一番!この物騒な世の中、何があるかわからないですからラね。
Posted by mutumin at 2024年11月04日 08:14
以前しつこい勧誘電話がかかって来たことがありまして、詐欺だろと言ったら、ガチャンと切られたあと連続で無言電話の意地悪をされたことがあります。
腐った心根の人って、どこまでも匂いを残したがるなぁ。
ただいま固定電話は留守電だけで作動中、スマホにかかって来るものは全て電話番号検索で調べてから迷惑電話登録、ショートメールまで使って来るので、ほんと迷惑です。
Posted by hagemaizo at 2024年11月04日 08:51
おはようございます!
役所からはまず電話がかかってきたことは
ないですね~??
Posted by Take-Zee at 2024年11月04日 09:00
怪しい電話は無視が正解です。
そんなことやるよりも、きちんと働けと思うニコ。
Posted by ニコニコファイト at 2024年11月04日 09:14
知らない番号の電話は、出ないことに越したことは無いですね。
不快になることはあっても、メリットは一切ないので。
Posted by そらへい at 2024年11月04日 09:51
なんかちょっと怖いですね・・・。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2024年11月04日 09:56
こういう電話は、出ないほうがいいですね。
留守番電話にしておくこと、非通知は、受信拒否ですね。
Posted by テリー at 2024年11月04日 10:42
防犯上、家は固定電話を廃止しました。
Posted by コーヒーカップ at 2024年11月04日 10:54
固定電話は留守電にしています。
Posted by 猫またぎ at 2024年11月04日 11:01
とに角くだらない家電が良くなりますが直ぐ切ります。
Posted by JUNKO at 2024年11月04日 14:55
リサイクル業者や給油機や下水道、、、色々な怪しい電話が多いですね
あと無言電話やワンギリも・・・
嫌なこと平気で出来る人を憎みます
Posted by たぃ at 2024年11月04日 16:20
固定電話には変な電話や無言電話が度々かかってきます。

時々揶揄ってやりますが^^
Posted by Baldhead1010 at 2024年11月04日 17:08
変な電話が多いので
うちは固定電話は留守番電話にしています。
固定電話の番号はいろいろな所に登録してあるので
簡単に廃止できないのが悩ましいです。
Posted by YellowDog at 2024年11月04日 19:12
今、怖い事件が多発しているので、電話は怖いですよね。
私は、固定電話は知り合いだったら、名前が出る(ナンバーディスプレイ)ようにしていて、それ以外は留守電で、メッセージを言わせるようにしています。
大概、なんかのアンケートとか、オール電化のおすすめとかです。
無言電話もありますが、無視します。数分したら勝手に電話は切れますので。
スマホには今のところ変な電話はかかってきません。
とりあえず、変な電話には相手をしないことが大事だと思います。
Posted by coco030705 at 2024年11月04日 19:21
留守番電話にお任せです。用事があれば何か言い残すだろうと。
青山、勝てませんね、国学院はどうしたんでしょう?
Posted by 斗夢 at 2024年11月04日 20:02
固定電話は受難の時代に。うちにもありますが。
Posted by 夏炉冬扇 at 2024年11月04日 20:04
情報を聞きだしたり、その時間帯に在宅かどうかを調べたり・・・
犯罪がらみの可能性があるので要注意ですよね。
お気をつけくださいね!
Posted by werewolf at 2024年11月04日 20:21
迷惑電話が増えているのは心配ですね!スマホで知らない番号の場合は、まずネットで調べてから出るようにします。たいてい、迷惑電話がほとんどですね。
心当たりがあるとき、見覚えのある市外局番からなら出るようにするなど、工夫しています。
Posted by かずい at 2024年11月04日 21:45
留守電にしてます。
Posted by まいく at 2024年11月04日 23:22
情報提供ありがとうございます。
物騒な世の中なので気を付けたい(^-^;
Posted by yamatonosuke at 2024年11月05日 01:30
今は物騒な世の中ですからね。
そういった電話の番号は着信拒否ですね。
Posted by HOTCOOL at 2024年11月05日 04:16
家電には、昔から怪しげな電話がよくかかってきやすね。
ピシャリと断ったら、逆ギレされて「バカヤロー!」ガチャン!てこともありやした。
Posted by ぼんぼちぼちぼち at 2024年11月05日 09:22
なんでそんなに次々にかかって来るんでしょう? ちょっと怖いですね。
家電は、基本、留守電にしてあります。知り合いとわかったら出ます。宣伝がほとんど、詐欺もありますからね…全く。
Posted by sana at 2024年11月06日 01:22
コメントを書く
コチラをクリックしてください