2024年11月09日

ワニの脳

IMGP1442.JPG

ワニとライオン
どちらも遭遇すると
超危険です

でも哺乳類のライオンは
幼いころから飼育すると飼い主になつき
食事の対象にするようなことはありません

まあ 大型なので
じゃれてくるパンチも危険
付き合い方は結構大変ですが

IMGP1496.JPG

一方のワニは
いつもご飯をくれている人であっても
目の前にいれば
食べ物とみなしてしまいます

愛着形成できません

生きるために必死で
自己中心的
目の前の短絡的な欲求しかないのです

IMGP1545.JPG

人間にもいますね

そんな真似をすればどうなるか
先の予測ができないの?という人

わからないだろうと軽い気持ち?

前後左右 少しも見ていない

そんな些細な悪事で
信頼を失ったり
人生棒に振ったり

ワニみたいな人
なのでしょうか
posted by mayu at 00:00| Comment(18) | 秋・冬の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ワニが気を悪くするかもしれません。
Posted by いっぷく at 2024年11月09日 00:08
な、なるほどです。
爬虫類の脳、というのか、ワニはあの姿からしても、攻撃性が発達しているのでしょうね。
Posted by sana at 2024年11月09日 00:38
同じ猛獣のワニトライオンの脳を比べるのが面白いですね。
たしかにそんな人間がいますね!
Posted by mutumin at 2024年11月09日 05:15
最近、自己中心的な人が多くなったと思います。
時に先日大統領選に勝った人なんか。。。
Posted by HOTCOOL at 2024年11月09日 05:28
面白い考察です、参考にします。
Posted by 斗夢 at 2024年11月09日 06:36
トランプはワニ年生まれでしょう^^
Posted by Baldhead1010 at 2024年11月09日 06:44
些細な悪事で済めばいいけれど
今世間を騒がせている強盗事件の
犯人たちは人生を失ってしまいますよね。
Posted by yoko-minato at 2024年11月09日 07:14
確かに。有名人の顔浮かびました。
Posted by 夏炉冬扇 at 2024年11月09日 08:12
人間に生まれてよかった。
あっそうだった人間と一括りできない難しい生き物でもありました。
Posted by hagemaizo at 2024年11月09日 09:21
私の人生、結構危ない橋を渡ってきたかな。^^;
ラッキーでした。
Posted by よしあき・ギャラリー at 2024年11月09日 10:24
最近やたらワニ人間いますね。困ったものです。
Posted by JUNKO at 2024年11月09日 11:12
こんにちは!
ワニにはなりたくないです~ ・・・(^-^)!!
Posted by Take-Zee at 2024年11月09日 15:03
自己中心的なワニみたいな人はご遠慮願いたいです
と言いつつ、自分がそうでないと断言できるかな~?
今のところは大丈夫そうです
Posted by ムサシママ at 2024年11月09日 15:20
ワニには近寄らない!ワニ人間にも近寄らない!
Posted by たぃ at 2024年11月09日 17:07
蚤の心臓などと言う言葉もあるので
今後は彼らをワニの脳と呼びましょう。
Posted by そらへい at 2024年11月09日 19:56
ワニの自己中心的な性質が信頼関係を壊すリスクにつながるという視点、なるほど、そうですよね。周りを見ずに突き進むと、大切なものを失う可能性があるという教訓はその通りだと思います。
Posted by かずい at 2024年11月09日 20:14
ワニ気質 人間にも…困ったものですね
Posted by ヤッペママ at 2024年11月09日 20:23
ワニは自分の本能に正直に生きているだけでワニの生きる道を外してはいないでしょう。
人間は違います。
Posted by まいく at 2024年11月09日 23:49
コメントを書く
コチラをクリックしてください