7月28日 午後8時
日中立ち入らなかったPCルームに入ってみると
室温は34度
すぐにエアコンを入れ
PCを立ち上げてみると
低いバッテリー充電量はそのままです
立ち上げたばかりにもかかわらず
PCはやけどしそうなほど熱くて
すぐに終了
翌朝 午前3時半
室温30度
PCの下にアイスノンを敷きました
立ち上げると
すぐに
猛烈に熱くなましたが
暫くすると
落ち着きました
立ち上げなくとも
部屋が30度あると
すでに熱が蓄えられているということでしようか
バッテリーも
充電できないので
いずれ交換??
になるのでしようか
PC本体は2022年4月に購入したものなので
まだまだ働いてもらいたいですよ
パソコンも、スマホもバッテリーのある者は熱に弱いんですね。スマホ時々冷蔵庫で冷やしてます。
バッテリーについてググってみました!
具体的に「リチウムイオンバッテリーが耐えられる保存温度は-20~45℃まで」が目安となります。 高温状態で放置や長時間使用していると、ノートパソコンのバッテリーが劣化しやすくなるため、保管や使用環境の温度に気を配るようにしましょう。
PCの熱暴走には悩まされた1人です。
埃でファンが壊れたときはしばらくはアイスノン使いました。
でも、2年でダウン勘弁してもらいたいですね。
アプリがバックグラウンドで
何か処理してる可能性もあるかもしれないですね。
CPUファンと通気口の汚れは時々チェックしてみては。
まだ2年!まだまだ頑張ってもらわないと!
良くしているつもりですが、効果があるかどうか。
アイスノンはグッドアイデアかな。