庭木の剪定 枝打ち 伐採といった作業は
真夏に行うことが多いです
春に芽吹いた樹木の伸びすぎが気になるのが
だいたい夏
去年はできなかったので
今年は2年ぶりの
伐採作業となります
高枝 太枝と言った厄介な作業なので
毎日
少しずつしかできません
まずは
セイヨウニンジンボクとトキワマンサクの高枝から
2-3日かかりました
次はハクモクレンの太い高枝
これが厄介で
途中で断念
翌日 気を取り直して切り落としました
細い枝 枯れ枝なども点検して
風が通るようにすかします
切りすぎると
日射が厳しくなるので
適度に
そして
昨日今日の2日間で
ゲッケイジュと百日紅の
傷んだ太い枝を伐採しました
花丸です
でもまだ
切り落とした枝の片づけ作業が残っています
ヤブツバキが2本あります。種から育てたもの。
植えるとき大きくなることを考えなかったので、くっついています。
1本伐るつもりです、少し涼しくなったら。
やり方もわからない。この暑い時の良く頑張りますね。砂らしい!
熱中症にならないようご自愛ください。
よくこの暑さの中・・・頑張ってやられましたね!!