2024年07月31日

枝打ち作業

IMGP6802.JPG

庭木の剪定 枝打ち 伐採といった作業は
真夏に行うことが多いです

IMGP6803.JPG

春に芽吹いた樹木の伸びすぎが気になるのが
だいたい夏

IMGP6809.JPG

去年はできなかったので
今年は2年ぶりの
伐採作業となります

IMGP6810.JPG

高枝 太枝と言った厄介な作業なので
毎日
少しずつしかできません

IMGP6815.JPG

まずは
セイヨウニンジンボクとトキワマンサクの高枝から

IMGP6821.JPG

2-3日かかりました

次はハクモクレンの太い高枝
これが厄介で
途中で断念

翌日 気を取り直して切り落としました

IMGP6822.JPG

細い枝 枯れ枝なども点検して
風が通るようにすかします

IMGP6825.JPG

切りすぎると
日射が厳しくなるので
適度に

IMGP7033.JPG

そして
昨日今日の2日間で
ゲッケイジュと百日紅の
傷んだ太い枝を伐採しました

IMGP6883.JPG

花丸です
でもまだ
切り落とした枝の片づけ作業が残っています
posted by mayu at 00:00| Comment(9) | 夏の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
アセマミレでしょう、お疲れ様です。
ヤブツバキが2本あります。種から育てたもの。
植えるとき大きくなることを考えなかったので、くっついています。
1本伐るつもりです、少し涼しくなったら。
Posted by 斗夢 at 2024年07月31日 04:18
我が家の庭では植えっぱなしで手入れしてません。木が起こってるかも!
やり方もわからない。この暑い時の良く頑張りますね。砂らしい!
Posted by mutumin at 2024年07月31日 06:47
暑い中、お疲れ様です^^
Posted by ぽちの輔 at 2024年07月31日 07:57
この暑い中お疲れ様です。
熱中症にならないようご自愛ください。
Posted by 猫またぎ at 2024年07月31日 11:02
真夏の庭仕事はハードですねぇ!?( ;∀;)切った枝の処理も大変だし。無理しないでくださいね。
Posted by yukimin1119 at 2024年07月31日 15:53
こんばんは!
よくこの暑さの中・・・頑張ってやられましたね!!
Posted by Take-Zee at 2024年07月31日 18:26
暑い中よく頑張りましたね、お疲れ様です。
Posted by JUNKO at 2024年07月31日 19:05
お疲れさまでした
Posted by ヤッペママ at 2024年07月31日 19:09
暑さと高所での作業等、気を付けられますように。
Posted by そらへい at 2024年07月31日 19:34
コメントを書く
コチラをクリックしてください