よく七つ道具などと言いますが
庭の手入れに出るときは
五つ道具持参です
除草に使う鎌
落ち葉集めに使う熊手
ゴミ袋
小枝を切るハサミ
蚊取り線香
ガーディニング用手袋はしていますから
これを加えると
6つですね
一個 置き忘れて
探しに戻ることもあります
今は蚊が多いので
蚊取り線香なしでは
作業できません
蚊がいなくなるのは
11月初旬ごろです
地球温暖化が加速すると
危険な虫が増えそうで怖いです
今年の冬は
雪も積もりませんでした
氷も
1ミリ程度だったかなぁ
それでも冬は
長毛になろうね
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
植物園の管理スタッフは、長袖のシャツに腰には蚊取り線香。帽子は顔を覆う網付き。
暑いだろうなと見ています^^
ずいぶん粘ってくれるものでやすねぇ。そこまでいなくていいのに。
私も家庭菜園に出るときは7つ道具を身につけますが、家の中でもハサミやカッター、鍵等を持つことが多いです。
今の時期、庭の手入れは暑さと蚊の襲来が厄介ですね。
35℃以上の猛暑になると
蚊も生きてゆけないそうで、
散歩中は蚊に攻撃される事はないです。
ウチも半端なく多くて藪蚊なので刺されると酷いことになります
犬はフィラリアになるけど猫ちゃんは大丈夫なんですね
うちのミミは蚊アレルギーで耳とお鼻が大変なことになります
蚊の活動しないといわれる暑さの厳しい日中はお家で過ごし
蚊と共に活動する感じです(鬱陶しい)
家の中でもブ〜ンと音をたてて飛び回ります
ついでに話すと、飛び回るゴキもいます
最近スプレーをやっと購入したので次に出てきたら仕留めます(キラリ〜ン)
蚊取り線香必須ですね。