秋に
ネットでミカン苗を買って植えました
あまり
実が市場に出回っていない品種なので
これを自宅で収穫できればいいなと思ったのですが
春になっても芽が出ません
そればかりか葉が黄変してきました
しばらく様子を見ていたのですが
諦めて
今日 抜き取りました
根が朽ちていました
何が原因なのでしょうね
同様に
年前に植えたツリバナの苗も
毎年 春に芽は出すのですが
枝が伸びません
植えたままの状態で4年
最近になって
葉も縮んできたので
これも抜き取りました
細根が全くありません
根も植えた時のままの状態でした
地下の水脈が災いしている?
地中の雑菌が原因??
以前 フジバカマが白絹病で壊滅状態になったので
その菌が
まだ地中に居るのかもしれません
野菜も立ち枯れや根腐れが起こります。
気候のせいかもしれません。
経験したことですが・・・
苗木は接ぎ木してませんでしたか?
たいがい丈夫な種を台木に実のなる種を接いでいます。
このつなぎ目に土をかけてお水たっぷりやると・・・
腐ってしまうことがありました (参考まで)
ガッカリすること多いです
私は庭をこれ以上増やすことは考えておらず
アップアップです
もし再チャレンジするなら、うまく根付きますように
ご近所でも、何の木だったか3本ほど植えられて枯れてしまったそうです。