2024年06月20日

芽が出ない

IMGP4729.JPG

秋に
ネットでミカン苗を買って植えました

IMGP4699.JPG

あまり
実が市場に出回っていない品種なので
これを自宅で収穫できればいいなと思ったのですが

IMGP4742.JPG

春になっても芽が出ません

そればかりか葉が黄変してきました

IMGP4743.JPG

しばらく様子を見ていたのですが
諦めて
今日 抜き取りました

IMGP4745.JPG

根が朽ちていました
何が原因なのでしょうね

IMGP4849.JPG

同様に
年前に植えたツリバナの苗も

毎年 春に芽は出すのですが
枝が伸びません
植えたままの状態で4年

IMGP4850.JPG

最近になって
葉も縮んできたので
これも抜き取りました

IMGP4851.JPG

細根が全くありません
根も植えた時のままの状態でした

IMGP4861.JPG

地下の水脈が災いしている?
地中の雑菌が原因??

IMGP4862.JPG

以前 フジバカマが白絹病で壊滅状態になったので
その菌が
まだ地中に居るのかもしれません
posted by mayu at 00:00| Comment(10) | 夏の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私のハウスも同じ茄子科を植えるので、菌が入ってトマトは接ぎ木苗でないと育ちません。植える前は、土壌改良剤なども入れていますね。見えない物って困りますよね。
Posted by mutumin at 2024年06月20日 04:49
根が育たなかったのは、鉢植えでは無いので昆虫の幼虫などによる食害とは考えられないので、やはり土中の細菌によると思われます。次の苗を植える前には土壌消毒を考えてみては??
Posted by 我流麺童 at 2024年06月20日 06:42
路地植は難しいですね。

野菜も立ち枯れや根腐れが起こります。

気候のせいかもしれません。
Posted by Baldhead1010 at 2024年06月20日 06:45
おはようございます!
経験したことですが・・・
苗木は接ぎ木してませんでしたか?
たいがい丈夫な種を台木に実のなる種を接いでいます。
このつなぎ目に土をかけてお水たっぷりやると・・・
腐ってしまうことがありました (参考まで)
Posted by Take-Zee at 2024年06月20日 06:59
体験したことがないので。よく掘り起こして、苦土石灰を入れてみたらどうでしょうか。
Posted by 夏炉冬扇 at 2024年06月20日 06:59
美味しいミカンになるはずだったのに残念ですね。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2024年06月20日 11:36
根っこがそだってなかったのですか!?( ;∀;)もちろん土耕したり石灰まいて消毒したりされたであろうに・・・難しいですね。
Posted by yukimin1119 at 2024年06月20日 14:26
良かれと思っても...原因はあるのでしょうが分からない事ばかり
ガッカリすること多いです
Posted by ヤッペママ at 2024年06月20日 16:37
皆さん、経験談があって素晴らしいです
私は庭をこれ以上増やすことは考えておらず
アップアップです
もし再チャレンジするなら、うまく根付きますように
Posted by たぃ at 2024年06月20日 17:31
木を植えるのは、野菜を植えるより難しそうですね。
ご近所でも、何の木だったか3本ほど植えられて枯れてしまったそうです。
Posted by そらへい at 2024年06月20日 18:55
コメントを書く
コチラをクリックしてください