知り合いに
「人に親切にしましょ
誰かの役に立つことが生きる価値」
なんて繰り返し言っている人がいました
ずいぶんいい事いうなぁと思ったら
数日前に誰かから聞いた受け売り
ということが多かったりで
あまり言葉に重みがありません
彼女の
「人に親切にしましょ」は
だいたい「私に親切にして」とイコールです
自分の仕事を
やってくれそうな人を見つけては
お願いするのが癖になっていました
簡単にできることだからと引き受けたら
次々お願いが増え
やってくれて当然という顔をするようになり
自分の部下?
いやいや、奴隷??
とでも思ってんの??
状態になり
感謝の気持ちが皆無なのに呆れ
友達と考えていたのは
私だけだったと知りました
人に親切にするのは
大切なことだけど
相手を選ぶのは
もっと大切ですね
ある人は
借金を重ねて返却しない寸借詐欺の相手に
お金を貸し続けて破綻し
私のところに泣きついてきましたが
どうしてそこまで貢ぎ続けたのか
理解できません
その寸借詐欺常習犯は
一度私のところにも来ましたが
「あんたは冷たい人だ」
と言われました
来週あたり梅雨入りでしょうか・・・
お庭散歩も今が一番かな~ (*^o^*)!
似たような感じで・・・ある新興宗教の人が家に来た時「なぜわらっているのですか?」と言われ・・・ただの愛想笑いよと・・・言い返せばよかったかなぁと後から思ったことありますわ。( ;∀;)
と、木枯らし紋次郎のせりふは的を射ています。
この歌詞を大切に思います
母ちゃんは云います、貧乏は面倒なことがなくていいね、と。
と言いたいです
私はあまり、そういう人に出会ってないから、幸せ者なのかも・・・
友達は選ばないとね!
私はあるお友達の愚痴を聞く人になってしまいました^^
夜の8時になると電話が鳴り、始めは違うお話をしていても、
だんだんとご主人の話になって、「私にはどうしてあげる事も出来ないので...」と言うと「聞いてくれるだけでいいのよ」と。
毎週では困るので「今度は私からお電話しますね」と言っても毎週かかってきます^^
相手が困っているのを見抜いて、
こちらから手を差し伸べるのが本当の親切だと思います。
自ら助けを求めてくる常習犯は、
一度助けるとそれが当たり前になって、
いつの間にかマウントとられてしまいます。