2024年05月29日

アジサイの季節へ

IMGP3655.JPG

初夏が近づいてきました

IMGP3654.JPG


シモツケが
今 満開です

IMGP3946.JPG

アップで

IMGP3666.JPG

早春は
オキザリス
冬知らず
ヤマブキ
と黄色に染まっていた庭

IMGP3667.JPG

初夏はピンクになってきます

IMGP3726.JPG

色づいてきたアジアンビューティー サクラ

IMGP3676.JPG

ヤマアジサイとのハーフなので
ヤマアジサイに続いて
早く咲きます

IMGP3796.JPG

中心まで
ピンクに染まってきました

IMGP3798.JPG

この辺りは
去年の秋
苦土石灰を施したので
その効果かもしれません

IMGP3657.JPG

シモツケの向こう側に植えられている
ヤマアジサイ 津江の紅鶴は
うっかり忘れられ

IMGP3658.JPG


今年は濃いブルーに咲いています

本来 赤紫の花なのに
トホホ・・・
posted by mayu at 12:00| Comment(18) | 春の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
たしかに春は黄色とピンクが多いのに対して、初夏は紫が多いです。少しでも爽やかな気持ちにさせようとする花の計らいかしら?
Posted by mutumin at 2024年05月29日 12:07
紫陽花が庭に咲くのは、雨の日でも楽しめて、
良いではないですか。
Posted by とし@黒猫 at 2024年05月29日 14:09
紫陽花の季節になりましたね
我が家は薄紫です
Posted by たぃ at 2024年05月29日 14:27
アジサイの周りには・・・ピートモスとか混ぜ込んでみては?
Posted by yukimin1119 at 2024年05月29日 15:16
条件により色変わりしますね
我が家でも実感
Posted by ヤッペママ at 2024年05月29日 15:48
アジサイにはなぜか、カタツムリが寄ってきます。
Posted by Baldhead1010 at 2024年05月29日 17:36
お庭が広くていいですね。
四季それぞれに咲いてくれるお花たち
見ているだけでも幸せですね。
Posted by yoko-minato at 2024年05月29日 17:44
ピンクのお庭もいいですね。様々な種類があって楽しめますね。羨ましいです。
Posted by JUNKO at 2024年05月29日 18:01
庭のアジサイはまだ蕾です。
結構剪定したつもりが足りなかったようで葉でこんもりしすぎています。
Posted by そらへい at 2024年05月29日 18:03
実雨ちゃんのおシッポはフサフサで見事ですね(*^^*)
Posted by 溺愛猫的女人 at 2024年05月29日 20:04
鮮やかな色。
アルカリが利いたかな。
パトロール完了。
Posted by 夏炉冬扇 at 2024年05月29日 20:23
これはきれいなピンク色ですね。紫陽花の花をこんなに近くで見たことがないので、あらためてこんなふうになっているのか、と確認できました。
Posted by いっぷく at 2024年05月29日 21:39
今日公園でシモツケを見た気がします。 花の名前がわからず写真も撮らなかったのが残念です。
Posted by まいく at 2024年05月29日 23:21
おはようございます!
すごいです、これだけ綺麗にたくさんのシモツケが
お庭で咲くなんて (゚o゚;!
Posted by Take-Zee at 2024年05月30日 06:08
鮮やかなピンクの紫陽花、とても綺麗でやすね!
あぁ、土が酸性かアルカリ性かで、花の色が変わると聞きやすもんね。
植え替えをしなくても、土が変わることがあるのでやすね。
Posted by ぼんぼちぼちぼち at 2024年05月30日 08:19
「アジアンビューティー サクラ」
名前からして素敵ですね^^
私の好きな色です^^
Posted by 青山実花 at 2024年05月30日 08:19
ピンク色の紫陽花、素敵な色ですね。
うちの紫陽花は既に終盤です(^^ゞ
Posted by kuwachan at 2024年05月30日 09:57
うーん、土は段々と酸性化するようですね。我が家でも、青色を元の赤色に戻すため、苦土石灰を撒いてみようかな。
Posted by yokomi at 2024年06月01日 22:55
コメントを書く
コチラをクリックしてください