今年はカメムシが大量発生しているみたいですね
我が家の庭でも見かけました
以来 毎朝消毒しています
雨の日も
7
やみ間をぬって消毒
椿山茶花 バラ 柑橘類は
一日も欠かしません
今朝 ふと
トネリコの木を見ると
幹に蔓のようなものが絡んでいます
おかしいな
いつの間に生えたのだろうと
近づいてみると
なんと!!
蔓じゃありません
カメムシの集団です
傍にある柑橘類から
避難してきたのでしょう
蔓と見間違うほどのカメムシ軍団
戦慄ものでした
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
ほんとに異常発生しているのでやすねぇ。
早くいなくなってくれることを、祈ってやす。
毎朝の消毒しか手はないそうです。
25℃の焼酎に唐辛子を1週間くらい漬けて
水で薄めて散布すると効果ありらしいです。
散布する時は手等に付着しないように
気をつけてください。
カメムシ異常発生がmayuさんのところに・・・
集団を発見した時はびっくりしたでしょうに・・・
見ると一瞬かたまってしまいます
毎朝消毒か~
蔓に見えるほどのカメムシを見た事ないのでわからないですが、私はカメムシより毛虫の方が、痒くなるので怖いです。先日大量のチャドクガの赤ちゃんが生まれ、そこだけ薬を掛けて、切ってゴミに捨てました。カメムシの卵は泡のような物ですよ!
うちは緑が少ないのに、ジャガイモの葉に2匹、サボテンに1匹。
いずれも、とっさに殺虫剤をかけたら1匹飛んで行きました。
飛ぶのも知らずだったので、恐ろしい現実を知りました。
ねこちゃんがいると、消毒も心配ですね。
身近に発生しているのを知ると恐ろしくなりますね。
別の虫用の殺虫剤でしたが、ま、いいかと^^
しかし、蔓と見間違うほどの集団は見たことがありません。
農家は食害にあって大変ですが、私の様に臭いに鈍感な人間は気になりません。
流石に部屋にいたら手で掴まず紙で受けて表に放り出してますけどね。
文章だけで背筋がゾクッとします!!
ソラマメにはギッシリ付くので今年は止めてます。
お庭の花が綺麗ですね。ニャンコも見回りしてくれてますね。
ぺしゃんこに潰すのが確実です。
ただ、匂いが臭いのでご注意ください。