最近 東京電力エナジーパートナーを名乗る迷惑メールが増えています
メールソフトを開くと
いくつもなだれ込んできます
メールアドレスが
流出しているのでしょうね
明日までに
未払い分をお支払いくださいって
そもそも契約しとらんわい!
オレオレ詐欺にサポート詐欺に
フィッシング詐欺に
もう手は出し尽くした感ありですね
同じメールが受信ボックスにいくつもなだれ込んでくるので
消すのもうざい・・・
そういえば
昔 送り付けサギというのがあり
危うく母が
引っかかるところでした
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
送り付け詐欺も、来たことありやすよ。
配達員さんが察してくださっていて、「これ、頼まれましたかね?」ってまず仰って、「いえ、頼んでないです」と答えると、やっぱり!ってなお顔されて帰って行かれやした。
ウチは、関西電力ですが。(笑)
適当なのバレバレですが多く送られると鬱陶しいですね
そもそも住んでいるのは東京と関係ないので、わかりやすくてよいです
拙ブログは明日から当分休止させていただきます。
ETCカードどころか、車も運転免許も保有していないのに。
そのメール来ますよ。
消すのが面倒くさいですね
次々と新たな詐欺を考えますよね(怒)
当方では「支払い方法の確認」の詐欺メールが増えてます。
SNSでも詐欺広告が問題になってますが、
本来はプラットフォーム提供側で対策すべきですが、
限界もあるので、厳しい罰則・取り締まり等、
(くだらない議論ばかりではなく)政府の対応を望みます。
読んでいておかしいなと思っていました!!
そちらは東電ではないですね~!
私はインターネット黎明期からメールを使っていますが初期のころの拙い詐欺メールはもう笑っちゃうくらいに酷いものでした。
最近のものは発信者のアドレスを吟味しないとうっかり騙されそうになります。