2024年05月11日
脇役ローズ
ヒースクリフに続いて
ギヨーのバラも咲きました
こちらもヒースクリフ同様に小さくて
テッポウムシの被害を免れた苗です
たくさんのバラがテッポウムシで枯れてしまったので
もうバラを増やすつもりはありません
ガーディニング愛好家の人たちにとって
やっぱりメインはバラのようですが
バラはすぐに散ってしまうし
散った後の手入れも大変だし
美しいのは
ほんの一瞬
それよりも長く咲いてくれて丈夫な
アジサイなどの花木に
関心は移っています
クレマチスも花は一瞬
茎はキレイじゃないので
バラとクレマチスという
ガーディニング王道からは
外れた庭になってきています
たまに
小さなカエルが跳びだしてくることもあります
わ~い!!
一番乗りですね・・・(^-^)!!
次から次へと咲く花の種類がうつろって
季節もよく考えると一瞬です。
「コンクリートの隙間から咲いてるこの花、大嫌い」と言われました
私はお花が可愛いから残しておいたのですが、この人と私は違うんだ、お花は残しておこうと思いました
お花に対していろんな意見があっていいと思います
庭より畑です。
その様な庭は持っていても管理に持て余すのはわかっていますが。。。
うちは雑草を減らすと全く違うのがどっからか飛んできて生えてきます。初めまして~と、しばらくは生やしておきます^m^
ターシャのようなガーデンが夢ですが今世は夢と終わりそうです^^;
バラは虫がネックで難しいです。