2024年05月11日

脇役ローズ

IMGP2797.JPG

ヒースクリフに続いて
ギヨーのバラも咲きました

IMGP2798.JPG

こちらもヒースクリフ同様に小さくて
テッポウムシの被害を免れた苗です

IMGP2469.JPG

たくさんのバラがテッポウムシで枯れてしまったので
もうバラを増やすつもりはありません

IMGP2474.JPG

ガーディニング愛好家の人たちにとって
やっぱりメインはバラのようですが

バラはすぐに散ってしまうし
散った後の手入れも大変だし
美しいのは
ほんの一瞬

IMGP2475.JPG

それよりも長く咲いてくれて丈夫な
アジサイなどの花木に
関心は移っています

IMGP2753.JPG

クレマチスも花は一瞬
茎はキレイじゃないので
バラとクレマチスという
ガーディニング王道からは
外れた庭になってきています

IMGP2762.JPG

たまに
小さなカエルが跳びだしてくることもあります
posted by mayu at 09:52| Comment(10) | ローズガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは!
わ~い!!
一番乗りですね・・・(^-^)!!
Posted by Take-Zee at 2024年05月11日 10:28
私もバラとクレマチスは手入れが大変なので植えません。あくまでも黙ってても時期になれば花咲く自然な花々が多いです。紫陽花は結構種類植えてます。
Posted by mutumin at 2024年05月11日 12:48
本当に花は一瞬ですね。
次から次へと咲く花の種類がうつろって
季節もよく考えると一瞬です。
Posted by そらへい at 2024年05月11日 13:42
わが家も主役は宿根草かな♪
Posted by yukimin1119 at 2024年05月11日 15:55
どんな花も管理は大変ですね。
Posted by Baldhead1010 at 2024年05月11日 17:01
先日、ご近所さんと立ち話をしていたら、うちの玄関に咲いている花に対して
「コンクリートの隙間から咲いてるこの花、大嫌い」と言われました
私はお花が可愛いから残しておいたのですが、この人と私は違うんだ、お花は残しておこうと思いました
お花に対していろんな意見があっていいと思います
Posted by たぃ at 2024年05月11日 18:30
今日のアマガエル。お腹パンパンでした。
庭より畑です。
Posted by 夏炉冬扇 at 2024年05月11日 21:05
なもなき花が(知らないだけとの意味)四季を通じて自然に咲く様な庭の方が好みです。
その様な庭は持っていても管理に持て余すのはわかっていますが。。。
Posted by まいく at 2024年05月11日 23:11
バラは美しいけれど、難しそう。他にたくさん花木があると手が回らないかも。
うちは雑草を減らすと全く違うのがどっからか飛んできて生えてきます。初めまして~と、しばらくは生やしておきます^m^
Posted by sana at 2024年05月12日 01:42
春になって花たちと緑の素敵なお庭になりましたね。
ターシャのようなガーデンが夢ですが今世は夢と終わりそうです^^;
バラは虫がネックで難しいです。
Posted by ツツピーツツピー at 2024年05月12日 10:01
コメントを書く
コチラをクリックしてください