2024年05月03日

安くなる?

CIMG8742.JPG

5月から
電気料金が値上がりするようですね

政府からの援助期間が切れるそうです

CIMG8749.JPG

つねに節電は心がけています
もうこれ以上
減らしようのない状態

CIMG8750.JPG

そんな折
電話がかかってきます

「〇〇電力です。電気料金が安くなるご案内です。そちらの地区が該当エリアになりました。」

CIMG8752.JPG

マシンガントークでまくしたてられます
[×][×]プランに変更すればということらしい

CIMG8753.JPG

エンドレスでまくしたてられそうなので
早々に電話を切りました

CIMG8757.JPG

調べてみると
オール電化住宅向けプランでした

つまりエコキュート設置
キッチンもガスから切り替えることが条件なんですね

CIMG8762.JPG

キッチンはやはり火の見えるガスがいいし
石油給湯器も買い換えたばかり
もちろん切り替えは不可です

CIMG8768.JPG

オール電化新築のお宅ならいいですが
我が家には向きません

CIMG8685.JPG

「電気料金が安くなるご案内」という第一声で気を惹くのはいかがなものでしょう

CIMG8443.JPG


マシンガントークでまくしたてられたら
引きずられてしまう人も
いそうな気がします
posted by mayu at 06:05| Comment(18) | 街並み 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
物価高に収入が追いつきません。
Posted by Baldhead1010 at 2024年05月03日 06:17
おはようございます!
原発を再稼働した電力会社はコストが
下がったので値下げしてるそうですね!
Posted by Take-Zee at 2024年05月03日 07:25
マシンガントークでごまかそうとする手口ですね。
固定電話は留守電にしているので、
そのような電話は取り合う事ないです。
Posted by 猫またぎ at 2024年05月03日 08:19
電気料金が高騰して困ります^^議員報酬9割カットして、電気料金下げてほしいです。
Posted by ニコニコファイト at 2024年05月03日 08:34
なるほど〜、これをチャンスにと、営業の人は狙っているのでやすね。
Posted by ぼんぼちぼちぼち at 2024年05月03日 09:56
親戚がオール電化住宅で震災の時、電気が復旧するまでトイレも風呂も全て使えず大変でした。オール電化はアカンとしみじみ実感しました( ̄▽ ̄;)
Posted by 溺愛猫的女人 at 2024年05月03日 10:39
ひとりで 40A (4,000W)も同時に使えないので、
ブレーカーを 30Aに交換して電気料金を下げる
計画を練っています。
Posted by とし@黒猫 at 2024年05月03日 11:12
わが家は引っかかりませんよ。その手の電話は直ぐ切ります。全くいらない電話しか来ないので家電やめようかと思っています。
Posted by JUNKO at 2024年05月03日 13:01
マシンガントークは困ったものですね(>_<) 我が家では丁度良いタイミングで切っています。営業に対してどのような教育をしているのか、企業の裏側が見えそう。
電気料金はロシアによるウクライナ侵攻後のエネルギー危機の影響か、深夜電力料金が昼間料金の1/3程度から、昼間料金の5%引きまで引き上げられました。勿論昼間の料金も上がっています(>_<)
Posted by yokomi at 2024年05月03日 13:38
数年前にしょっちゅうその手の電話かかってきていましたよ。我が家もオール電化にする気がないので切ってました。
Posted by yukimin1119 at 2024年05月03日 15:39
オール電化です。一か月9万円近くなったこともあります。
5月か10月までは、暖房の電源を切れば基本料金はかからないので切っています。
北海道は10社の電力会社のうちで一番高いそうです。
年金が月75000円。貧乏人は凍え死ね!です。
Posted by 風太郎 at 2024年05月03日 15:45
家は27年前に建てたオール電化の家ですが、エコキュートは電気代が安くなるけど、取り付け代がかなり掛かるのと、10年で壊れるからやめた方がいいと住宅メーカーから言われました。要するに投資した分は取り返せないという事です。家の電気温水器は壊れずに27年使い続けています。本当は灯油にしたら、もっと安くなるだろうなとおもうけど、家の電気のシステムを変えるとお金がかなり掛かるから、これは使える所まで使うつもり。今年の1月、ストーブを灯油に替えたら、電気代がかなり安くなりました。昨年の1月10万近く掛かっていたのが6割になり、次の月もかなり減って、やって良かったと思いました。投資と電気代を天秤に掛けながら、考えないといけないですよね。
家にも電話掛かって来たけど、意外にそんなに安くはならないんですよ。
Posted by mutumin at 2024年05月03日 15:56
電気代、高くなるんですねーー
一人暮らしでも、ワンコがいるから、節約できないです、、、
Posted by たぃ at 2024年05月03日 17:21
固定電話にはそのような電話多いですね
時には棒読みしているような事も…いずれもお断りです
Posted by ヤッペママ at 2024年05月03日 18:11
わが家は東電の区域なんですが、東電から買っていません。
石油会社だったかな、から買っています。
東日本大震災以後、東電のイメージが悪かったので変えました。
少しは安くなっているはずですが、高い安いではないです。
Posted by 斗夢 at 2024年05月03日 19:33
営業の☏はすぐ切ります。妻が切れないんですよね、長々話しています。
Posted by 夏炉冬扇 at 2024年05月03日 20:19
電気代、上がってしまうんですか。これ以上倹約して、生きていけるかなあ…
そういうマシンガントーク、来たことあります。
災害時のことを考えたら、全部一緒というのはリスクある気がします。
多少割高でも、色々な物使ってた方が^^
Posted by sana at 2024年05月04日 01:03
電話セールスは真に受けない、と決めています。
「留守のものなのでわかりません」とかごまかして切ってしまいます。
Posted by いっぷく at 2024年05月04日 02:09
コメントを書く
コチラをクリックしてください