何日待っても待っても
一向に解決しない403 forbiddenエラーでいくつものサイトを観覧できない問題
その旨 シーサーブログなど観覧できない数社に連絡しました
するとシーサーサポートから連絡が来ました
やはり
私の使っているエッジにのみ
起きている問題との回答でした
Edgeセキュアネットワークの機能がオンになっている可能性が指摘されました
この場合 クロームやファイアフォックスでは異状ないとのこと
これだと思いました
エッジが更新された時
新しいエッジは最初からオンになっていた
だから更新と同時に
403 forbiddenエラーで観覧できなくなったのだと
ここ数日
エッジの設定を開いて
クッキーとサイトのアクセス許可をいじっていたのですが
そこじゃなかった
プライバシー検索サービス
ここを開かなきゃいけない
開くと現れる一覧の中に
セキュアDNSを使用するという項目があります
そこがオンになっていました
更新時 すべての項目がオンになってたのです
チェックを外しオフにしました
何日ぶりかで
多くのサイトが観覧可能になりました
これも皆様のおかげです
私一人の力ではできていません
ありがとうございました。
セキュアDNSがエッジ更新時にオンになっていることは
これからもありうることのようにも思います
もし403 forbiddenエラーが出た場合
チェックしてみてください
【関連する記事】
ニャンズも喜んでますぅ!
タイミングを逃してコメントできませんでした(汗)
いつも自力で解決されるバイタリティには頭が下がります!
某お役所の仕事の例ですが、
USBメモリを手順通りに操作して反応しないとき、
そのまま1日待つような頭の固い人ばかりです。
あ、それでサイバー犯罪(ストーカーなど)は苦手で、
張り込みは得意なんですね!(某お役所ばればれですが)
セキュアDNSなんて全然知りません。すごい!勉強になります。
美雨ちゃん、ふっさふさでゴージャスですね~^^ ミケちゃんは黒い部分が多いのね^^
海外ではメインのブラウザがEdge以外だと、強制的にEdgeに設定されて他の
ブラウザーへ切り換えられないと言った横暴もあるようです。
美雨ちゃんだけと見ていたら、ミケちゃんが入っていましたね。
ありがとうございます!
良かった!良かった!
精神力お強い。頼りになる「お方」でいらっしゃる、家庭でも。
他にも同じ現象で困っている人の助けになりますね。
何はともあれ良かったです!
まったく、不自由なことですよね~!!
解決できたことは良かったですね
立派です
chromeにしてからはトラブルに見舞われることが減りました。
ウインドウズはユーザービリティを勘違いしているのではないでしょうか。