2月後半は
雨天ばかりが続いた印象です
気温が低ければ
積雪何センチと
話題になるところでしょう
氷点下にならなかったので
雨天です
3月に入っても
雨の日ばかり
当地は
夏は雨季が長くあり
高温多湿
冬は乾燥
雨も雪も降らず
晴天続き
という気象なのですが
今年は
常識を覆すような冬の長雨
もう梅雨状態
夏にスコールと呼ばれるような
土砂降りの雨が降るようになったころから
日本はもう温帯性気候ではなく
熱帯性気候になったのか??と思っていましたが
冬の多雨は何なんでしょう
ただでさえ寒くて薄暗い冬
雨のせいでさらに日中も暗く
気温が上がりません
まだ
ダウンコート 脱げません
西高東低の冬型の気圧配置で、当地は毎日晴天のはずですが、ぐづついた日が多かった。
結構大きな木もありますね。広いなぁ。
よく日々の様子を観察されていますね・・・
たしかに、気候が変っていることを私も
感じます (^_^)!
早咲きの河津桜咲いています。
そろそろソメイヨシノの時期です。
この先は暖かくなる予報です。
雨すごかったですね
染井吉野の開花予想日も遅れるかも?と天気予報士
今はマイナス28センチとか
二月あまりで50センチ回復したほど雨が多かったですね。
早く、春物を着たいでやすね!