2024年02月27日

環境

IMGP8700.JPG

一冬の間
我が家で温かい夜を過ごしたミケちゃんですが

IMGP8686.JPG

暖かくなってくると
帰る 帰る 出して 出して コール

IMGP8687.JPG

無視していると
自力でアルミサッシの窓を開け
出て行ってしまいます

IMGP8694.JPG


窓の周辺には
ミケちゃんの努力の跡が
いっぱい

大きくなるまで外で暮らしていた子の
室内化は難しい??ですね

IMGP8680.JPG

まあ
手乗りサイズの頃から
完全室内で
蝶よ花よと育てられても
こうなるのですから

IMGP8668.JPG

ドアが開いたら
人間よりも早く跳びだす脱走名人

IMGP8683.JPG

庭を知り尽くして

IMGP8654.JPG

ベッドで爆睡

トイレじゃありません
天蓋付きベッドです
posted by mayu at 00:00| Comment(16) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これだけお散歩できる広さがあって羨ましい。
我が家もあればお迎えできるのですが。
Posted by いっぷく at 2024年02月27日 01:25
mayuさんところのにゃんこどもは幸せです。
一生外を知ることもない子もいるんですから。
Posted by 斗夢 at 2024年02月27日 04:34
おはようございます!
ミケちゃん、この冬は楽だったですね。
やさしいね~!!
Posted by Take-Zee at 2024年02月27日 07:08
春になると十八女のついた雄猫の鳴き声がうるさくなります。
Posted by Baldhead1010 at 2024年02月27日 07:33
ニャンは和みます★★★
Posted by 夏炉冬扇 at 2024年02月27日 07:55
外の暮らしを経験していると、
やはり外がいいのでしょうね。
Posted by 猫またぎ at 2024年02月27日 10:09
>人間よりも早く跳びだす脱走名人
猫さまが脱走する速さは人間には勝てませんよね~以前に実家にいた子は逃げ出すと必ず柿の木に登って降りれなくなったので捕まえるのが楽でした。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2024年02月27日 10:54
ミケちゃんはまるまる、ぬくぬくで過ごして、
それでも、外へ行きたがるのですね。
冒険心いっぱいですね。
Posted by とし@黒猫 at 2024年02月27日 11:30
小さい頃から室内で育てても
お外が楽しいのですね
やはり本能がそうさせるのかな?
Posted by たぃ at 2024年02月27日 12:26
個性ですかね。それぞれの。
Posted by yukimin1119 at 2024年02月27日 15:00
外の魅力も知っているニャンたち
しあわせニャのかも(色んな危険もいっぱいだけれど…)
Posted by ヤッペママ at 2024年02月27日 15:33
庭を思う存分散歩して、夜は、家の自分の寝床で、お休み。
幸せなにゃんちゃんですね。
Posted by テリー at 2024年02月27日 16:16
育ちと持って生まれた個性でしょうか。
Posted by そらへい at 2024年02月27日 19:55
まさに庭の主ですね。思うがままに日々を生きているようです。
Posted by JUNKO at 2024年02月27日 21:19
立派なベッドで気持ちよく寝てますね。
Posted by まいく at 2024年02月27日 23:38
私にも天蓋付きベッド欲しいにゃー(^_^)v
Posted by yokomi at 2024年03月01日 21:21
コメントを書く
コチラをクリックしてください