2024年02月09日

消し忘れ!!

IMGP7633.JPG

寝室の電気ストーブ
消し忘れて12時間ついていました

IMGP7642.JPG

朝の着替え時
寒いので
エアコンに加えて
電気ストーブも強で付けます

IMGP7643.JPG

着替えが終わり
部屋を出るときには切るのですが
なぜか今日は
切り忘れていました

IMGP7644.JPG

今日の電気料金は
普段の倍額以上にはなると思います

IMGP7646.JPG

3倍近くになるかもしれません
ショック!!!

IMGP7653.JPG

11月末にもエアコンが
12時間ついていたことがありました

IMGP7655.JPG

あれは
お掃除モードに設定したのですが
お掃除が終わった後
なぜか
暖房に切り替わって
運転が続いていたという
エアコンのトラブルでしたが

IMGP7656.JPG

今回は
単純に消し忘れです

IMGP7675.JPG

毎年
年に一度ぐらい
やらかします

IMGP7281.JPG

まあ
火災にならなくて良かったと思うしかありません
トホホ・・・
posted by mayu at 00:00| Comment(15) | 秋・冬の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
出火しなかったからば良しとしましょう。
人差し指をさしながら、スイッチOFFと指差呼称しましょう。
忘れるときはそれも忘れる^^
Posted by 斗夢 at 2024年02月09日 05:40
火事にならなくて良かったです!
Posted by shiho at 2024年02月09日 05:57
タイマー設定にしましょう^^
Posted by Baldhead1010 at 2024年02月09日 05:59
火事にならなくて良かった
と思いましょう(´;ω;`)
Posted by kazukun2626 at 2024年02月09日 07:44
おはようございます!
電気料金よりも加熱で火災とかにならなくてよかったです。
電気料金は1200WHですから10時間でも12KWhですから
たぶん、普段の料金とそんなに変らないと思いますが・・。
気をつけて下さいね!
Posted by Take-Zee at 2024年02月09日 08:37
うちは、24時間エアコンつけぱなしのことがよくあります。
明け方に気温が下がると心臓発作が起きやすいので、寝る時もつけぱなしです。
Posted by とし@黒猫 at 2024年02月09日 12:02
ありますよね~私はお風呂のお湯を入れたと思ったら水で、泣く泣く栓を抜いて入れ直しました(T_T)
Posted by 溺愛猫的女人 at 2024年02月09日 12:19
出火しなくて良かったですね。
私も…ぱなしには注意が必要なのです。
Posted by ヤッペママ at 2024年02月09日 15:16
火事にならなかっただけ良しとしましょう。
Posted by 猫またぎ at 2024年02月09日 16:44
火事になったらそれこそ一大事、そうならなかったんだから良かったじゃないですか。
Posted by Rifle at 2024年02月09日 17:09
大事にならなくてよかったですよ。
むかしのダルマなら火事だ。
Posted by 夏炉冬扇 at 2024年02月09日 21:23
皆さん、おっしゃっている通り
火事にならなくて良かったです
私が子供の頃、兄がマットレスのそばで電気ストーブを使っていて
マットレスが真っ赤に色変わりして火事になる寸前でした(兄は出かけていた)
危なかったなあ!
Posted by たぃ at 2024年02月09日 21:49
本当ですよ,火が出なくてよかったです。消し忘れは我が家でもありますが、怖いですね。
Posted by JUNKO at 2024年02月09日 22:22
タイマーを買ってください。
オーム電気
ボタン式デジタルタイマーAB6H [品番]04-8883
Posted by まいく at 2024年02月09日 23:17
私もストーブやエアコンではないですが
暖房具消し忘れよくやらかします。
最長は寝ている間くらいかな。
ステレオアンプなどは枚挙にいとまがありません。
Posted by そらへい at 2024年02月10日 19:11
コメントを書く
コチラをクリックしてください