2月になりました
心なしか
陽光を力強く感じます
先月あれほど大勢いたユリカモメたちも
気温の高い日は
めっきり数が少なくなりました
早くも
旅立ちの日が迫っています
庭には
春を感じさせるようなものは
全くありません
黄色いオキザリスが
ぽつぽつ咲いていますが
落葉樹の芽吹きは4月
まだ当分先です
それでも
ミケちゃんの足元にあるクリスマスローズ
つぼみを見つけました
地面付近に小さく立ち上がっていますが
葉をかき分けなければ
解らないような小ささ
開花は3月中旬ごろ
こちらもまだ
当分先です
前の建物、初めて見るような。
右端に「とくしま文学賞」?とあるような。とくしま???
もう帰ってしまう時期なんですね・・・
昨日、荒崎海岸で再び会って来ましたよ~!
昨年末は逆に雪が結構降った記憶があるので季節が前倒しになっていて夏の期間が長くなっているのでしょうねぇ
渡り鳥達も異変を感じていることでしょう
まあ、柔らかい土で花壇を作ったら、猫の砂場に
なりそうですが・・・
そろそろ冬も飽きてきたので、春が待ち遠しいですが
早すぎてまた酷暑の夏が早く来るのは嫌ですね。
春がもうすぐやってくるのに、まだストーブを使っています
酷暑かあ、、、日本は住みにくい国になりましたね、、、