2024年02月08日

春未満

CIMG8219.JPG

2月になりました
心なしか
陽光を力強く感じます

CIMG8564.JPG

先月あれほど大勢いたユリカモメたちも

CIMG8580.JPG

気温の高い日は
めっきり数が少なくなりました

CIMG8584.JPG

早くも
旅立ちの日が迫っています

IMGP7575.JPG

庭には
春を感じさせるようなものは
全くありません

IMGP7577.JPG

黄色いオキザリスが
ぽつぽつ咲いていますが

IMGP7553.JPG

落葉樹の芽吹きは4月
まだ当分先です

IMGP7626.JPG

それでも

ミケちゃんの足元にあるクリスマスローズ
つぼみを見つけました

IMGP7627.JPG

地面付近に小さく立ち上がっていますが
葉をかき分けなければ
解らないような小ささ

IMGP7628.JPG

開花は3月中旬ごろ
こちらもまだ
当分先です
posted by mayu at 00:00| Comment(13) | 秋・冬の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
近所のクリスマスローズは咲いているんですが、わが家のものはいつになるやらです。
Posted by 斗夢 at 2024年02月08日 05:25
冬鳥もそろそろ北帰行の準備ですね。
Posted by Baldhead1010 at 2024年02月08日 06:27
時は早いですね。
前の建物、初めて見るような。
右端に「とくしま文学賞」?とあるような。とくしま???
Posted by 夏炉冬扇 at 2024年02月08日 07:34
おはようございます!
もう帰ってしまう時期なんですね・・・
昨日、荒崎海岸で再び会って来ましたよ~!
Posted by Take-Zee at 2024年02月08日 08:28
今シーズンは私の住み地域(青森・下北)も少雪&暖冬でこの時期に庭に雪がないというのはちょっと経験がないです。
昨年末は逆に雪が結構降った記憶があるので季節が前倒しになっていて夏の期間が長くなっているのでしょうねぇ
渡り鳥達も異変を感じていることでしょう
Posted by 青い森のヨッチン at 2024年02月08日 11:00
いわゆる「花壇」はないのですか?!

まあ、柔らかい土で花壇を作ったら、猫の砂場に
なりそうですが・・・
Posted by とし@黒猫 at 2024年02月08日 11:55
まさに、春未満 という言葉がぴったりな気候でやすよね!
Posted by ぼんぼちぼちぼち at 2024年02月08日 12:37
クリスマスローズがもう蕾を付けているんですね。寒い中で花を見つけると嬉しくなります。お江戸はミモザの花が咲き始めました。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2024年02月08日 13:11
わが家のクリローさんもつぼみつけてきてます♪
Posted by yukimin1119 at 2024年02月08日 15:13
ユリカモメもう旅立ちの準備?
Posted by ヤッペママ at 2024年02月08日 16:02
いつの間にか日が長くなりましたね。
そろそろ冬も飽きてきたので、春が待ち遠しいですが
早すぎてまた酷暑の夏が早く来るのは嫌ですね。
Posted by そらへい at 2024年02月08日 19:04
暖冬と言いながらとても寒かった
春がもうすぐやってくるのに、まだストーブを使っています
酷暑かあ、、、日本は住みにくい国になりましたね、、、
Posted by たぃ at 2024年02月08日 20:05
そろそろ草花も勢いが出てきましたね。ウチの花壇はヒメキンギョソウがわんさか芽吹いてきました。
Posted by 暁烏 英(あけがらす ひで) at 2024年02月08日 22:26
コメントを書く
コチラをクリックしてください