2024年01月29日

落ち葉

IMGP7105.JPG

我が家の落葉樹の中で
最も早く落葉するのは柿の木です

IMGP7106.JPG

9月に入ると
早くも葉を落とし始めて

IMGP7107.JPG

10月になるころには枯れ木のよう

IMGP7136.JPG

逆に
最も遅い落葉はアオモジの木
1月下旬まで葉を付けています

IMGP7137.JPG

寒波襲来で
突風に吹かれて
アオモジの落ち葉が散乱

落ち葉掃除は手も足も凍ります

IMGP7138.JPG

氷が張るほど冷え込むと
常緑のバンマツリも
葉を散らします

IMGP7196.JPG

本来 暖かい地方の植物なので
寒さにはさほど強くありませんが
葉を散らしながらも越冬します

IMGP7197.JPG

春になると
いち早く
アオモジが花を咲かせます

IMGP7198.JPG

アオモジの花まで
後2か月

IMGP7199.JPG

春はもうすぐそこ・・・かな??
posted by mayu at 00:00| Comment(13) | 秋・冬の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
落葉広葉樹の新芽がぼつぼつ見え始めました^^
Posted by Baldhead1010 at 2024年01月29日 06:03
春はまだまだと云いながらも新芽を探しています。出ているのがありますね。凍らないのかな?
Posted by 斗夢 at 2024年01月29日 06:21
御庭を楽しむ。
いいですね。
私も畑ができなくなったら、どうする?なぞ考えます。
Posted by 夏炉冬扇 at 2024年01月29日 07:25
おはようございます!
カメラ目線の美雨ちゃん、美人です!!
Posted by Take-Zee at 2024年01月29日 07:39
季節によって姿を変える庭を楽しめてステキですね。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2024年01月29日 10:56
お庭があると四季が実感できて良いですね。
マンションだと、敷地内の公園の花で
季節を実感するしかないです。
自宅にいると、季節がわかりません。
Posted by とし@黒猫 at 2024年01月29日 12:31
我が家はブルーベリー、ハナミズキはきれいに葉が落ちてますが落ちるはずのバラ落ちず。( ;∀;)花も残ってる。
Posted by yukimin1119 at 2024年01月29日 14:45
新芽が膨らみ春色に変わるのももう直ぐですね。
Posted by ヤッペママ at 2024年01月29日 15:17
我が家は桜、そして柿で落ち葉掃きは終わりです。
Posted by そらへい at 2024年01月29日 19:18
拙ブログへコメントありがとうございます。
僕が住む宮城県多賀城市の最高気温は10度、
この時期にしては比較的暖かでしたが、
一歩も外に出ませんでした。
Posted by johncomeback at 2024年01月29日 19:29
そうですね。
うちの庭でも一番早く落葉するのは柿の木かもしれないです。
Posted by kuwachan at 2024年01月29日 22:40
ウチの庭にも柿の木がありましたが
祖母が手に負えないからと言って、父が伐採してしまいました
私の代になって柿の木があったらやはり困っていたと思います・・・
Posted by たぃ at 2024年01月29日 23:24
花が素敵なアオモジは育てたい木です。でも、北国では無理ですね(>_<)
亡き父がビニールハウスに柿の木を2本植えていました。何も聞いていなかったので不思議でしたが、当地は甘柿を植えても渋くなるので保温して、本来の甘柿を実らせたかったのでは....と推測。答えはその内私が追い掛けて行き、問い質したいです(^_^)v
Posted by yokomi at 2024年01月30日 20:06
コメントを書く
コチラをクリックしてください