箱根駅伝
青学が総合優勝しました
駒沢優位の流れが変わったのは3区
学生界最強ランナーと呼ばれる駒沢の佐藤君に
太田君が22秒差を
猛烈なスピードで突っ込んで追いつき
自滅することなく並走し
力を蓄えて逆転
首位に立ちました
これで駒澤大学はかなり動揺したようです
その動揺が試合にも反映されました
復路でもなかなかタイム差を縮めることはできず
ますますじりじりと広がっていくばかり
青学 駒沢 双方 大きく感情に左右されたように思います
この結果は
全くの予想外でした
去年の箱根が終わったとき
「来年はもしかしてシード権外?」
と思ったものでした
それほど下級生の顔が見えなかったので
夏ごろになって黒田君の活躍が見えて来たり
一世君の記録が伸びたり
でも 太田君はまだ埋没・・・
一方の駒沢の3選手の活躍は顕著でしたが
箱根は10区間と長い
スター選手の活躍だけでは測れないものがありますね
原監督も今回の優勝は
予想外だったようです
それほど
一人一人が120パーセントを出した大会だったということでしょう
今大会のMVPは太田君にあげたいですね
相手は怪物 佐藤圭太くんだからムリと
最初から諦めたりしなかった
この点はインタビュアーも気になったのか
本人に質問していました
「相手が誰だろうと
目の前に敵がいたら追いかけるだけ」
というお答え
いやぁ ハンターですね
これからも
目が離せません
ムキになって応援してる訳ではないですが、
大吉が出たような感じです、青学頑張ったね~ (^-^)!
素晴らしい走りを見せていただき感動で一杯です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
青山学院大学総合優勝おめでとうございます!!!
総合優勝を持っていかれました。
それはスポーツだから、そういうことも起きるだろな、
とは思うのですが、原監督がインタビューで自画自賛は
見苦しいです。原監督が(運を)持ってるんじゃなくて、
選手が頑張った成果です。
楽しみが終わった虚無感が心を刺さります
まあ私のことはいいのです
mayuさん、良かったですね
駒大は予想通りにいかず気持ちで負けたのかな?
駒大優勢と聞いていたので
往路優勝だけでも驚きましたが
復路も制して総合優勝には驚きました。
駒澤一強かと思ったら予想外、佐藤選手が負けたので皆びっくりしちゃったらしいですね。12月初めにインフルエンザの選手が出て、練習スケジュールが狂ったとか。
青学の選手は清々しくて、カッコよかったです^^
原監督は太田君が果敢に佐藤君を攻めている時、大会規定によりトイレに行っていたとTVで聞きました。 選手の自主性が優っていた結果でもあるのだと思います。
それに比べると、駒沢は2位になっても惨めだなと思いました。
選手たちがゴールした瞬間、テレビ観戦ながらも思わず涙してしまいました。
2位以降との差を広げる展開になって、強いなと思いました。
今年もよろしくお願い致します。