出雲駅伝 終わりました
一区から駒澤大学がトップに躍り出て
すでに優勝が見えてしまいました
やっぱりなぁ~
2年連続3冠
多分達成するでしょう
そして
当分 駒澤大学の時代が続くでしょう
強い大学には強い生徒が入学してきますから
青学は駅伝経験者の少ない新チーム
ということで不安はありました
でもまあ
初出場で区間賞を取る人もいるので
経験はあまり
問題じゃないかもしれませんが
5区の鳥井君が苦しそうで
倒れるのじゃないかと心配でした
ブレーキになりながらも
なんとかタスキはつないでくれました
が
アンカーの鶴川君
絞られていないように見えたけれど
どうなのかな
創価大や城西大はマーク外でしたね
多分 多くの人がそうだったのではないかと思います
今年の箱根駅伝が終わった時点で
もしかして
青学の新チームはシード権争いになるかもと
思ったものでした
なんとか持ち直した感はありますが
前途多難
非常に厳しいでしょう
続く大学駅伝も
駒沢大のピクニックランだと思って
安心して観ていられる??
いやいや
そんな事の無いように
ハラハラドキドキを見せてほしいものです
珍しくラジオでマラソンをやっていると行ってました。
中継もなく、結果も分かりません。
14日は箱根の予選会、今年から
全国展開で関東外のチ-ムが予選
突破出来るか興味あります
青学は5位でしたか。。。厳しいですね
各チームも切磋琢磨して、今後の駅伝レースを盛り上げてほしいものです。
育った地域に近いので、ちょっと嬉しいですが。
全国から強い選手が集まるから‥なのですね^^