2023年07月13日

20日間

IMGP0579.JPG

5月20日
アナベルの葉陰の土の上で生まれていた子猫たち

IMGP0534.JPG

6月中頃にはベッドから這い出し
動き回るようになり

IMGP0487.JPG

俄然 忙しくなりました

IMGP0526.JPG

一度に食べられる量が少ないので
離乳食は頻繁に

IMGP0528.JPG

6月28日
木利の元気がなくうずくまっていたり

IMGP0747.JPG

原因が分からずうろたえましたが
暑くなった室内がいけないと気づき
即 引越し

IMGP0815.JPG

その後
食欲と元気を回復しました

IMGP0706.JPG

それやこれやで日々忙しく
ずいぶん長い日々を過ごしてきた思いですが
振り向いてみると
たった20日間の出来事でした

IMGP0904.JPG

野乃 世奈 木利の3匹は
無事 里親さんのもとに巣立ち

IMGP0809.JPG

宇衣だけが残っています
posted by mayu at 12:00| Comment(12) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
里親さんが見つかって良かったですね^^
Posted by Baldhead1010 at 2023年07月13日 13:29
子育ては大変でしたね。お疲れさまでした。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2023年07月13日 13:31
離乳食は・・・なかなか大変でしたね。
Posted by yukimin1119 at 2023年07月13日 15:16
木利ちゃんに早く気付いてあげられて良かったです…流石ですね。
Posted by ヤッペママ at 2023年07月13日 15:29
たった20日間の出来事でもみんなにとっては長い日々だったのでは!
愛ある子育て、立派でしたね
みんな、幸せになってね!
Posted by たぃ at 2023年07月13日 16:48
このブログの写真を見ては、ニャー、ニャー、と
猫語で画面に話しかけています。

宇衣ちゃんも、なる早で里親さんが見つかるとよいです。
時間が経てば、お互い、離れるのが寂しくなります。
Posted by とし@黒猫 at 2023年07月13日 18:41
うちで毎年作品展をする作家さんに保護ネコ活動されてる方います。
お世話ご苦労様。
Posted by 夏炉冬扇 at 2023年07月13日 20:14
まだ生まれて間もないので環境の変化に敏感なのでしょうね。
20日間、濃密な時間だったと思います。
お世話ご苦労様でした。
Posted by そらへい at 2023年07月13日 20:30
かわいい子猫とはいえ、よい里親さんを見つけるのは
なかなか大変とおぼえます。子猫の体調管理も難しい。
頑張りましたね。
Posted by 猫の友 メルティー at 2023年07月14日 05:07
おはようございます!
責任が持てれば一緒にいたいですね~
この年になるとこうしてお写真を拝見するのが
精いっぱいです (^_^)!
Posted by Take-Zee at 2023年07月14日 05:37
こういう眼差しの子猫たちを見るとたまらない気持ちになります。
皆元気で幸せになってほしいなあ。
Posted by ナツパパ at 2023年07月14日 09:17
子猫ちゃん達、かわいいですね。里親に引き取られて、よかったですね。
Posted by テリー at 2023年07月14日 12:17
コメントを書く
コチラをクリックしてください