2023年07月03日

夏の花

IMGP0048.JPG

紫陽花はまだ咲いているけれど

IMGP0388.JPG

花火のような
ねむの木も
花を付けました

IMGP0387.JPG

最初の開花は
6月末から7月初め

IMGP0386.JPG

これから10月まで
繰り返し咲いてくれます

IMGP0391.JPG

雨に打たれると
「溺れた鳥」みたいになるのが欠点かな

IMGP0385.JPG

難があってもキレイはキレイ

CIMG8157.JPG

分離帯のペチュニアも見事

CIMG8153.JPG


散水設備がないので
時折 散水車を見かけます

CIMG8155.JPG

水やりが大変な季節がまたやってきました

CIMG7853.JPG

あ~
ユリカモメが居た季節に戻りたい
posted by mayu at 15:00| Comment(13) | 夏の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ふわっふわのねむの木の花好きです♪( *´艸`)ただ・・・以前は近くにあったのが切られてなくなったのが残念です。(;^ω^)
Posted by yukimin1119 at 2023年07月03日 15:19
合歓の花フワッフワの綺麗な花ですね。
濡れたら…「溺れた鳥」みたいになる 鳥の事を良く知っているからの表現ですね。
Posted by ヤッペママ at 2023年07月03日 15:35
おお、ねむの木素敵ですね
花の季節も長い
暫く楽しめそうですね
Posted by たぃ at 2023年07月03日 15:45
この合歓の花は近くには咲いている所がないですね、一度じっくりと見て撮ってみたいですがね。
Posted by kousaku at 2023年07月03日 16:51
合歓の花はそんなに柿が長いのですか。それはうれしいですね。ご近所では見かけません。
Posted by JUNKO at 2023年07月03日 17:17
ネムノキ、お庭にあるんですね。
木が大きすぎないので花がよく見えていいですね^^
Posted by Mitch at 2023年07月03日 17:23
午後天気回復。日差しは夏です。
29度。
Posted by 夏炉冬扇 at 2023年07月03日 18:05
こんばんは!
ネムノキというと
ねんねのねむのき子守唄を思い出したり・・・
宮城まり子さんの作った”ねむの木学園”に結び
ついてしまいます (^_^)!
Posted by Take-Zee at 2023年07月03日 18:25
ねむの木の花が美しいですね。お江戸ももうすぐかなぁ(*^^*)
Posted by 溺愛猫的女人 at 2023年07月03日 19:09
ネムノキを見に行ったらほとんど萎んでいました。
今年も見損ないました。
Posted by 斗夢 at 2023年07月03日 20:06
わ~合歓の木が素敵!
ユリカモメがいた頃、いい季節だったんですね^^
Posted by sana at 2023年07月04日 00:31
オニユリも満開になりました^^
Posted by Baldhead1010 at 2023年07月04日 04:59
林道の入り口を少し入ったところにネムノキ咲いていました。
今まで気づかなかったのは、この時期そこを散歩していなかったからかも知れません。
Posted by そらへい at 2023年07月04日 20:13
コメントを書く
コチラをクリックしてください