梅雨が明けると
とたんにセミが鳴き始めます
7月下旬
室温は35度
セミは大合唱
8月中旬にもなると
茂みからは
涼しげな虫の声
虫も暑いだろうなぁ・・・
9月に入り
気温が下がり始めると
虫の声がますますキレイ
やがてその虫の声が
いつの間にか聞こえなくなり
シーンと秋が深まります
酷暑が去ってほっと一息ついていると
いつの間にか
極寒!!
涼しくなりすぎ!!!
指先がじんじん痛みます
12月ごろはまだ
こたつでほっこりが楽しいですが
年が改まるころには
夜明けの遅さ 暗さにうんざりしていると
枯れ切ったアジサイに
芽吹きの気配が現れます
他の植物に先駆けて
真っ先に芽吹くアジサイ
今 花盛りです
花盛りのお庭がとてもステキです(*^^*)
沖縄の方ではそろそろ梅雨が明けるそうですが、
こちらはこれから激しい雨が降る梅雨の後半ですね。
歳を重ねて余計感じます。
今は虫の声はほとんどありません
梅雨もちょぼちょぼやってきますね
暑くなるのが怖いです
お庭がいつも綺麗で感心します
うらやましいです。
コンクリートだらけの街の中では、わずかに公園に緑が
残っているだけなので、
自宅にいると、暑いか寒いか、晴れか雨か、ぐらいしか
違いがわからないのです。
家のマンションでは、最初の頃はセミが鳴いていましたが、今は鳴くこともなくなりました。やはり、セミが鳴かないと夏にとって、何かが不足しているように思います。
紫陽花がすごくきれい!色々な色があるのですね。かわいい猫ちゃんともピッタリです。
アジサイって多年草なんですか。知らなかったです。
早いですね。
紫陽花の中で暮らしたい。
でも、そんな訳には。
やっと落ち着きましたよろしくです。
こうやって文章にすると1年が早く感じますね~!
昨日は夏至、だんだん日が短くなって来ます。。。
お盆が過ぎたら息をつく間もなくお正月が来る感じですね(^^;
今は紫陽花を堪能する時期ですが来月は七夕に花火かな?。