2023年06月12日

見積もり

IMGP9163.JPG

エラー表示の出た灯油給湯器
このまま使い続けるのは不安なので
メーカーに点検に来てもらったところ

IMGP9164.JPG

内部のほこりが誤作動の原因
基盤を取り替えると高額になると
買い替えを勧められました
ここまでは予想通り

IMGP9192.JPG

翌日
メーカーから紹介された工務店から電話がかかってきましたが
その金額に思わず絶叫・・・しそうになりました

IMGP9193.JPG

代理店「石油タンクも取り替えることになるので・・・」

「え? 灯油タンクはまだ新しいし
メーカーさんからそんな話は聞いていませんよ!!」

とうていOKできません

IMGP9155.JPG

近くの〇〇住設に問い合わせました

最初からそうしたかったのですが
数年前 ウォシュレットの交換をお願いした時
「主人の体調が悪くて・・・」と奥さん

IMGP9156.JPG

去年 水道の修理を依頼した時には
奥さんが他の代理店の方とやってきました

ご主人の健康状態が気になりましたが
なんだかコワくて聞けません

IMGP9138.JPG

そんなわけで
ためらってメーカーに問い合わせたのですが
紹介された代理店は交渉の余地も感じられなかったので
不可です

IMGP9162.JPG

今回も奥さんが一人でこられました
出された見積書

前者の見積もりと
その差額は11万

IMGP9177.JPG


とはいえ今の給湯器を据えた10年前から比べると
50パーセントの値上がり

応えるなぁ・・・


IMGP9252.JPG

とはいえ
ほっとしています
posted by mayu at 20:00| Comment(16) | 諸行無常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
やはり2~3カ所から見積もりを取った方がよさそうですね。
でも、ホッとされてよかったです。
Posted by よしあき・ギャラリー at 2023年06月12日 20:20
う〜ん、必要なものだから念入りにリサーチした方が良さそうですね
納得のいく見積もりになることを祈っています
Posted by たぃ at 2023年06月12日 20:40
灯油式給湯器を知らなかったのでちょっとリサーチしてみましたが、
設置場所に困らないならエコキュートをリース方式で設置する方が初期費用も抑えられますし8-10年単位で見るとお得な様ですね。
Posted by まいく at 2023年06月13日 00:01
お抱えの地元工務店は地域での風評があるので、ぼったくりはしません。

が、新しい品物は仕入れロッドが少ないので、家電量販店などに比べると高額にはなりますが。
Posted by Baldhead1010 at 2023年06月13日 06:43
長いお付き合いのお店がいいですね。
Posted by 夏炉冬扇 at 2023年06月13日 07:16
結果的に安く交換修理できてよかったですね。
拙宅でも給湯器交換は、相見積もりを取って安いところへ
発注しました。
Posted by とし@黒猫 at 2023年06月13日 08:51
おはようございます!
思わぬ出費は辛いです・・・
でも給湯器は不可欠ですから仕方ないですね。
Posted by Take-Zee at 2023年06月13日 08:56
我が家の給湯器、親戚の電気屋に設置してもらったのですが
廃業してしまったので、故障したらどうしようと
今から心配しています。
メーカーだとそんなことになるのですね。
Posted by そらへい at 2023年06月13日 11:05
見積もりは必ず3社以上と息子に厳しく言われています。11万も違うとはすごい話ですね。アジサイとてもきれいです。
Posted by JUNKO at 2023年06月13日 12:34
そんなに価格が違うとは!?ビックリですね。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2023年06月13日 14:09
ユーザーが知らないと思って付け入る業者は多いですね。
Posted by 猫の友 メルティー at 2023年06月13日 14:14
やはり・・・今までのお付き合いあるところのほうが安心ですね。
Posted by yukimin1119 at 2023年06月13日 15:21
奥さん頑張っているんですね、応援したくなります。
Posted by 斗夢 at 2023年06月13日 16:04
同じ経験ありますよ。
2~3カ所で見積もりしてもらっています。
Posted by ヤッペママ at 2023年06月13日 16:49
私はマンション管理業務を委託している業者と契約している業者から
給湯機入れ替えてもらいました。
何件か見積を撮りましたが 委託業者特別価格でやってくれました。
Posted by ゆうみ at 2023年06月13日 17:33
内部のほこりが誤作動の原因なら清掃すれば良いだけのことでは? 出来ればほこりが発生しないお手当とかも。なんで基盤の交換が要るのか不思議。更には基板交換は高額になるからと買い替えを勧めるとは、消費者を騙しても儲けようとする、技術力の無いメーカーと代理店ですね(>_<) こういう業者を経産省や公取などで摘発しないのでしょうか(>_<) 
我が家の床暖ボイラーは交換費用が倍に(>_<) なのでやめました(T_T)
Posted by yokomi at 2023年06月15日 10:42
コメントを書く
コチラをクリックしてください