2023年05月18日

幼い君

CIMG8053.JPG

アオサギ
幼鳥のころは
全身淡いグレーです

CIMG8054.JPG

大人になると
目の上の頭の部分に
黒い太い帯が入り
すっかりおっさん顔になります

CIMG8055.JPG

そして水に足を入れて
オブジェのように静止し
獲物を待つのですが

CIMG8061.JPG

この狩りのスタイルは
教育されるわけではなく
本能なのでしょうが・・・

CIMG8062.JPG

近くに大きな鯉が泳いでいます

CIMG8069.JPG

首を伸ばしてみる

CIMG8072.JPG

長いね
まるで
ろくろ首

CIMG8077.JPG

君には無理だって
傍目にもわかる

CIMG8078.JPG

パシャ!!

CIMG8058.JPG

あ~
沈んじゃった
posted by mayu at 10:00| Comment(13) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いいですね
周りにこんな自然があって。
Posted by 八犬伝 at 2023年05月18日 13:29
何度も練習して狩りが上手くなって行くんですね。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2023年05月18日 13:57
アオサギ堀でいつも見かけますが、
堀は深いのでアオサギに狩りは不向きで
浅瀬の場所で待機してますが、
獲物捕獲するの見た事ないです。
Posted by 猫またぎ at 2023年05月18日 14:29
鯉は無理ですね。

分をわきまえていますね。
Posted by Baldhead1010 at 2023年05月18日 14:34
何でも幼い頃は可愛いものですね。
Posted by よしあき・ギャラリー at 2023年05月18日 15:03
失敗は成功のもと…ガンバ!
Posted by ヤッペママ at 2023年05月18日 15:20
こんにちは!
こういうのを見ていると時間を忘れてしまいます・・
Posted by Take-Zee at 2023年05月18日 16:34
観察、細かいですね。
人生「豊」に生きていらっしゃる☆☆☆
Posted by 夏炉冬扇 at 2023年05月18日 18:08
子供の成長を見るのはいいですね
この子には鯉はちょっと無理かな?
Posted by たぃ at 2023年05月18日 18:45
狩は生きるための所業なので、本能でしょう。
Posted by とし@黒猫 at 2023年05月18日 21:29
本能ってすごいでやすよね!
誰からも教えられなくても、サギはサギのポーズで狩りに備えるのでやすね。
Posted by ぼんぼちぼちぼち at 2023年05月19日 09:06
アオサギの観察を一緒に楽しませて戴きました。
アオサギは獲物を狙うと頭の羽が逆立つんですね。
Posted by お散歩爺 at 2023年05月19日 09:16
ため池に大きな鯉がいます。
時々、アオサギやカワウが来ていますが、
大きすぎるのか、まだ食べられていないようです。
Posted by そらへい at 2023年05月20日 21:10
コメントを書く
コチラをクリックしてください