行楽地
観に行くなら人ごみではなくて
でっかい金魚にしましょ
(鯉です!!)
こちら
ゴールデンウィークも人出 控えめ
理由は多分
子供を遊ばせる遊具がない
見るべきものも少ない

内部では
ドイツの逸品が展示販売されています
人気なのは
やはりドイツビール
ソーセージといったところ
手描き 金彩のコーヒーカップも展示されています
ドイツは職人を大事にするお国柄
手作りの器は美しいけれど
高価すぎますね
風情ある駅舎
駅の周辺も緑が豊か
スズメやツバメを見かけました
ユリカモメはいませんでしたが
アオサギによく似た大型の鳥をちらりと見かけました
もしかしてコウノトリかもしれません
お土産 何にゃん?
【関連する記事】
来週からは日ごとの患者数の増減がわからなくなります。
マスクなし。
昼飲み。
ビール、ソウセージは大好き!
ビールですな、一番は。
ゆりかもめさんが懐かしく思えて来ますね (^_^)!
結論は自宅が一番。
やはり静かなところがいいですね。
意外なところが混雑しています
「進撃の巨人ミュージアム」なんて
ほんとにちいさな道の駅に併設された場所があるのですが
車 車 車 でした
作者の諫山さんの出身地なんです
アニメ系は強いですね
ドイツビールおいしいでしょうね。人出も控えめ。最高です。
以前、大阪府の地震で、結婚のお祝いにもらった高価な食器がことごとく割れてしまいました。でもまた買おうという気にはなりません。
先日Eテレでダウンサイジングのお話をやっていて、「そうか、地震でかなりダウンサイジングできたんだ」と気が付きました。そう考えればいいのですね。