モズの高鳴きを聞くと
秋だなと感じます
春はウグイス
枝で鳴いていますが
姿は見えません
この子じゃありません
一方 公園
ユリカモメが旅立った後
春を告げるのは・・・
今年も木々がアオサギマンションになる季節が
やってきました
木々の枝で
子育てします
幼鳥が巣立つ8月まで
木々は騒がしい
何時も居るのに
主役はれない鳩くん
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
ちょっと歩けばあっちでもこっちでも鳴いているんですが。
でもお姿は…見えません。
私が住むところには、ヒヨドリがよく来ています。
カラスの頭の良さには参っていますね。^^;
ウグイスでしたっけ”春告げ鳥”という別名が
ある小鳥は?
再コメントします
ウグイスの声はまだ聞こえてきません
ヒヨドリは庭の木に飛んできますが、梅は終わってしまったので
すぐ飛んでいってしまいます( ; ; )
たいていは。地面に降りて歩き回るか、飛び回るか。
です。
わたしが見かける時は、畑や田んぼにいます。
姿見た事ないです。
ウグイスと間違えられるメジロ、このところ見かけません。
満開の桜にヒヨドリが密を吸いに来ていました。