2023年03月29日

春はウグイス?

IMGP4787.JPG

モズの高鳴きを聞くと
秋だなと感じます

IMGP4995.JPG

春はウグイス

IMGP4793.JPG

枝で鳴いていますが
姿は見えません

IMGP5175.JPG

この子じゃありません

CIMG7857.JPG

一方 公園

CIMG7863.JPG

ユリカモメが旅立った後
春を告げるのは・・・

CIMG7890.JPG

今年も木々がアオサギマンションになる季節が
やってきました

CIMG7893.JPG

木々の枝で
子育てします

CIMG7894.JPG

幼鳥が巣立つ8月まで
木々は騒がしい

CIMG7888.JPG

何時も居るのに
主役はれない鳩くん
posted by mayu at 00:00| Comment(14) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
クックルーポッポォ〜、僕。鳩くん、ありがとう。
Posted by hagemaizo at 2023年03月29日 01:36
ウグイスの鳴き声は地域によって微妙に違っていますね。
Posted by Baldhead1010 at 2023年03月29日 03:41
この春はなぜかわが家の周辺で鳴いてくれません。
ちょっと歩けばあっちでもこっちでも鳴いているんですが。
Posted by 斗夢 at 2023年03月29日 05:06
私も家の周りも最近、鶯がよく鳴いています!
でもお姿は…見えません。
Posted by shiho at 2023年03月29日 05:29
コメントをお寄せいただき、ありがとうございました。
私が住むところには、ヒヨドリがよく来ています。
カラスの頭の良さには参っていますね。^^;
Posted by よしあき・ギャラリー at 2023年03月29日 06:27
鶯は毎日畑で鳴いています。姿は見えずがいつもです。写したいと思っていますが、かなわず。
Posted by 夏炉冬扇 at 2023年03月29日 06:51
おはようございます!
ウグイスでしたっけ”春告げ鳥”という別名が
ある小鳥は?
Posted by Take-Zee at 2023年03月29日 07:11
あれ、コメントが入らない
再コメントします

ウグイスの声はまだ聞こえてきません
ヒヨドリは庭の木に飛んできますが、梅は終わってしまったので
すぐ飛んでいってしまいます( ; ; )
Posted by たぃ at 2023年03月29日 09:54
アオサギが木の上にとまるの珍しいですね。
たいていは。地面に降りて歩き回るか、飛び回るか。
です。
わたしが見かける時は、畑や田んぼにいます。
Posted by とし@黒猫 at 2023年03月29日 10:52
鶯の声、久しく聞いていません。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2023年03月29日 12:43
もううぐいす鳴いてましたか♪
Posted by yukimin1119 at 2023年03月29日 16:06
朝散歩している時ウグイス鳴いていますが、
姿見た事ないです。
Posted by 猫またぎ at 2023年03月29日 16:32
林道を散歩していると、ウグイスの声がよく聞こえます。
ウグイスと間違えられるメジロ、このところ見かけません。
満開の桜にヒヨドリが密を吸いに来ていました。
Posted by そらへい at 2023年03月29日 19:38
主役にはなれなくともみんなに見られているのはいいこと。
Posted by JUNKO at 2023年03月29日 21:40
コメントを書く
コチラをクリックしてください