
買い物からの帰り道
十字路の交差点で待たされ

信号が青になったので
交差点に進入したところ

左側で赤信号で停車したばかりの車が発進
ズズズッと進行してきました

え??噓だろ
何事????
車は止まらず
さらにズズズズッと進行
わ~ 衝突する!!
仕方なく止まって
やり過ごすしかない状態
ドライバーの顔を見ると
ご老人でした

その車は
なおもズズズッとのろのろ進んだところで
切り返し
方向転換を始めました
どうも引き返したい様子です

道を間違えた?
だからといって
十字路の交差点で周囲も見ず
方向転換するなんて!!!
事故って当然の状況
高齢ドライバーの多い当地です

先日も
駐車しようとしてお店に突っ込んだ事故が
新聞紙面に載っていました

田舎暮らしは車がないと不自由ですが

免許返納で
公共交通機関を利用といっても
赤字続きで
廃止になる傾向
ますます車が必要?
【関連する記事】
格安運賃(年7000円)のバスを利用しています。都会の一隅に暮らしていますが、
バス会社が3社走っています。
事故を起こすより少々不便は我慢です^^。
私も老人ですが^^;
今のところ運転は大丈夫と思っていますが、
いずれ私もこうなるのかな?
足を奪われるともうアクティビティはぐっと
下がってしまいます。
畑が不便極まりなくなりますから。
人口が減っている地域では、小型のコミュニティバスに
変わっていますね。
あと10年すれば、自動運転のコミュニティバスになっているような?!
桜に癒されました。
私の田舎も一人一台車を持ってる状態で、バスは朝と夕方しか走ってないし、電車も汽車も一時間に一本だし、免許返上したらとても不便な状態が待ち受けてます。
私はまだそこまでの歳ではありませんが、車がなくなったら不便極まりないです
でも70歳を越したら不便を承知で返上しなければなあと思っています
返納はなるべく遅く、免許は長く使いたいですね。
都会なら公共交通機関がありますが、
田舎だと車がないと動き取れませんね。
私が生きている間には無理でしょうが。