眠れない夜の眠りは浅くて
そんな時はなぜか
嫌な夢を見ます
昔 経験した嫌な出来事
そこに登場する顔ぶれ
日常ではもうとっくに忘れ果てて
思い出すこともないのに
なぜか
夢に登場します
時間は過ぎ去ったけれど
嫌な思いは嫌なままに
残っているということですね
あの分かれ道で
左へ行かず
さっさと右へ行っていたら
その後のサイアクは避けられたのにとか
考えてもどうしようもない!!
ああいうタイプには気を付けようと
今なら解ります
それも
あの嫌な出来事があったからこそ
ダメージを受けた経験から
人は深く学ぶんでしょう
もっと楽に学びたいよ~
【関連する記事】
そんな経験・・自分にもあります!
夢で楽しい、というのは余りないです。
受け流し〜 受け流し〜
もう過ぎ去った悪い出来事は忘れたい
でも心のどこかに残っているのでしょうね
おっしゃるように「学び」として捉えておきましょう
わたくしは何故だか、まったく経験したことのない夢をよく見ます。目が覚めて「どうして?何故?」と思うのですが、わからないですね、夢って。
「みんなが言ってたよ」という場合の「みんな」は、大概ほぼ仮空で、
「言ってた内容」は、その発言者の意思・言葉である場合が多いとおぼえます。
いつの間にか、死んだ父は私になり、息子が私になっていました。
何故か、母より父がよく夢に出ます。
もう40年近く前なんですが。
懐かしさ、悔しさ、嬉しさ、感謝など複雑な心境です。