2023年03月14日

違い

IMGP4210.JPG

朱利は
寝ているときに撫でまわしたり
肉球をぷにぷにしても
へっちゃらですが

IMGP4393.JPG

美雨は
ちょっと触られる気配にも飛び起きシャーっと威嚇
臨戦態勢

IMGP4391.JPG

それだけ
野性味が強い??

IMGP4390.JPG

いえいえ
2匹とも手乗りサイズのころに拾われ
同じ環境で育っています

IMGP4390.JPG

環境か遺伝か
などとよく言われますが

IMGP4398.JPG

猫も人も
環境はせいぜい2-3割

IMGP4408.JPG

7-8割は生来のものだと思います

IMGP4421.JPG

親に似ていても
どちらかの親にそっくりでもないですね

クローンではないのだから

IMGP4419.JPG

クローンは永遠の命
自分という個体が滅んでも
全く同じ構造体の個体が次世代を生きるのだから

IMGP4425.JPG

アメーバーの中には
クローン繁殖するものもいるようですが
ある時
ある環境下で
全滅するという現象が起きるそうです

IMGP4426.JPG

どういう環境が訪れても
全滅しないよう
自分にはない資質を子孫に取り入れるため
多くの種は
永遠の命と引き換えに
コストのかかる有性生殖を選んだと言います

IMGP4431.JPG

でも
終わるのは恐ろしいので
意識の永遠を望んでしまうのは
ニンゲンのさがですね
posted by mayu at 00:00| Comment(12) | cat | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ねこブログは、ほのぼのしてよいです。
Posted by とし@黒猫 at 2023年03月14日 00:49
いいことを教えていただきました。
人間は何を考えながら生きているんだろうと。
近い将来、殺し合って全滅するかも。
Posted by 斗夢 at 2023年03月14日 04:56
長い目で見れば日本人同士の結婚は近親結婚に近いものになり、滅亡の一途をたどりそうです。
Posted by Baldhead1010 at 2023年03月14日 06:35
哲学的でした。思索のレベルがいつも高いなぁ。
Posted by 夏炉冬扇 at 2023年03月14日 07:01
アメーバーの話、感心しました
必ず全滅するのですか・・・
人間もそうなるかもしれませんね
Posted by たぃ at 2023年03月14日 09:21
うちの子も同じように育てても下僕に心を許さない子がいます。仕方ないのですがちと寂しいです( ̄▽ ̄;)
Posted by 溺愛猫的女人 at 2023年03月14日 12:46
おなじように育ててるのに・・・人に対しての警戒心とけないこともあるんですね。
Posted by yukimin1119 at 2023年03月14日 15:18
緋衣さんはお元気ですか?
Posted by 猫の友 メルティー at 2023年03月14日 16:05
学生時代に似たようなことを深く考えました。
Posted by ヤッペママ at 2023年03月14日 16:37
美雨ちゃんはちょっと触られる気配にも飛び起きてシャーッなんだ~それは珍しいですね。束縛がイヤというか、戦うことが好きというか、そういうDNAっぽいですね。
生物は、可能性を増やして生き延びることを選びましたね。
クローンは素質は同じ、記憶も注入できるようにしたいのでしょうか。そこまでしたいのかしら‥^^;
Posted by sana at 2023年03月14日 17:27
コストの高い有性生殖を選んだのですか。なるほどそうなんですね。
Posted by JUNKO at 2023年03月14日 18:59
家系の中に伝統的に引き継がれる性質がありますが
中に、突然変異的なのが現れたりしますね。
Posted by そらへい at 2023年03月14日 20:26
コメントを書く
コチラをクリックしてください