2023年03月05日

別れの舞い

CIMG7730.JPG

2月27日
公園を訪れてみると

CIMG7729.JPG

30羽ほどしかいません

CIMG7726.JPG

大勢が勢ぞろいして休息する姿はなく

CIMG7714.JPG

飛び回っている姿が目立ちます

CIMG7715.JPG

やたらと落ち着きがありません

CIMG7743.JPG

これは別れの舞い

CIMG7685.JPG

もうすぐ旅立つねと言う合図

CIMG7709.JPG

今朝の室温4度
指先がしびれる寒さ

CIMG7701.JPG

ですが太陽光線はすでに力強く
すでに真冬とは違います

CIMG7681.JPG

ユリカモメたちは気温ではなく

CIMG7682.JPG

太陽の位置を見て
移動の時を知るようです

CIMG7750.JPG

ユリカモメが越冬に来るのは
1月2月の厳寒期だけ

CIMG7745.JPG

瞬く間に過ぎてしまった2か月です
posted by mayu at 00:00| Comment(12) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うちにやってくるメジロは別れの舞をしてくれるかな?
Posted by Baldhead1010 at 2023年03月05日 06:37
暖かな日を経験したからでしょうか、ここ数日、風の冷たさが気になります。
Posted by 斗夢 at 2023年03月05日 09:00
ゆりかもめは、人間のことをどう思っているのでしょうねえー
Posted by とし@黒猫 at 2023年03月05日 09:14
ユリカモメとは別れの季節がやってくるのですね
太陽の位置を見て旅立つとは初耳でした
Posted by たぃ at 2023年03月05日 10:00
こんにちは!
帰ってしまうと・・それは寂しいですね!
2カ月間があっという間でした。
Posted by Take-Zee at 2023年03月05日 11:02
また来年、渡って来てくれる季節が楽しみですね(*^^*)
Posted by 溺愛猫的女人 at 2023年03月05日 11:49
ツバメが秋にみんなで南に行くときみたいな感じかな?
Posted by yukimin1119 at 2023年03月05日 15:49
手すりがすっかりとり糞で白くなってますね
すごい数の子がいた様子です
Posted by よいこ at 2023年03月05日 15:55
ユリカモメさん来年またね。元気で1年過ごしましょう。
Posted by 夏炉冬扇 at 2023年03月05日 18:31
こんばんは、南禅寺にコメントを有難うございました。
一列に並んだ、カモメさんが可愛いです(^^)v
Posted by tarou at 2023年03月05日 19:48
また来年ね~。
先日群れた海鳥の中にユリカモメがいました。
帰宅してからの気付きですけれど嬉しかった♪
Posted by ヤッペママ at 2023年03月05日 19:49
二ヶ月は短いですね。
3月は人間社会といっしょ、別れの季節ですね。
Posted by そらへい at 2023年03月06日 20:29
コメントを書く
コチラをクリックしてください