毎日ご飯をもらいに来たり
そうかと思うと
どこにもいなかった利を繰り返している黒い子猫ちゃん
風華と名付けました
毛並みがフカフカなので
依然として
人慣れしていません
私の姿を見ると
ささーっと逃げてしまいます
12月から
ずっと
ご飯あげているのにね
そのうち
慣れてくると思うけれど
人慣れが遅いのは
臆病な性格かなと思います
猫なんてみんな同じと思うかもしれませんが
一匹一匹 性格も知能も違います
朱利は賢い子です
何をもって賢いと判断するかと言うと
食べ物を得られる気配にいち早く気付くこと
こう見えて
油断のならない子でございます
美雨は気性の荒い子
弱い猫には挑みかかっていじめます
羽毛布団の上で気持ちよく寝ているとき
羽毛布団を動かされたりすると
人に向かっても
歯をむいてハーッと威嚇
でも
叱られると
すっとびで逃げるんですけどね
早く人間慣れしてくれると良いですね
本当にそう思います。何匹も猫を飼って来ましたが、今のミケがべったりなのに一番臆病なんです。拾われるまでは怖い思いをたくさんして来たんだと思います。
まゆさん命名のねこちゃん、どの子も、いいお名前。
10猫10色ですね。
”風華”・・素敵な名前です。
そのうち一宿一飯の恩を返してくれるでしょう(^-^)
がっちりした感じだけれど 男の子かな?(=^・^=)~
何か怖い思いをしたことでもあったのかしら?
名前もらってよかたね、風華ちゃん。
ほんと、毛並みがフカフカで良いところの出みたいに見えます。
どこかにも居場所があるのかなぁ‥
猫の性格、それはもう全然違います!^^