2月6日
朝の室温4度
依然として
極寒続いています
公園に毎朝やってくるユリカモメ
1月よりも数が減ったように感じます
それでも
まだまだ大勢いますが
2月中旬には半減し
そして3月がやってくる頃には
誰もいなくなることでしょう
例年のように
ユリカモメが旅立ってしまうのはさみしいですが
枯れ木と化している樹木が
新緑に覆われるのは
うれしいですね
それにしても
我が家が凍結した1月下旬
マンション住まいの友人は
「寒いと思ったら12度ほど」
と言うのには驚きました
10度も違うじゃないか!!
断熱材の差
恐るべし
【関連する記事】
マンションの場合は端っこで無ければ上下左右のお家が断熱兼熱源になってくれますからね。
まあ、それでも足下が冷えると、寒く感じます(^^;
3月、、、その頃には家周りが落ち着いていると良いなあ
2月が終えたらこの寒さも落ち着くと良いなあ
これから3月中旬頃まで、突然のドカ雪が降るので怖いです。
ユリカモメは渡り鳥ですか?、海なし県なので海鳥が居ないんです。
それでも起きるのが辛いです。エアコンをちょっと付けます。
土がないとストレスになりそうですが…
最近、気温の変動が激しい日々が多いですね。
今年逢う事はないかも。
夏涼しく冬は寒いですね。
山形県村山市の「あらきそば」の暖房は石油ファンヒーターでした。
青森県八戸市の「蕪島神社」でもウミネコが一列に並びます(^^)
どこにいても風が入って来ることがないので、その点マンションは楽です。
うちの近くの水辺には鴨と鵜が鈴なりにぷかぷか浮いてて、ちょっとびっくり……(^^;;