メールソフトには
サンダーバードを使っています
相変わらず
大量の迷惑メールが届きます
面倒なので
頻繁にメールチェックしなくなったこの頃
必要なメールが来る予定のない日は放置
今朝
そういうば
暫くチェックしてないなぁと
サンダーバードを開くと
なんと
メールが入ってきません
容量を超えてしまったみたいです
壊れちゃったの???と
自分宛てに出してみると
ちゃんと届きました
大丈夫です
でも
大量に届いていたはずのメールは
どこへ行ったのやら
飛んで行ってしまったメールは見つかりません
これからはまめに
チェックしよう
わたしのところはメールも少ないですから、毎日チェックしています。
運営会社もファイル容量を無尽蔵に持っている
わけでないから、自動送信されたメールは
期限付きで削除しているのではないでしょうか?
First In, First Outなので。
プロバイダーのspoolの容量の問題で、古いものから削除されることは想像されます。
もしくは、ある期間を過ぎると削除されるという設定もあるかもしれません。
So-netの場合は、容量無制限で、保存期間は2ヶ月です。
俺は毎日チェックしてます。
迷惑メールは最近少ないですが、
先日ヤマト運輸を語るメールきました。
荷物が届けられませんとからしいです。
即、削除したので内容は分かりません。
我が家もAmazonをかたった詐欺メールが毎日届きます
でもそんなにメールは来ないから毎日チェックしてますよ
わたしは、Shuriken を使っていますが、仕訳したフォルダに
6,000通とか入っても容量オーバーしません。
迷惑メールは、メール本文中に、リンクがあるものは、
すべて捨てています。 (認証用メールを除く)
邪魔なメールが多いですが、一応必要なものもありますのでチェックは一日数回。
どこかへ飛んで行ったとは・・・ちょっと気になりますね。
迷惑メールは仕分けしてくれるのでめったに目に触れません。
Gメールなら、PCでもスマホでも見られます。
もっとも、広告メールが多いですね。
登録しているから仕方ないのですが。
サーバー側の保存期限もオーバするには相当な期間放置した事になりますが不思議ですね。
Mozilla Thunderbirdは比較的新しいメールソフトですので、
メールフィルターの学習機能やフィッシング詐欺対策も充実しているようですね。
(グローバルで利用されているので)大型のセキュリティアップデートもあり、
定期的に機能をチェックしてみると詐欺メール対策ができるかもしれません。
自分はMS365を契約しているので古くからるOutlookを使用してます(汗)