2023年02月02日

朝の顔

CIMG7502.JPG

ずらりと勢ぞろいしたユリカモメたち

CIMG7503.JPG

川辺にこの光景が見られるのは
朝だけです

CIMG7495.JPG

午後にはもう
一羽もいません

CIMG7496.JPG

ユリカモメたちは
沖の水面に浮かんで寝ると言います

CIMG7498.JPG

多分 早々と
沖へ帰っていくのでしょう

CIMG7515.JPG

とすると
毎朝ここへ来るのはなぜ??

CIMG7514.JPG

朝食をるため????

CIMG7513.JPG

ユリカモメが漁をしているのを見かけたことは
一度もありません

CIMG7511.JPG

何を食べているのかなぁ

CIMG7490.JPG

ここではたまに餌をやる人がいて
空中でキャッチする様は見事です
posted by mayu at 00:00| Comment(13) | 鳥たちの庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こちらで群れで見られる鳥は、ドバトかムクドリぐらいです。
温かくなると雀も群れ始めます。
Posted by Baldhead1010 at 2023年02月02日 03:58
今年も横浜市内の帷子川に鴨が来ています。
9時ころ行ってみると、背中に顔を突っ込んで寝ています。
流されないところを見ると、足は動いているんでしょう。
Posted by 斗夢 at 2023年02月02日 07:21
皆で仲良し。
餌場があるんでしょうね、きっと。
Posted by 夏炉冬扇 at 2023年02月02日 08:12
あれ、コメントが入らない・・・
再送します

ユリカモメが集団ですごいですね
誰かマメに餌をあげているのかな?
空中で餌をキャッチ!すごいですね
Posted by たぃ at 2023年02月02日 09:57
カモメさんはカラスさんより強いですね、魚の加工工場で落ちこぼれた魚を
カラスさんが拾っても、カモメさんが来ると魚を置いたまま慌てて逃げています。
Posted by クッキー at 2023年02月02日 10:49
ユリカモメさん達の勢ぞろい!!!すごいです(^^)v
Posted by 溺愛猫的女人 at 2023年02月02日 13:15
朝の冷え込み時は陸がいいとか。
Posted by yukimin1119 at 2023年02月02日 15:25
こんにちは!
こんな可愛い子たちとのふれあいもあと少し・・・
Posted by Take-Zee at 2023年02月02日 15:36
勢ぞろいして居る姿が可愛いですね。こんなにカモメの姿撮っている人いないでしょう。
いい記録です。
Posted by JUNKO at 2023年02月02日 16:38
午後には沖へ… そうでしたか。
Posted by ヤッペママ at 2023年02月02日 19:30
以前行った琵琶湖畔にもユリカモメがたくさんいました。
人がいてもあまり恐れないですね。
Posted by そらへい at 2023年02月02日 20:12
良いですね~。こちらでは、たまに1羽とかが、
かなり遠くで見られるって感じです。
Posted by じゅんじい at 2023年02月02日 21:39
ユリカモメが可愛い(^_^)v 気仙沼の大島に橋が架かるまで連絡船からウミネコへの餌遣りが楽しめました。手に持っている餌を超接近して取っていったり、放り投げると着水する前に嘴でキャッチするウミネコもいて、見ているだけでも楽しかったです。
Posted by yokomi at 2023年02月02日 22:17
コメントを書く
コチラをクリックしてください