暖地の当地にも
10年に一度の最強寒波はやってきました
1月24日の夜からどんどん気温が下がり始め
トイレ前の温度計は3度
25日は晴天
公共交通機関の乱れはありませんが
ダウンコートを着ていても風は冷たく
フードも必需品でした
庭も凍り付いていました
霜柱の高さが約5センチ
バンマツリの木も葉を落とし
落ちた葉が散乱
アルストロメリアは萎れています
見ると草の中の水分が凍り付いていました
フリーザーに入れられた状態です
枯れてしまうのは必至なので
刈り取ろうとしましたが
手袋をはいた手が
ちぎれそうなほど痛い
作業の続行は
暖かくなるのを待ってからになりそうです
極寒は寒いのではなく痛いのだと知りました
それでも
自由猫たちは元気ですが
室温3度は痛すぎて
気力でません
昼間は、晴れると、だんん棒なしでも太陽光でサンルーム化するので、
24℃ぐらいあります。
外へ出ると、びっくりするほど寒いです。
寒いですね。黒にゃん、またまたのびつくり目。
こちらでは、その日6~8度でしたよ・・・(^-^)
やっぱり少し暖かいですね!
ガスヒーターを出してもなかなか上がらず・・・
猫ちゃん達は室外でも大丈夫なんですね、強い!
パン祭り、山崎?と思っちゃいました(笑)
といって温度を上げました。
外の温度はマイナス4度。
府中に居た頃は室内が5度以下でも我慢していたのに……。
やがて感覚がなくなってしまいますよね。
朝のラジオ体操は、手袋をしています。
身体は動かすと暖まりますが、手までは無理です。