1月25日
最強寒波がやってきました
24日夜から
ぐんぐん気温が下がり始め
風呂場前の温度計は3度
屋外水栓の凍結が心配
懐中電灯片手に様子を見に行った時には
すでに手遅れ
凍結して動きません
湯で温め
少し蛇口を緩めておきましたが
今朝25日 様子を見ると
再び凍り付いていました
幸い破裂はしていません
このPCルームの25日朝の気温 0度
ここまで下がるのは久々です
こんなに寒い夜なのに
水道管点検に出た折に
朱利が飛び出してしまい
ひと騒動
外猫たちは
どこでどう過ごしているのでしょう
ユリカモメたちは元気です
寒波が続く限り
滞在してくれそう
でも
暖地の寒波は
長続きしないはず・・・
私も田舎の家は、水道ポタポタさせています。
この寒さでも猫ちゃんたち、表で元気です。。。
こたつで丸くなるのは歌の中ですね!
お湯をかけるのは破裂の元らしいですよ
お気を付けて!
通りがかりの人が悪戯で元栓を開けられたら怖いです。
うちのマンションの中庭の草、花に水をやるための水道管がありますが、1月25日の予報は-2.5℃でした。北海道育ちの中庭の草花を世話をしている人は、この気温では、水道管が破裂するほどは、凍結しませんと言っていましたが、確かに、破裂はしませんでした。
PC立ち上げたら変な音がして、二回目でまともに起動しました。
おや?黒っぽい子、真ん丸ですね~^^