2023年01月19日

南海トラフ地震予報

IMGP2110.JPG

ヤフーニュースに
南海トラフ地震が20年以内に起きる確率60パーセントと出ていました

IMGP2111.JPG

うわー
コワい 怖すぎる

IMGP2112.JPG

これまでも日本各地で巨大地震の発生が続き

IMGP2114.JPG

当地でも
小さな地震は頻発するようになっています

IMGP2115.JPG

どんなに小さくとも
地震はこわい

IMGP2116.JPG

普段 揺れない大地が揺れるのは怖い

IMGP2117.JPG

火災なら
火を出さないよう注意することはできるけれど

IMGP2118.JPG

地震ばかりはどうしようもありません

IMGP2121.JPG

起きませんようにと
祈るばかりです

IMGP2122.JPG

無力だなぁ
posted by mayu at 05:25| Comment(12) | 秋・冬の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
権威が有るお一方の先生は2025年、もうお一方は2035年、予言では2027年らしいです^^
Posted by Baldhead1010 at 2023年01月19日 06:52
その通りです。
熊本地震の時思いだします。
Posted by 夏炉冬扇 at 2023年01月19日 07:40
ちょっとした地震でも怖いです
大地震の予知が20年以内に起こる確率が60%とは・・・
家が古い木造なので、死は免れないわな・・・
Posted by たぃ at 2023年01月19日 10:37
仰る通り、ほんと地震ばかりは、起こらないことを祈るしかありやせんね。
Posted by ぼんぼちぼちぼち at 2023年01月19日 12:10
こんにちは!
波高30メートルを超える大津波に襲われたら無力です。
もう、なるようにしかなりませんね。。。
Posted by Take-Zee at 2023年01月19日 12:51
宮城県沖地震の時、祖父の家の障子が斜めに裂けているのを見た時に地震は怖いと心底思いました。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2023年01月19日 13:24
地震だけは・・・どこでいつ起きても不思議がないといいますから。(;^ω^)
Posted by yukimin1119 at 2023年01月19日 15:12
NHKの大地震の番組で、過去の歴史において、
東北大地震での津波、関東大震災、東海地震、東南海地震が、
必ず一定の年数間隔で発生しているとのことで、
東日本は首都直下、西日本は東南海地震が怖いですね。
Posted by とし@黒猫 at 2023年01月19日 16:37
地震はいつ来るか予想できません。
その後どうするか?
避難所運営をどうするか?
防災課や災害協力隊等で訓練や話し合い等
行われています。
なかなか難しい問題です。
Posted by 猫またぎ at 2023年01月19日 17:26
体験した中で一番怖かったのは阪神淡路大震災でした。
まだ明け方で暗く、独特の揺れ方で長かったです。
ちょうど28年前の今頃でした。
Posted by そらへい at 2023年01月19日 20:01
南関東は今のところ、地震が少ないですが、地震の巣が大きくなって大正のときの
関東大震災のような大地震が起こるんじゃないかと心配です。
Posted by 斗夢 at 2023年01月19日 21:09
また大きな災害が来ませんように祈るばかりです。
Posted by JUNKO at 2023年01月19日 22:47
コメントを書く
コチラをクリックしてください