
冬場は気になります
電気料金
跳ね上がってしまう理由は
当然暖房費

でも暖房を使わなくていいほど
暖地ではありません
室温 4度の朝が続いています

できることのメインは
消し忘れに注意するですね

ついうっかり
忘れてしまうこともあるので
いも注意するようになりました
ちなみに
1キロ当たりの電気料金はいくらだろうと計算してみると
32円でした
料金を使用料で割ってみました
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
冬は一切エアコンは使いません。
ウチはマンションなので、下がって15℃程度。
でも・・・夏は暑いのよ〜〜〜(^_^;
電気も水道も単純計算ではないんです。
段階的になっていてたくさん使ったラインからは
単価がぐっとあがります。
でも目安ならその計算でもOKですね・・・(^o^)
あまりエアコンを使いたくないのでガスヒーターを利用してますが
今度はガス代が跳ね上がることになるでしょう
怖い怖い
身体壊すわけには(これ以上)いかないし…
消し忘れ、ありますね。すっごく、悔しいです^^;
なるべく1部屋に集まるようにしています。
だからと言って暖房しないわけにいかず、
高層階では石油ストーブが使えないので、
高くてもガスと電気を使うしかありません。
3LDKですが、暖房はLDKのみです。
ストーブや焚き火など暖を取っていましたが
今はそうはいきません。辛いです。
暖かかったですが、2時ごろから冷えてきました。
掘りごたつの番人でした。
この所光熱費が上がってきていますね(=”=
我が家はガス暖房なのでガス代がすごいです(><;
ガス床暖房もありますが、エアコンの方が早く温まります。
マンションなので一人の時は着込んでエアコンなしで過ごしてますけど。
基本料が上がっているので、多少の節約では追いつけないですね。
わが家では電気を照明と暖房に使っています。
1月分はいくらになるでしょう。