2022年12月28日

撮影日時

IMGP1227.JPG

フォトのトラブルが続きます

IMGP1228.JPG

今度は
写真の撮影日時が
なぜか

IMGP1229.JPG

2008.1.1
になっていました

IMGP1191.JPG

これは
PCのフォトが原因なのか
それともカメラなのか

IMGP1230.JPG

カメラの日にち設定を調べてみると
なぜか
2008.1.1

IMGP1030.JPG

設定など触っていないのに
勝手に変更されていました

IMGP1236.JPG

長く使っている古いカメラですから
何があっても
おかしくないのかもしれません

IMGP1238.JPG

ショット数を調べてみると
82000でした

IMGP1239.JPG

ショット数10万くらいが限界でしょうか

IMGP1240.JPG

まだ当分
頑張ってもらいたいです
posted by mayu at 00:00| Comment(14) | 秋・冬の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
2008年はおそらくカメラの初期値なので電源周りに問題ありの感じですね。
充電池の消耗が早いのかカメラの故障かできればメーカに診てもらった方が良いですね。
Posted by まいく at 2022年12月28日 00:13
白い置物が目立ちますが、
猫たちは、なんだと思っているのだろう。
Posted by とし@黒猫 at 2022年12月28日 03:10
カメラも時々狂うので困ります。
Posted by Baldhead1010 at 2022年12月28日 04:00
写真は「記録」でもありますから、年号・日付が違うのは困りますね。
Posted by 夏炉冬扇 at 2022年12月28日 07:47
私のiPhotoが外界と繋がらなくなりました。
8ですから仕方が無いかと思います。
写メも上手くPCに取り込めない、ユニクロでも作動しない等々
使えないことを考えるとPayPayに入金も出来ず、iPhoto頼りの生活は
問題有りですです^^;
Posted by ツツピーツツピー at 2022年12月28日 10:05
写真のトラブルは困りますね。82000はすごいです!
Posted by 溺愛猫的女人 at 2022年12月28日 13:22
ヒゴロモちゃんをなでなでしたくなります、写真をみているだけで。。
Posted by 猫の友 メルティー at 2022年12月28日 13:32
カメラもお疲れなのかな。(;^ω^)
Posted by yukimin1119 at 2022年12月28日 15:41
新たに日付設定することは不可能?
Posted by ヤッペママ at 2022年12月28日 15:56
PCもそうですが、カメラもとんでもない動きをすることがりますね。
壊れたのでなければ、再度設定すれば正常になるでしょう・
Posted by 斗夢 at 2022年12月28日 18:39
カメラが調子悪そうですね
今のうちにメーカーに診てもらった方がいいのでは・・・
Posted by たぃ at 2022年12月28日 20:05
画像ファイルを取り込むときに、時々違った日付に取り込まれることがあります。
しかし、いつも迷走は困りますね。
Posted by そらへい at 2022年12月28日 21:22
随分活躍していますね。でもまだ頑張ってもらいましょう。上手くチェックしてください。
Posted by JUNKO at 2022年12月28日 21:40
こんばんは。
2008年、というと初期設定値のようですね(汗)
長く使っているとバッテリーが劣化して、充電は足りているように見えても、
電力不足でカメラ設定が初期化されてしまうことがあります。
写真の保存や削除もうまくいかないときがあるかもしれません。
バッテリーを購入して確認撮れますが、結構高価なのが痛いですね…
Posted by ライス at 2022年12月28日 23:08
コメントを書く
コチラをクリックしてください