2022年12月26日

サルビア枯れる

IMGP0935.JPG

寒波停滞の12月下旬

早々とサルビアが枯れました

IMGP0939.JPG

去年 サルビアが枯れたのは
1月中旬だったので
一か月も早い

IMGP1117.JPG

やはり
今年の冬は
去年よりも寒いのですね

CIMG7338.JPG

公園に集まるユリカモメたちの多さを見て
そう確信しました

CIMG7367.JPG

シベリアは
もう凍りいてるよと言っているみたい

IMGP1087.JPG

地球温暖化は加速しているけれど
たまには
寒い冬があってもいいですね

IMGP1108.JPG

たまに
だけにしてほしいけど

暖房の消し忘れに
注意しなきゃ!!

IMGP1073.JPG

枯れたサルビアは
数本残して
抜き取りました

IMGP1078.JPG

日差しがないと
寒くて
指が冷たすぎて

IMGP1096.JPG

作業時間も短めです
posted by mayu at 00:00| Comment(10) | 秋・冬の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
寒気も一服、今朝は割合過ごしやすいです。
Posted by Baldhead1010 at 2022年12月26日 03:17
地球温暖化はどこへ云ったのでしょう。
Posted by 斗夢 at 2022年12月26日 05:04
ユリカモメ。自然に合わせて。
人だけですね、あれこれ操作するのは。
Posted by 夏炉冬扇 at 2022年12月26日 06:39
こんにちは!
1年草ですから仕方がないですね~!
でも、種子がいっぱいこぼれていますから
来年はサルビアがさらに咲きます、楽しみです・・・(^o^)
Posted by Take-Zee at 2022年12月26日 10:47
連日、とても寒いですね。猫さま達はホカペやこたつの中にずっといます。
昨日の全日本、とても楽しめました(*^^*)
Posted by 溺愛猫的女人 at 2022年12月26日 13:09
温暖化で海水温が高い為に余計にたっぷりと水蒸気が雪雲になってるそうです。(;^ω^)
Posted by yukimin1119 at 2022年12月26日 15:05
陽射しの有無で気温も大きく違います。
日陰(外)で使う水は冷たく指がちぎれそう…感覚も麻痺しケガ注意ですね。
Posted by ヤッペママ at 2022年12月26日 16:22
お庭に、ゾウさんがいるのですね♪
温暖化は氷河期への第一歩だそうですが。。。
生きてるうちは大丈夫かと思いますが、
まさかね!
Posted by Rchoose19 at 2022年12月26日 19:12
今年は、庭のスイセンが12月に入って早々と咲きました。
多分、寒い冬だからだと思います。
暖かい冬はもっと遅かったかと。
Posted by そらへい at 2022年12月26日 20:04
ユリカモメが可愛いです(^_^)v 当地はウミネコが主流。離島を結ぶ連絡船で餌遣りが出来ました。夏の暑さや豪雨を考えれば温暖化は進んでいるのでしょうね(>_<)
Posted by yokomi at 2022年12月26日 21:11
コメントを書く
コチラをクリックしてください