「嫌われる勇気」というアドラーの著書がベストセラーになっているとか
10代のころは
人から嫌われるようなクズにはなってはいけないと思っていました
周囲に好かれてこそ人として一人前だと
だから
暴言を吐いたり
我欲丸出しで暴挙に至る人が全く理解できませんでした
どうして
人に嫌われることするの??
巡り巡って自分の首を絞めるかもしれないのにと
一つ一つ
レンガを積むように
信頼関係は築かれていくのだと
でも
積まれたレンガは
一瞬にして大崩壊することもあるんですよね
特に恋愛関係なんて
もう一人の異性の登場によって
爆発的に崩壊してしまう
一瞬にして
あ~
情熱なんてものを永遠に失ってしまうほどの惨劇!!
同性同士の友人関係ならそうはなないよね?
これも
付き合う相手を間違えると大変なことになります
寄ってきて
お金をせびる人はいけません
盗む人はもっといけません
嫌われる方が幸いな人はいるのです
誰からも好かれるとひどい目に合うこともあります
頼みごとが多い人もいせません
快く引き受けていると
感謝どころか
次々頼みごとを持ってきて
いつの間にか使用人扱い
彼女の家を訪問した時
他にも
来客が何人もいて
すでに皆さん座ってたのですが
「mayuさん お客さんたちにお茶出して
お菓子出して
人数分の食事を作って」
と私だけが矢継ぎ早に命令され
ついにキレました
まるで
座っているだけで手伝おうとしない人たちが貴族で
自分が奴隷に思えて
情けなくて
その彼女から説教されました
「mayuさん あなた いい人すぎるのよ
人間なんてね
どんなふうにふるまっても
嫌われるときは嫌われるんだから」
実に名言ですね
あの日から つごうのいい人を卒業しました
【関連する記事】
私の精神疾患の原因はまさに
mayuさんが書かれている、もう一人の異性の登場です
未だに悪夢を見ます
都合のいい人は卒業していいのです
今、定年を過ぎ余裕のない生活をしているともう音信不通ですね。
いい人、なんて、言われたことがありません、
過剰に好かれたいとは思わないですが、ハイ、ハイ
言っていると、好かれるどころか軽く扱われる事が
あるのも…残念ながら経験あります。
まあそういう扱いをした人とはニッコリ笑ってサヨー
ナラしますけどね。
でもそんなこと、気にしない人は気にしない。
一人だけ、用事を言いつけられるなんてヒドイ。
そういった当人に「いい人過ぎる」って言われたんですか? 向こうもなかなか。
人はみんな個性が違うのだから、理解しようと一生懸命になっても限界があるのだとだんだん知りました^^;
朝の冷え込み強いです。風邪にご用心あれ。
嫌われるにも嫌われ方というのもありまして
誹謗中傷や意地悪されるような嫌われ方をすると
仕事にならない, 人事に呼び出される,... とかね!
復讐事件なんて怖いものもあるし!
本当に人間関係は難題です...
ダメ!と思ったら、静かに離れるしかないです...
「都合のいい人」は卒業、そう思ってから随分楽になりました。
それで疎遠になる人間関係なら、最初から必要なかったと思う事にしています。
いい人、都合のいいひと、どうでもいい人。。。
あっしの人生にも、過去に、あっしをつごうのいい人にとりこもうとする人がいやした。
それがあまりに度重なるので、あっしは、怒りを爆発させやした。
そのうちの一人がやったことは犯罪行為に値する事だったので、あっしがその行為を知った時、
ぐうの音も出ないまで追い詰めたので、何百万か示談金をあっしに払って、関係は終わりやした。
色んなことがありましたね。
「いい人」というのは何事も損な役で、心の中ではバカにされてますよね。
人間関係とかお店などから「××さんはいい人」と言われるときは要注意です。
「いい人」ではなく「正義の人」でありたいと思います。
「あなたはやさしすぎる」と言われました。私は悪くないと思うのですが。