2022年12月02日

初冬の花

IMGP0011.JPG

日陰に植わっているせいか
11月中旬で
満開になったホトトギス

IMGP0012.JPG

初めて目にした時には
ずいぶん神秘的な花だと
思ったものです

IMGP0013.JPG

花期は短い印象でしたが

IMGP0014.JPG

意外と長く咲いています


IMGP0168.JPG

その一方で

IMGP0204.JPG

初冬の花
山茶花も咲いています

IMGP0225.JPG

なんだかちょっと

IMGP0226.JPG

バラのようです

IMGP0106.JPG

こちら
柿の木に咲く花

IMGP0107.JPG

散りそう??
posted by mayu at 11:17| Comment(14) | 秋・冬の庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
山茶花・・・元々の読みは「サンサカ」らしいですね。
Posted by Baldhead1010 at 2022年12月02日 13:25
ホトトギス花の色や柄が大変かわっておりますね、でもこれだけではないんですよね、白い花もありますからね。
可愛い花ですよね。
Posted by kousaku at 2022年12月02日 13:30
「柿の木に咲く花」落ちないでね。
落ちたら痛いよ。
Posted by 風太郎 at 2022年12月02日 14:44
どの花も美しい♪美海さん落ちないでぇ。
Posted by yukimin1119 at 2022年12月02日 15:37
美雨にゃんでしたかね。
柿の木から。お転婆さん。
Posted by 夏炉冬扇 at 2022年12月02日 17:36
一度見たら忘れられない花がありますが、やはり忘れられない鼻がありますネ^^。
鼻と口と云うべきか。
Posted by 斗夢 at 2022年12月02日 19:56
ホトトギスというと、鳥を連想しますが花もあるのですね。
私が知っているのは、白です。
今頃の時期に満開になるのですね。
木登り、お庭の木だから安心して遊べるのでしょうね。
Posted by そらへい at 2022年12月02日 20:01
いっぱいのホトトギス、丹青こめてますね。
Posted by ヤマカゼ at 2022年12月02日 20:14
ホトトギス、風情がありますね。
最初に見た時は本当に不思議な思いで見惚れました。
柿の木に咲く花? ミケちゃん、落ちそう?^^;
Posted by sana at 2022年12月02日 22:07
ホトトギス♪ 公園にも、すこし植えられているんですよ(^.^)
和の風情のある、すてきな花ですよね♪
柿の木に咲く花・・・ 落ちないで〜(@@;)
Posted by のらん at 2022年12月03日 07:54
ホトトギスに山茶花、立派に咲いてますね
こんなに寒くても柿の木に登るんですね
Posted by たぃ at 2022年12月03日 08:53
おはようございます!
ホトトギスもこれだけ咲くと圧巻ですね("^ω^)・・・
Posted by Take-Zee at 2022年12月03日 09:56
私の実家の山茶花は濃いピンクです*
山茶花は次から次に開花して楽しませてくれますが、
花びらが散りやすくて掃除が大変! (苦笑)
寒くなってきましたが、今日も柿の木に花は咲いて
いるのかしら~?
Posted by sasanono at 2022年12月03日 11:34
不如帰は此方では見ませんね。
Posted by JUNKO at 2022年12月12日 17:39
コメントを書く
コチラをクリックしてください